Nicotto Town



トマトケチャップはお好きですか?^^

『ジオさ~ん 営業のMさんからトマトケチャップの大袋の物(3kg位)

の見積もりを取って欲しいって電話がありまして~』と事務員Mさん

『大容量PKか~お値段もいいけど 標準?それとも特級? お安けれ

ばお安いほどいいのなら トマトソースって名称で売りに出されてる物

で ”加熱調理用専門のもどき”みたいなのもあるけどね?』とジオ

『え~!? トマトケチャップって種類があるんですか?? 何が違うん

ですか~?』

『あららw まずそこから説明するのは面倒くさいな~(苦笑) 日本酒

で言うと ”標準”が普通の日本酒で ”特級”は吟醸酒みたいな物だと

想ってほぼ間違いじゃないけどね~^^』

『へ~そんな違いがあるなんて知りませんでした~^^ 多分お安いの

でいいと想いますよ~標準でいいと想います』

『はいはい^^』と愛想よく返事は致しましたが

(この娘 確かもうすぐ嫁に行くんだよなぁ? 食品関連の会社に勤め

てて ケチャップに種類があることも知らないなんて 旦那が食にこだ

わる人じゃないといいけどね~w)と老婆心ながら想ってしまいました♪



確かに普段家庭で使っているケチャップではJAS規格で定められた

標準とか特級とか言う区別はあまり意識はされておりませんよね

しかし ケチャップに限らずさまざまな加工食品にはこのJAS規格と

言うやつがありまして その中味を知ると

『へ~そうなんだ~日本人ってホント細かいよな~』

と感動するやら呆れるやら(笑) まあ このJAS規格と言うやつも

想い切りシンプルに言ってしまえば

『中味の濃い食品はお値段がお高い』と言うことに尽きるのですけどね



「おばちゃ~ん 僕のオムライス ケチャップ【超・大盛り】にしてね~」


色んな場面でケチャップの話しをするたびにある先輩のことを想い出し

ます(昭和50年代のお話でございます すげ~昔だなぁww)

とにかくその先輩はトマトケチャップが ”大・大・大好き”でした(^-^;

トマトケチャップ好きって意味では アメリカ人みたいな人だったよなぁ

とにかくなんにでもケチャップかけて食べてたもんなぁ マヨラーは後に

流行ったけど 【ケチャラー】ってのは聞いたことないなぁww


『きっと今頃あの先輩は ”立派なメタボ”になっているに違いない』

とふと想った昨日のお話でございました♪









アバター
2012/04/26 19:57
とりあえず、ケチャップもマヨもキロ単位で購入しますw

アバター
2012/04/26 06:35
私は自分の母親が料理にものすごくトマトを使う人なんで、
ケチャッチプ=お袋の味なんです。
ケチャップ、高いのは美味しいですよね~!

トマトソースとかはイタリアとかの輸入のが美味しいけど、
ケチャップに関しては日本製が一番美味しいのではないか?と思います。
アバター
2012/04/26 02:18
ケチャップ好きですよ☆昔から。トマトソース系というか。
適度な酸味が、塩分摂取をおさえてくれるので
いい調味料だと思っています。

今は普通に人が塩やしょうゆ、ソースなどをかける食べ物でも
私は何もかけないんですよね^^;
寿司、刺身ですら、そのままワサビだけで食べます。

でも時々ね、メチャクチャしょっぱいの、かけたくなることがあります。
そういう場合、フライドポテトの塩なし、ケチャップON!なんかにすると
非常に満足いたします^^

ツブツブ入りの、ちょっと高いケチャップ、あれ美味しいです^^



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.