Nicotto Town



”パソコン?夫?” 操るのはどっちが難しい?^^

『パソコンのことでわからないことがあると女子は ”彼氏か夫に訊く”

と言う方が多いでしょうが ”なんでこんなことにッ!?”ってくらい喧嘩

になったりしませんか?』 ~青木光恵著「みつえ日記」より~

最初にお断りしておきますがこのネタは1999年に雑誌に掲載された

ものだそうです 今は世の女子の方もずいぶんパソコンに詳しくなった

ものと想像いたしております^^



結婚して6年 うちもパソコンのことで何億回喧嘩になったことか・・・


『パソコンの仕組みのことをもっとわかって使え!! htmlってのは~』

『仕組みなんてわからんでも使えりゃーえーねん もっとかいつまんで

説明して!!』

『その姿勢が気に入らない!! だいたい教えたことすぐ忘れるし』

『おうよ!! 物覚えの悪さは学生時代からよ!! 人を小馬鹿にした

ような教え方のくせに 頭に入るかっちゅーの!!』

『だいたい光恵はいつも・・・』

『あんたに言われたかないわ!!』

(パソコンなんて持って無い方が幸せなのでは? でもさ~つきあう前

は優しかったりするんやな コレが~ いや一般論ね!!)

とまあこんな感じだったそうで 皆さんも身に憶えがありませんか?w



”キカイものに弱い女子 パソコンを操るのはなかなか大変っス・・・

いや 夫を上手に操れれば・・・”




アバター
2012/04/29 02:02
能書きばかりの
男も増えてるのでは???www

パソコン? 自分に扱いやすいように操ってるよw
なんせ分身ですからねw
夫?
制御不可能ですwww


アバター
2012/04/27 00:58
わからない事は、自分で調べて自分でやらないと気が済まない性分ですw
(色々と破壊しては・・修復不可能にしてきました@@:)

うちの場合、ほっといても「操られた気になって、自ら踊る」性分の旦那さんですわ~
アバター
2012/04/26 23:28
私の父は、機械に弱くてですね^^;
機械じゃないけど、水道のコマすら、交換したことがないです。
母は家電のちょっとした不具合なんかは、自分で直したりしていました。

私は、やってみて何とかする方ですねぇ。
母に似たんでしょうかw
ただパソコンは動かなくなっちゃったらもうね、どうしようもないですよね。

教えたがり、しかも上から目線で、っていう男は勘弁してほしいです。
アバター
2012/04/26 21:53
 取り敢えずいじらないと何も分からないからとにかくいじってみます\(^◇^)/
で、いじっても分からなかったら調べて、それでもわからなかったら父親へTEL。
 これで大概のことはわかりますww
 ただ、解決したあとに講義になるのは勘弁して欲しいです(^^;
とか言いながら、実は私も「パソコンの仕組みのことをもっとわかって使え!」派です。
 せめてOSぐらいは知っておこうよ。と。
iPhoneユーザーにiOSって何?って聞き返された時のショックといったら...ww
アバター
2012/04/26 19:58
とりあえず、わからないものはいじらない!が私。
アバター
2012/04/26 10:26
いじれば出来るものの、PCはもとより、TV関係(録画や操作など)全く興味なし、やろうとしないから、詳しくないけど必然的に私の方が出来ると言えます^^息子よりも出来ない夫君です^^

農機具などはちゃちゃっと直しますけどねえ、不思議ですよねえ。

でもPCに限らず夫→教える!となると、喧嘩の図…になりますね…。なんででしょうね?
アバター
2012/04/26 05:36
おはようございます(^^)
私は、彼氏もましてや夫もwいないので…パソコン専門の父に聞いています♫
といっても、そんなに機械物に弱くないので…大丈夫ですがw
一番、母が困るんですよね…母が私に聞いてくるので…(΄◉◞౪◟◉`;)

お母さんとお父さんも口論になるのですが…父のほうが強いので、最後はいつも父が起こって終わり(ぁ
夫を上手に操ればいいのですかね?wwww

広場から失礼しましたノシ



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.