Nicotto Town



おっきな骨付き肉ww

お夕食に、トマト味のお鍋を作ろうと、冷蔵庫から取りい出しましたるは、
おおっきな骨付き鶏もも肉。ww
こちらは、骨付肉を料理する手間を嫌うのか、二本入っていてもめちゃくちゃ安いです。
オリーブオイルをフライパンに、たんまりひいて、塩コショウ、様々なスパイス、ガーリックを
まぶしたお肉を、ジュ~~~ッと並べて置きます。
そして、想像します。

1本がこんなに大きな足ならば、鶏さん1羽はどんだけ大きな鶏さんだろう?

表面が狐色になったら、お肉を一端お皿に載せ、フライパンの油を少し捨て、
そこに、マッシュルーム、ホワイトアスパラ、いんげん、じゃがいもと人参の角切りした物、
トマト、トマトピューレ、玉ねぎ、パプリカなど、なんでもカラフル野菜を放りこみ、
ガーリック、鶏のブイヨンを入れ、炒めます。煮汁でスープ状になったら、肉を戻し
トマトジュースとワインと水を入れ、そのままグツグツ・・・・。

日本の鶏なら、これでいいはず!でもおおっきな鶏さんもも肉は、かなり煮ても中が生!!
骨の周りに火が通らず、仕方ないので、肉を骨から外し、両方を鍋に戻し、
再度グツグツ・・。肉と骨から良いおダシが出ますようにと、ワクワクして待ち、
最後は、レモンをキュ~ッと絞り、出来上がり~~ッ\(^o^)/

自分で作った物を 例のごとく、ん~~っ んま~~っとやるわけにもいかずww
主人も私も沢山食べたのでありました。 

みなさんは、でっかい鶏さん想像できた?www




アバター
2012/04/28 00:43
MU-MU さん

日本は野菜や果物を輸入しているものが多いですよね。
フランスは農業国でもあるし、地続きの他のEU国から豊富な野菜や果物が
沢山入ってきて、店内に山のように並べられています。
フランスの農産物を売るために、お値打ち商品と札がたててあって、
ほんと安いですよ~。

アバター
2012/04/28 00:39
ポンさん

こちらにいらしたら、是非是非お食事していって欲しいです^^
今日は、海鮮と野菜たっぷりのスープ(隠し味にたらこが入っています)
お肉を焼いたのに、色々スパイスとトマトとチーズソースをかけたもの。
そして、和えるだけですが、ハマグリご飯です。
スープが美味しく出来て、嬉しいです。

アバター
2012/04/27 21:30
日本の食材って、高かったの?大きな大根も100円なのに
意外です。外国は安いのですね。
アバター
2012/04/27 21:22
よく理屈は分からないけど、とにかく美味そうですね^^。
食べてみたい・・・。
アバター
2012/04/27 15:49
おももちゃん

こっちの鶏さんは、結構煮ても堅くならないので、
ジューシーに食べられ美味しいです。
1日で食べきれず、2日目はやぎさんのチーズを入れてグツグツしたら、
それも、とってもコクがあって美味しかったです。

こっちは、食材が揃っていて、そんなに高くないので、
あれこれ買うのが楽しいですが、日本は果物や野菜、お肉なども高すぎて
結局、冒険するようなことはなく、無難な食事を作ることになり
作っていて、あんまり楽しくありません。

沢山食べ歩くの大好きなおももちゃんなら、
こっちのスーパー来たら、はしゃぎまわっちゃうかもwwww(^○^)
カモ肉。山羊チーズ。見たことない野菜だって、みんなジューシーだから
お料理しちゃえば、味はとっても良くなるのさって感じで、踊って歌いながら
作っちゃうかもしれませんね。
♪ Eat it Eat it ♪ って 歌ったりしてww えっ? 歌詞が違う?www


アバター
2012/04/27 15:39
barryちゃん

お料理上手な人は、きっと本の通りにあれこれやるんだと思います。
でも、私はこっちで売っている訳の分んないスパイスなどを、
絵で見て、想像して買い、試行錯誤でどの料理に合うかだんだん分っていくので、
まるで、理科の実験をやっている気分ですww
何が出るかな♪ 何が出るかな? って感じで楽しいですよ~ww

こっちの鷹の爪(赤唐辛子の干したの)は、日本のより何倍も辛いです。
一欠片だけ入れておいたのを、間違ってガリッと噛んでしまったら最後!
うぎゃ~~~~~~~~~っ \(◎o◎)/! みみ水 じゃない牛乳!
舌が焼ける!喉が焼ける! ぐえ~~~っ 胃まで来た~~~っ となりますwww



アバター
2012/04/27 15:31
にょろちゃん

冷蔵庫を片付ける為の、週末の料理として最高でしょww
リーフやスパイスの入れ方で、
洋風にもなるし、エスニックにもなるし、
応用が利くお料理です(^_-)-☆

アバター
2012/04/27 14:32
あはははは(笑)
そんなに大きいんですね、是非見てみたい(笑)
日本の鳥さんの足なんて、たかが知れてますものね、
1本じゃ足りないよ!(笑)

フランスはサイズもビックなんですね、
ていうか、リリーさんのお料理上手そう!!
鶏肉大好物なんですよ。
最初の焼いたまま食べるのもおいしそうですね(^^)

いやいや、んま~~でいいでしょう!!
旦那さんからん~ま~は聞けましたか?(~^)
アバター
2012/04/27 10:08
なんか聞いているだけで☆゚:。*ォィスィ─(゚∀゚*人)─ッッ!!!*。:゚☆
とヨダレが。。。
リリィさんきっとお料理上手なんだろうな~。
私にもおすそ分けしてくださ~い!
アバター
2012/04/27 03:32
そんな沢山の具材を・・・
本格的ですねぇ
アバター
2012/04/27 01:06
ひろちゃん

オーブンでこんがりと焼き上げるのが、確かに一番美味しいです。
滴り落ちた肉汁をかけながら、焼き続ける!
ん~~~っ んま~~~っ( ^)o(^ )ですよねw

こっちのチキンは、煮ても焼いても、堅くならないんですよね。
だから、夜帰りが遅い主人に出すには、煮てある方が、
温め易いんです えっ?手抜き? し~~~っ ナイショ (^p^)

それと、こっちのレモンはあまり酸っぱすぎず、
お料理に垂らすと味が良くなります。 
もちろん、お肉が堅くならないのも、レモンのことも
ひろちゃんは、ご存知だと思いますが・・・・・・。
イタリアでは、レモンの調味料が多く売っていますよね。




アバター
2012/04/27 00:48
おぉおおおおおお!!

おいしそううううう!!

鶏肉でよく作るのはオーブンでこんがりと焼き上げる
(その実はこれが一番らくちん♪スパイスも実にてきとぉ~)
手抜きチキンですが、Lilyさんのこのレシピ!!あぁ~おいしそうううう!!

最後のレモンきゅぅ~~、これが食欲をそそりますね!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.