Nicotto Town


天使の棲む街


因果は廻る…

昔…。正直言ってそんなに遠くない数年前まで
なかなか辞めるきっかけが持てなくて買っていた「コ○コ○コミック」。

最近になって甥っこが目覚めてしまい、
現在居間(洒落じゃないよ)に最新号とかが転がっています。
それを見てやっぱり血は争えないなぁ…というか、
そもそもつい数年前まで小学2年生と同レベルだったのかというか。

しかし、転がっているのをコッソリ読んでみて思うのは、
相変らず熱いなぁ…ということ。
コ○コ○の掲げる「勇気」「友情」「闘志」の精神は永久に不滅ですね。
ていうか、ポ○モンとかドラ○ースとかデュ○リストとかが
未だにやってる事に軽くビックリしました。
何かもう、神とか何とか遠い世界の話になってたりしてるしw

ただ、自分が大人になったから…だけではないと思うけれど、
若干マンガの質が下がってる気がします。
実際自分が止める踏ん切りついたのはそのせいだったので。
(一時期やたら下ネタに走りすぎた時期あった)

ちなみに今回読んだら、ドッジボール漫画が載ってたのですが、
これってぶっちゃけ「ドッ○弾平」のパクr…
他にも色々と「お坊○ゃま君」を彷彿とさせるネタの漫画があったりとか
ネタがループしてないですか?
まあ、あの頃リアルタイムで読んでた世代が漫画家になってるわけだから
影響されてるんでしょうけども。
実際小学生にウケるネタを描くとなるとある程度分かりやすい方向性に
限られますしね。

しかし読む世代が廻るのはいいけれどネタまで世代交代をいい事にループするのは
漫画界としては良い事なんだろうか?…と思わないでもなく。
まあメインターゲットである小学生が満足しているならいいんですが…(´・ω・`)

アバター
2009/06/20 03:06
>コバト様

初めまして、書き込みありがとうございます♪
やはりそう感じているのは私だけじゃなかったのですね。
自分がリアルタイムで読んでた物は思い出補正も掛かっているとは言え、
やっぱり今読んでもかなりクオリティが高いものが多いし、
何よりあの頃のワクワク感が蘇ってくるのですが今の漫画は正直…と言ったところです。
勿論今でもクオリティ高いものを描かれてる人はいるのですが、
昔に比べるとやはり少なくなってきたような気はします(´・ω・`)

余談ですが、「ドッジ○平」は5年くらい前に弾○の息子と思われる人物が主人公の
短編ドッジボール漫画が載った事があります。
残念ながら世代交代してしまった為か、子供達の食いつきはあまりよくなく
長期連載には至らなかったようですが…。
こ○た先生大好きだったので、いつかまた新作が読みたいものです。


>にこりん様

おお、にこりんさんもリアルタイムで読まれてましたか。
「お坊○ゃま君」のネタにかなり被るネタがあった某漫画を読んでふと気付いたのですが
描き込みがイマイチ甘いというか…。
今思うと「お坊○ゃま君」って、ギャグ漫画でしたが
お金とか宝石とかそのへん物凄く丁寧に書き込まれていたし無茶苦茶なお金持ちぶりも
何となく納得してしまうようなリアリティがあった気がします。
そのへんのクオリティの妥協的な部分が見え隠れするのは。
漫画の需要と供給のバランスが昔に比べて変わってしまったという事なのでしょうかね。
アバター
2009/06/20 00:11
「ドッ○弾平」とか「お坊○ゃま君」とか懐かしいです w
特に、低年齢層向けのマンガやアニメ、ゲームなど、質が落ちてるな~っと感じることが多々有ります (´ω`)
なんだか、「この位で良いだろ」っという妥協的な感じが・・・
アバター
2009/06/19 03:14
同感です。
質が下がってると思います。それとも自分たちが冷めてしまったのか・・・。
ドッジ弾○懐かしい。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.