Nicotto Town



私のipodシャッフルちゃん

あれほど大騒ぎして、商品を交換までしてもらったipodシャッフルだが、
結局、どうやら、ケーブルがキチンと差し込まれていなかったってトコロに落ち着いた。

(///ω///)テレテレ♪

だって、本当に気がつかなかったんだもん。
ギッと最後まで入れたつもりだったけど、入ってなかったもん。
ちーっとも気がつかなかったもん。
4度目くらいに電話をして出た担当の人が、
「あの、念のため、ケーブルの差込みを見てもらえますか?」なんて言って、
見てみたら(゚◇゚)~ガーン!!

クレーマーみたいで恥ずかしくて平謝りしたわ…

と言う訳で、教訓。

解らないと言ってる人は本当に解ってない!!

いいですか皆さん、本当なんですよ、本当に何も解ってないのです。
だから、手取り足取り一からキチンと教えましょう。


さて、で、私の可愛いipodシャッフルちゃんですが、名前をミドリちゃんと言います。
緑色だから。
ミドリちゃんにはバラードを中心に入れているのですが、
そのミドリちゃんに新たに入れたい曲を見つけました。
http://www.youtube.com/watch?v=dTPsoQXni4s
です。
台湾のバンドなんですが、とても綺麗な曲です。
ただ、このバンド、どうやらファンのブログを読むと、初めてのアコースティックかも?
と言う事なので、他の曲は私の好みではないのかもしれない…
ipodストアで1曲売りしてないか探してみたけど売ってなかった…
残念…CD日本で売ってるかしらン。

で、何故この曲と出会ったかと言うと、
前に台湾土産に買ってきてもらった、「圖騰樂團(トーテム)」というバンドの、
「牧羊的孩子」というCDに入っている「拉千禧之名」という曲がとても素敵で、
その歌詞の意味が知りたくてネット内をウロウロしていたら、
ファンのブログにこの曲が紹介されていたのですね。
言葉の意味は解らずとも、メロディと声が良いのですね。
だから、心地よいのですよ。
あ~、ミドリちゃんが手放せない日常になりそうだわ~♪♬♫

ちなみに、「拉千禧之名」はこんな曲。
http://www.youtube.com/watch?v=xb2cpxNN-7I&feature=related

で、このCdのタイトルにもなった「放羊的孩子」という曲はこれ。
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=esRpnrXttGY&feature=endscreen


韓流ドラマから始まり、華流に移り、アジアに世界が広がるワ・タ・シ♪♬♫

#日記広場:日記

アバター
2012/05/16 18:08
びゅ~さん

いやぁ~、本当に恥ずかしかったのよ~それに申し訳なくも思ったのよ~何度も電話して~。
色んな場合があるから電話で確認するのって難しいわよね。
私もまず初めに私のパソコンのお師匠さんに聞いたんだけど、
ipod系は僕解んないです!って言われちゃって、勉強しといてよ!!って文句言っちゃったりして(ノω`)プププ

しかし、

ヤモリが入るんですか?パソコンの中に…どこから?って隙間から?
開けた時に居なければいいけど、逃げられなくて大変な事になっていたら怖いわね。
そりゃ、トーキョーでは理解不能ね。
山形でも無理だわ多分。

つくづくご苦労様だわ。
アバター
2012/05/16 07:19
いえいえ謝らないでください~(笑).

でも,メーカー公式のサポートセンターよりも,時によっては市井の一パソコン屋さんのほうが的確なアドバイスができる場合があるんじゃないかな~なんて思ってます.

製品は同じでも,日本全国東西南北で気候や環境が違うので,「この地方ではこういう症状が出やすい」とかっていうのがあるような気がします.特にこちらは高温多湿ですし.
「『パソコン内にヤモリが侵入したせいで故障』なんて症例はトーキョーのショップやサポートセンターの方々には理解できまい」なんて思っています(笑).


アバター
2012/05/15 06:28
イカロスの翼さん

あらら…説明書…は、失くさないように説明書箱の中にキチンとしまおうと思って、
ひとまず私のカバンの中に入れて(何故そこかは突っ込まないで…)そのままだわ(ノω`)プププ
だから、毎日持ち歩いてるって事で(つω`*)テヘ
そうか、そこまでチェックしていなかったです。
後で見てみよう~!!
しかし、ちゃんとチェックすれば色んな事が解るようになっているのね。
私は使い方さえ解れば後はもうどうでもいいや派なのですが、
だから、未だに携帯の赤外線通信とかなんとかも理解できてないんだけど、
やはり、便利な物は便利さを有効活用しないと勿体無いわよね。
折角の機能が。
その点、私のミドリチャンには説明書らしき物は付いておらず、
HPで見るようになっているのよね。
聞ければ良いや、だったからちゃんとチェックしてないけど、
これももう一度見直す価値はあるってもんね。
専門用語が苦手だからつい敬遠しがちだけど、ちゃんと目を通してみるわ!
頑張るわ!!
アバター
2012/05/15 02:18
説明書98~102にモード別で録音できるおよその曲数が載ってるよ

xアプリで曲をパソコンに取り込むときに

CD 取り込みの設定
音楽CDから楽曲を取り込むときのファイル形式を設定します。
フォーマット
取り込み時のファイルフォーマットを選択します。
ビットレート
取り込み時のビットレートを選択します。
ヒント
ビットレートの数値が高いほど、高音質になりますが取り込んだ楽曲のデータ容量も大きくなります。
取り込みモード
取り込み時に「音質を優先する」か「取り込み速度を優先する」かを選択します。
アバター
2012/05/14 20:50
イカロスの翼さん

え!?録音するモードって…何?Σ(・ω・ノ)ノ!???
気にしていない事が又一つあったって事ね…

末っ子と色違いですね。
良いですよね、スピーカー付き。
私のミドリちゃんはスピーカーが無いので、折角自分のお気に入りの曲ばかり入れているのに、
イヤホン使わないと聞けない…
シャッフルにもスピーカーって付けれるのかなぁ~調べてみようっと~!!

ウォークマンライフを楽しんでね~私も堪能してるわ~♪♬♫
アバター
2012/05/14 19:25
僕もウォークマン買ったよ
765kの黒(16GB)
録音するモードに悩む
WMAかMP3だね
アバター
2012/05/12 16:38
びゅ~さん

その10パーセントが私ねv(`ゝω・´)キャピィ☆
気がつかないって凄いなって思ったわ。
何度も挿したり抜いたりしていたのに、根本まで入っていなかったなんて本当に考えもしなかったのよねぇ…
恥ずかしくって赤くなっちゃったわよ、電話なのに…(*μ_μ)σ| モジモジ・・・
びゅ~さんも苦労してるのね、ごめんなさいね。
なんだか謝っちゃうわ…
アバター
2012/05/12 16:22
Doriちゃん

アジア制覇狙うわ!!
つか、タイとかインドはいわゆる民謡が好きね。
タイね、お勧めがあったら教えてくだしゃいませ。

アタクシのミドリちゃんは1日中片時も私から離れずにいるわ。
今も片耳に入っているわ、イヤホンが。
両耳に入れちゃうとね、外の音が聞こえなくて不安なの(ノω`)プププ
それにね、何か食べると音が凄くてビックリするの~( *´艸`)クスクス!!
アバター
2012/05/12 15:33
私も仕事柄,コンピュータや周辺機器類などのトラブルの対応を電話ですることがあるのですが,「線はちゃんとささってますか?」というところは必ず確認します.

昔聞いた話なのですが,コンピュータ・パソコン関連のトラブルの約10パーセントは,ケーブルがささっていない・断線といったトラブルなんだそうです.10パーセントという数字がホントかウソかはわがんないですが,感覚的にはけっこう近いような気がします.
アバター
2012/05/12 15:09
ぜひタイまで広げてください
そうするとインドも・・・ってか( ̄▽ ̄)ヾ

タイの音楽も意外といいよぉ~( 'ノェ')コッソリ

そして自分と同じ名前を連呼されてるようで勝手に照れてるけどw
お供のミドリちゃんがんばれ~って応援するわ(ノ▽ ̄*)




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.