Nicotto Town



「岳-ガク-」を観た♪

「岳-ガク-」       2011年  監督 片山修


山は駄目。
やっぱ山は怖いよ。
ちっとも山に行きたいって思えないんだなぁ。
この映画を観て確信したわ。

この映画は原作が漫画なのね。
で、この漫画は5巻くらいまで持ってるんだなぁ。
知人が引っ越す際にいらなくなった漫画を送ってきたんだけど、
その中にあったんだなぁ。

映画化されると知ってキャストが気になったけど、
小栗旬も長澤まさみも好演していたなぁ~!
とても良かったよ。
それに、山のシーンも凄かったなぁ~。
怖かったけど綺麗だったよ。
漫画はまだ続いているのかなぁ?
続きを見たくなったな。

やーしかし、山は駄目だって心底思った映画でございました。

アバター
2012/05/25 20:59
TAOさん

面白かったよ♪

あ、でもね、私、大抵の映画は面白く感じれるの(ノω`)プププ
だから、評論家みたいな素晴らしい突込みができないんだけどね、
面白かった。
まず、小栗旬が良かった。
それから、長沢まさみが良かった。
子役がね、私、子役って苦手なのよ…だから、そこがちょっとアレだけど、でも全体的に良かったよ。
面白かった。
映画館で観たら、ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノって一人びくびくヒヤヒヤしていただろうなぁ~。
岩が落ちてくるシーンとかね、怖くて駄目…PCで観たんだけど、それでも飛び上がった。
ビビリなのよ(つω`*)テヘ
アバター
2012/05/25 20:03
マンガも映画も、知ってはいるが、見たことはないな^^;

面白そうだな^^
アバター
2012/05/24 16:41
FIGちゃん

蔵王はね、一番初めていったのは高校2年の修学旅行なのよねぇ~♪♬♫
曇ってて見えなかったんだなぁ~。
で、その後が、長女が首座ったくらいの時に夫と3人で行って、その時は風が強くて長女を守るのに精一杯だったな。
で、その次が、子ども会の旅行で、超晴天で物凄くきれいにバッチリ見えた!
で、その次が、やはり子ども会の旅行で、これまたバッチリ!!
まさか、修学旅行の後に3回も行く事になるとは思いもしなかったよ。

私はとにかく高いところ、不安定なところが苦手なので、山登りは無理無理ですね。
西宮に住んでいた子供の頃、鍛錬遠足に甲山という小さな山に登ったのですが、
整備された登山道と、ちょっとわき道ってのがあって、そのわき道をみんなで登ったら、
砂交じりの岩場を登らなくちゃいけなくて、そこがまた滑るのなんの。

泣きました。

あれ以来本当に駄目ね。(かれこれ36年くらいよ∵ゞ(≧ε≦o)ぶっ)
漫画はもっと濃いです。
怖いもの見たさで何回か読み直してるんだけど、つか、三歩君の人柄に惹かれるというかね♪♬♫
ぜひ、ご覧下さいませ♪♬♫
アバター
2012/05/24 15:26
漫画ってのは知ってたけど、読んでなくて^^
映画は観に行きました~

確かに怖いね
数年前に夏に蔵王にいったときハイヒールで歩いてる人とかいて
登山道は整備されてるとこが多いとは言うものの、ちょっとなめすぎじゃね?と思いました
ちなみに初めて御釜見ましたが綺麗だったなぁ(一度目は曇天で何もみえなかったの)

山に登った時の爽快感(と一括りに出来る感覚ではないだろうけど)、あれを何度も味わいたくて
みんな登るんだろうね

無事に救助できたシーンだけでなく遺体をくるんで下に投げるシーンとか、足を切断するシーンとかを通して
人が生きることをいろんな角度から考えさせられた作品でした~私も漫画読んでみよう!
アバター
2012/05/23 18:54
Doriちゃん

そうなのよね、良いなぁ~とも思うのよね。
気持ちいいだろうな~達成感あるだろうな~1回行ったら又行きたくなっちゃうんだろうな~…なんてね。
でも、私、高所恐怖症で、滑るって感覚も苦手なのよねぇ…
だから、映画観てて何度もゾワゾワってしちゃったわ。
岩が落ちてくるとか、オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!! ってなっちゃう。

確かに、カメラマンって凄いよね。
音声さんとかも大したもんよね。
私無理、絶対なれない。← あ、誰も期待してないってか<( ̄◇, ̄*)/
アバター
2012/05/23 16:28
この前コミックの方を読んでたのね
オットが興味持って買ってきてたんだが
惹かれる反面、同じくらい怖さもね。

事前の準備とか何かと勉強して体力つけてと
それでも危険と隣り合わせなんだろうなぁ・・・って
へたれな自分にゃ見ているだけの世界です。
頂上からの風景はとても憧れるけどね。

よくTVで山登りのドキュメントとかあるけれど
いつもカメラ機材抱えて上ってるカメラマンすごい!と
そっちの方ばかりに気がまわるよ( ̄▽ ̄;)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.