Nicotto Town


二コタって癒される場所であれば嬉しいですね^^。


カモの親子


 帰り道の公園の池で、種類はわかりませんが、カモの
親子を見かけました。
 見た瞬間、可愛いと思うよりも愕然とした感じがしました。
と言うのは、母カモとたった一羽のコガモだったからです。

 普通見かけるカモの親子は、数羽から多い時は10羽
以上のコガモがいるからです。
 この公園はやたらとカラスが多い公園です。推測の域を
でませんが、この子の兄弟・姉妹はカラスに捕食された
のではないかと思いました。きっとそうなのでしょう・・・。
 そう思うと、自然の摂理とはいえ、なんともやりきれない
想いになりました。

 そばにいた御夫婦が「可愛い」と言いながら、パンを
与えていました。
 ただ可愛い・・・とだけで見ていれば良いものを、つい
余計なことを考えるために、辛い想いをすることになり
ました。

 コガモはまだ小さく、十分カラスのターゲットになりうる
でしょう。
 残されたたった一羽のコガモが無事に成長することを
願うばかりです。



 

アバター
2012/06/14 23:37
>ミ ィさん
 カラスは頭いいのですよ^^。野生化といったって、カラスはみんな野生です^^。
私の近所のスーパーでもいつも居座っているカラスがいます。うっかり人間が
油断していて、結構食べ物にありつけるのか知れませんね。ご用心です^^。
アバター
2012/06/14 23:25
カラスが子鴨を狙うのですか><
自然の摂理とは言え、残酷な感じも・・・でも生きるためにはカラスも必死か。

多分そちらは野生化してるのでそう言った者を狙うのですよね。
無事何事もなく本当成長を遂げられると良いですが・・・。
他の兄弟たちが狙われたのでは、母鴨もその子鴨を守ろうとしてるのかもですね。

カラスと言えば、こちらでは鳥を狙うと言うのは見たことありません…
ほとんど、生ゴミ漁ったりとかで。
こないだ衝撃な事にスーパーの自転車置き場に止めたバイクがあり、かごだったかに
買い物商品(食品)を置きっぱなしで買い物に行った方が居て…
そしたらそこから食べ物を銜えてそのまま去ったカラスがいました…あれには驚きました><
アバター
2012/06/11 22:08
 ペットや野生の動物の話は特に印象が強いです。自分が子供の頃から
ペットと暮らしていたこともあるのでしょうね。野の花が好きなのも、子供の頃
に見た、あざやかなブルーの忘れな草が原点なのかもしれません。

 
アバター
2012/06/11 15:31
ポンさん、よく覚えてらっしゃいますね。
そうです。ツバメの話を書きました。

ポンさんのお話も覚えています。
巣に一羽で暮らすカラスのことでしたよね。

ポンさんのお話は、街中に住むと忘れがちな
動物の自然の営みや季節の花々を思い起こさせてくれて、
この辺は、どうだろうって、見渡す機会を与えてくれます(^_-)-☆




アバター
2012/06/10 22:23
>ミレディさん
 カモの親子の姿って本当に可愛らしいですね^^。見るたびに心が
和みます。のはずが、今回だけは例外でした><。
 でも仕方がないですね・・。ひょっとしてこの母ガモは、初めての
子育てだったのかもしれない・・と思うようになってきました。
 何回か子育てを繰り返すと、子供を守るすべも身についてくるのでは
ないかと・・・。とにかく、「頑張れ」です^^。
アバター
2012/06/10 22:09
カモの子供がゾロゾロと一生懸命親について行く姿は、
本当に愛らしくて、ずっと見ていたくなりますよね。

自然の厳しさとはいえ、胸が苦しくなりますね。
ここまで生き残ったたくましさで、
これからも生き抜いて欲しいと願うばかりです。
アバター
2012/06/09 23:26
>タヒトさん
 まったくの推測にすぎませんが、10羽ほどいた子供が、日に日に
一羽ずつ欠けていく親カモの気持ちは想像に絶するものがあったと
思います><。このリコメを書きながらでも心が痛みます。
 残された一羽、本当に無事に育って欲しいです・・・・・。
アバター
2012/06/09 23:14
お母さん辛かったでしょうね
せめて残された1人が無事に巣立ってくれますように
他の兄弟の分まで頑張ろうね
アバター
2012/06/08 23:04
>希望さん
 カラスは雑食性で他の動物を襲って食べるのです。Lilyさんのコメントの
ようにスズメの子も襲われますし、うちのインコが万が一外に出てしまったら
真っ先に狙われるでしょうね。
 何日か前の佐渡島のトキの子育ての最中にカラスが巣の側でウロチョロ
している映像が流れました。あのときのトキの雛は恐らくカラスよりも大きかった
と思いますよ。どんな意図かはわかりませんが寄ってくるのですね・・。
 それでもカラスを責めるわけにはいきません。カラスも自分が生き、子供も
育てるために食べなくてはならないのです。厳しいですね・・。
アバター
2012/06/08 22:05
カラスって、小鳥を食べるんですか~?!
知りませんでした@@
知ったら、何だかとてもショックです・・・
アバター
2012/06/08 21:22
>lLilyさん
 スズメの子もカラスに狙われる対象ですね。何とか逃げ延びてくれたことを
願いましょう。
 一つ前にコメントをいただいた夕貴さんと同じように、Lilyさんと知り合ったのも、
鳥の雛の話からでしたね^^。確か「飛べない翼」というブログで巣から落ちたツバメ
の子がカラスや猫に狙われないか心配・・・、といった内容だと記憶してますが^^。
 自然界の掟は過酷ですね。いくら可愛い、可哀そうと思っても、人間が手を出せない、
手を出してはいけないことばかりですね。
アバター
2012/06/08 21:11
>夕貴さん
 そうですね。残った一羽がきっと立派に成長することを信じたいと
思います。
 夕貴さんのその時のブログ、うろ覚えながら覚えています。巣から
落ちたスズメだったでしょうか?雛を持ち帰らなくて良かった・・・という
ようなコメントをしたと思います^^。その時の雛もきっと元気に飛び回って
いると信じましょう^^。
アバター
2012/06/08 21:01
>りえちゃんさん
 カモの親子連れは、本当に心が癒されるのですが、母鴨は
気配りが大変だろうと思います。カモ類の父親は子育てには
一切関知しないようでス。ちょっとね・・・^^。
アバター
2012/06/08 13:39
ポンさんの優しさが滲み出ている文章ですね。

私も昨日カラスに追われて、雀3匹が逃げるのを見ました。
多分1羽はまだ巣立って間もない雛でしょう。
両脇を親鳥が固めて飛びますが、速度が遅くて・・・
悲鳴のような鳴き方で、屋根の向こうに消えて行きました。
無事であることを 願うばかりです。

アバター
2012/06/08 12:49
ああ、なるほど・・・
鴨親子がぺたぺたと愛らしく歩いている姿はとても愛らしいですが
まさか小鴨がカラスのターゲットになるなんて!

うん、きっと大丈夫ですよ。その子がもを信じましょう^^
うまく成長できるようにと。

そういえばポンさんと知り合ったのは1年前でしたね。
あの時、私は巣から落ちた雛を段ボールに入れ、それっきりそこの場所に入っていませんが
猫やカラスのターゲットにならないか心配でした。
その後、怖くてその場所には一度も行っていませんが(遠い場所だったというのもあり)
一年経った今では、どうかあのヒナが元気に巣立って今頃はあちこち飛び回っていることを
願いながら、それを信じている次第です^^
アバター
2012/06/08 12:46
カモ可愛いですよね。
私も帰り川沿いの道を通って、カモを見るのが好きです。
大雨の後姿を見かけないと、流されたのかと心配になります。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.