Nicotto Town



パパの科目選択アドバイスww

高校2年から、学科の選択があり、今日が提出期限なので、娘は相当悩んでいました。

社会と語学は選び、あとは音楽・美術・書道を消去し、残るは、情報処理と家庭科。
すっごく極端な選択で、笑ってしまったのですが、娘にとっては一大事です。
情報処理は、難しそうだけれど、会社入るときにいるでしょ。
栄養士関連や洋食マナーは、つまらなさそうだけれど、家庭に入った時はいいでしょ。
う~~~~ん(~_~;) 

それで、パパに相談しました。
情報処理でいい点とれなかったら、大学の英語学科への内部推薦難しくなるんでしょ?
でも、りりちゃんに、家でフォローしてもらうなら、選択しても良いんじゃないかな。
逆に、家庭科で、日本料理の銀杏切や、カブラ剥きとか聞いても、りりちゃんのことだから
え~っ、そんなのお腹に入れば同じじゃない?って言いそうでヤバいよwwとアドバイス。
電話しながら、そうそう、本当に言いそうで、めっちゃヤバイよねって笑いこけてる娘
でもコケにされても、日本料理となると自信の無い私は、その通りでしょと一緒に笑いました

そして笑いが治まると、真剣な話になりました。
高校であなたは何を選択しましたか?なんて、採用面接の時に聞かれないから、
まずは、大学の推薦を頭に入れて、点数の取れる方にするといいよ。
3次元だの動画だの、webデザインだのは、一般の会社では使わないから、
使っても高校の授業くらいでは役に立たないからね。エクセルとワードを
りりちゃんに教えてもらえばいいんじゃないかな?

娘はそれで、納得したみたいなので、きっと高校2年になったら、
栄養のバランスを考えた美しい日本料理を、家で作ってくれることでしょうww


アバター
2012/06/12 08:47
つくよみさん

そうそう、娘は、良いお嫁さんタイプなんですよ~、私と違ってww
オープンキャンパスで、大学教授と話していても、
お母さんの方が、この分野には向いていますねって言われて
あはは(~_~;) そうなんです・・・・そこに問題あり・・・って思いましたものww

娘は娘に合う人生を、着実に地面に足をつけて、歩んで行ってくれればと思います。


アバター
2012/06/12 08:44
チェル・カリ♫ さん

私も好きなの選んだらええやんって言いたいですよ~~ww
でもね~、娘は芸術関係全く駄目ww、情報関連も、自分ではやりきれず
きっと私におんぶにだっこになるでしょうから、好きなの選んだら・・・は
要注意なんですよ~~~ww

私なら情報関連を選ぶだろうな~~~~ww 娘には内緒(#^p^#)
アバター
2012/06/12 08:41
ポンさん

確かに、どんどん機能は変わって行くので、
私も勉強が必要です。でも、この機会に習得しておくと
次の仕事の面接に有利になるので、一石二鳥ですww

とは言っても、日本とフランスに行ったり来たりの合間をぬっての仕事も
なかなか難しいんですけれどもね・・・ww



アバター
2012/06/12 08:38
ハニさん

お料理は作っても、あとに残らないので、
音楽と一緒で、雰囲気やその場の音や味で楽しむものですよね。
お料理人や、音楽家にとって、お客さんがどれだけ満足して喜んでくれたかが
次からのやる気と、腕を磨く意欲に繋がりますね(^_-)-☆

あっ、音楽だけでなく、舞台も同じですね。
ハニさんがおっしゃった、おもてなしの心・・相手があっての御商売ですから
うんと喜ばせてあげたくなりますよね。

アバター
2012/06/12 08:34
四季さん

娘もテンパっちゃいますよw 見ていてかわいいですww
四季さんは、お料理に色々挑戦されていて、すごいなと思います。
娘にも、教えてやって欲しいです(^_-)-☆


どこの会社にも、良い大学を出ているけれど、常識や対人関係がね~と
言う人いますよねww
以前東〇出の新入社員に、教えていた人が、電話が鳴ったので
取ってと言ったら、逆にどうぞと譲られたそうで、呆気にとられていましたww
他にも〇智大学などの社員で、英語はバリバリなんだけれど、
やってることがヤバすぎるとか、普通の仕事に対し、私はこんなことをやる為に
ここに入社したんじゃありません。と平気で言っちゃう人もいて
みんなの反感を買っていました。 勘違い高学歴者って、役に立たないんですよねww


アバター
2012/06/12 08:25
ふうさん

私と娘は、顔は似ていても、全く性格や興味の対象が違うので、
意見を聞かれても、私ならこうすると言うと、娘には出来ないものが多いのです。
(特に芸術関係は駄目ww)
だから、会社で女性が働く時に、何が必要かを知っていて
即座にアドバイスできるパパがいてくれるのは。とってもありがたいです(^_-)-☆

アバター
2012/06/12 08:20
MU-MUさん

自分で積極的に何でもやって行く子なら、
情報関係でも良いのでしょうけれど、うちの子は後から着いて行くタイプなので
この選択がベストだろうと、主人と意見が一致しました。
それに、情報はかなり難しく、中学でかじったのについていけないと
高校のは無理と聞いたので、消去すると残りが栄養関連だけになりましたww

未来に夢を見たいのは山々ですが、娘の力量を把握して
アドバイスが出来るパパがいてくれるのは、頼もしい限りです。

アバター
2012/06/11 23:51
美しい日本料理~、いいですなあ。きっと良いお嫁さんになれそう
アバター
2012/06/11 23:05
とごやんさん

ああ!!!カブラ剥きじゃなくって、カツラ剥きだ~~~っwwwヽ(^。^)ノ
そうそう、こんな所に、日本料理ダメダメ人間が表れるんですよねww
とごやんさんは、すごいですね。日本料理も出来るんですか。
尊敬します。 (*☯。☯*)✧きら~ん✧**

以前ドイツから日本へ帰る飛行機の中で、日本料理の本を出されている人と
隣合わせました。 しかも以前住んでいた所の近所らしかったのです。
話がはずみその方は、私にお料理の本を送って下さいました。
でも、でも、ごめんなさ~いm(__)m 本は開いたものの、1品も作りませんでした。
主人が不在の、女2人だけの生活で、あれこれ手の込んだお料理を作る気がしなかったのです。
今は実家に居候していますが、日本食は主に母が作るので、
私の担当は、洋食になりますwwだめだこりゃ~ww 主人はちゃんとお見通しのようですねww

アバター
2012/06/11 22:52
ひろちゃん

そうなんですよね。 お料理でもなんでも、機転がきく人は、
習わなくってもチャチャット出来て、自己流にアレンジできるんですよね。
でも、私は娘の能力をよ~く知っているのでww、
教科書通り、ゆっくりでも間違いの無い様にが、娘には向いているんだろうなと
思います。 だから、娘は事務職がぴったりだなと思います。

既成の枠を飛び越え、開拓しなければ、気が済まなかった私と
決められた枠の中を、きっちり丁寧に耕す娘
親子でも、こんなに違うんだなって、時々可笑ししくなります。

私は短大で、情報処理をやりました。すべて英語で、プログラムを組まなければいけない時代だったので、
今のエクセルは本当に簡単でいいなと思います。

今は、もう自分には関係ないと思うようなことも、娘に質問されると、
慌てて数式や、化学式を読み返したりw、もう一度勉強できることが楽しいです。

娘に教えるなら、エクセルの本を買ってきて、一番最初から教えた方がいいかなとか
今は、色々計画を立てるのも楽しいです。
また、ひろちゃんに教えてもらうこともあると思います。
その時は、どうぞよろしくお願いします(#^.^#)

アバター
2012/06/11 22:33
的確にアドバイスできるって凄いですね^^;

もし私なら・・・「好きなの選んだらいいやんw」
だと思いますwww
アバター
2012/06/11 22:29
サファイアさん

お料理やマナーだけでなくて、食品添加物やら、栄養学やらもやるみたいです。
女の子なので、知っておいて損は無いし、結婚してからあまりにも知らな過ぎると
逆に恥ずかしいので、高校のうちにやっておくのも良いのかなって思います。

娘ちゃんは、手先は器用では無いですww。
私なら、美術・音楽・情報処理を選びますが、娘は習わせても
芸術の才能は無かったです。 
情報関連も、webデザインが入るので、娘は考えているだけで終わりそうww
余りにも何もかも周囲にあると、教えてもらったりが当たり前になり、
自分で考えることが、出来なっくなってしまっているのでは?と、ちょっと心配だったりして・・。

先日チワワのワンピを2着作りましたが、100均の可愛い花柄の端切れとリボンなどで
作ったので、1着は300円かからないくらいでした。
既成服を見て、足を抜く位置を確認してから、アレンジして可愛いドレスとワンピにしたのですが、
娘は型紙が無いと作れないと言います。 犬のなんだから、多少失敗してもいいくらいのつもりで
冒険すればいいのにと思うのですが、几帳面な娘には無理みたい。
だから、被服関連の選択は抜きましたww

サファイアさんもすぐ、娘ちゃんの未来選択が始まりますよ~~(^_-)-☆
男の子でないとは言え、出来れば将来苦労しなくて済む方向性を
いくつか示してあげたいと思うのが親ですもんね。
サファイアさんの所も、娘ちゃんと仲がすごく良いから、きっとあーでもないこーでもないと
頭を寄せ合って、相談する姿が、目に浮かぶようです(#^.^#)


アバター
2012/06/11 22:22
 情報処理と家庭科、確かにビックリの極端選択ですね^^。結局、家庭科ですか?
楽しみですね^^。

 ワード、エクセルもバージョン変わるたびに、使いもしない余計な機能がゴチャゴチャ
ついてきますね。教えるにしてもLilyさんも勉強しなくてはならないかも^^。
アバター
2012/06/11 22:08
いろいろ大変なんやなぁって思いつつ、ほほえましい状況にこちらも
微笑んでしまいます。

料理かぁ・・・むずかしいことはわからんけど、
まぁ、おもてなしの気持ちですな^^
アバター
2012/06/11 21:35
Lilyさんの娘タンだったら何を選択しても大丈夫だじょ(´ω`)

この地域でトップの大学の院卒なのに、あらら~な人がうちの職場にはいますよ^^;;
結局、人との折衝力ないと、知識があってもキビシーですね
その点、Lily家の人々は、バランスよく対人関係をこなしていきそうなので、心配ないです、ええ^^

あたしは、テンパっちゃうのでダメダメです^^; 料理もできないしなぁToT
アバター
2012/06/11 21:26
お父さんすごいw
アバター
2012/06/11 20:54
的確なアドバイスできる頼もしい父親ですね。
すごい。
アバター
2012/06/11 16:46
私の高校時代も進学か就職かで異なっていましたね。
情報処理?ベーシックの時代でしたからNC旋盤に情報送るのは穿孔テープの時代でした。

いちょうぎりにかつらむき?言ってくだされば私が手取り足取り教えますよ。
菊花切りも教られますよ。
隠し包丁と飾り包丁の話で30分は語れますよ。
アバター
2012/06/11 15:51
私の高校時代に選択科目というと進学か就職かで少々異なって
いましたが、なかったのは情報処理でしょうか。
当時の情報システムはPCが普及する前ですから今思うと
かなり稚拙な社会情報システムだったことでしょうね。

お料理も 発想の転換 =機転 を育むには最適です。
だってね、もしもお砂糖の変わりにお塩をいれっちゃったら
どうすればいいのかしら!ということもきっときっと学べます♪

アバター
2012/06/11 15:44
日本食はやっぱり日本人の体にあってるし、見直されてるのでシッカリ身に付けられたらいいですね。
・・なんて、料理キライの私が言ったりしてw
Lilyさん料理上手だし、きっと娘さんも上手になると思います(^^)
手先が器用そう!

今はワード、エクセルは基本だからそっちも学校で勉強して会社で苦がなく使いこなせるようになるといいですね。
私の頃はワープロだったなぁ・・・ww



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.