Nicotto Town



たった1枚のチラシで28万人から寄付を集める方法

http://www.kotaro269.com/archives/51274672.html

みなさんは、チラシをもらったらどうしますか?
大抵は読み終わったら、ゴミ箱いきですよね。
この動画のアイディアは素晴らしいものだと思います。

必要なのは、1枚のチラシと、パンダの着ぐるみに身を包んだ2人のボランティア。
上りエスカレーターを上る人に渡したチラシは上の階で回収し、下りエスカレーターを下りる人に渡したチラシは下で回収。
環境保護を訴えるWWFだからこそ、1枚のチラシをきちんとリサイクルして使い続ける。
そんなメッセージを込めたキャンペーンが話題に話題を呼び、
28万5142人からの寄付が集まったとのこと。
シンプルで効果的なアイデア、これがいちばん大事です。


アバター
2012/06/13 14:03
美珠亜◕∀◕♥)さん

www思い出があることを画像で見ると、
懐かしい!!!って感激しますよね(^_-)-☆

募金活動を、計画するなんて、ステキですね。
パンダのシールは、まだ記念に持っているのですか?ww
きっと美珠亜さんが、しっかりしているから、委員長に選ばれたんでしょうね(^_-)-☆


アバター
2012/06/13 13:34
↓に追加です;

意味不明なことを言ってすいませんでした;;

このアイディアを考えた人は頭がとても良いと思います!
アバター
2012/06/13 13:30
WWF!
私の昔の小学校でもWWFの募金活動が行われましたよ☆実は私・・・計画委員会だったんですよね♪
だから一応は私達が行いました^^(自慢のように聞こえるのはなぜでしょうか・・・?)

募金と全然関係ないんですけど、あのパンダのシール・・・すっごいいっぱい残ってたので私が全部もらっちゃったんですよね;
アバター
2012/06/13 13:20
おももちゃん

ほんとこれ考え人、頭良いですよね。
人間っておかしなもので、一旦渡されて自分の物になった物が
すぐ次の人に渡されちゃうと思うと、その束の間がとても大事な物に
思えちゃうんですよね。 
それにしても、チラシを回すだけで、28万人以上から寄付がウケられるなんて
企画した人達も、思っていなかったでしょうね(^_-)-☆



アバター
2012/06/13 13:16
つくよみさん

フランスのニースで、日本人経営の寿司屋に入ると
ちらし寿司が5,000円くらいしますよ~~ww


アバター
2012/06/13 13:15
とごやん

は~いヽ(^。^)ノ 了解です(^_-)-☆

アバター
2012/06/13 09:46
すごい、チラシみんな捨ててしまうから、
上で回収して、再利用するんですね。
確か地球の環境保護を考えようというチラシを配りまくって、
それで環境が汚染されたんじゃ、意味がありませんもんね。
考えた人素晴らしいですね、28万人、本当にすごい!!
アバター
2012/06/13 00:26
ちらし・・・寿司ならすきだが。どうでも良いことですいません
アバター
2012/06/12 23:22
lilyさん、私に「さん」付けは不要です。
「やん」の部分が「さん」や「ちゃん」を表していると思ってください。
アバター
2012/06/12 22:19
ハニさん

チラシって、一生懸命配っている人の側で、
捨てることってできないから、この方法だと
上で渡して次の人に使ってくれるから、ゴミにならないし、
短い時間で集中して読むので、頭に入りそうです。

それにしても、よく思いつきましたよね。
そして、成果が出ちゃうなんて、ほんと素晴らしいと思いました。

アバター
2012/06/12 21:59
なるほどねぇ^^
ちょっとしたアイデアと実行力
発想の転換やね
これって簡単そうで難しいもんな
原稿でゆきずまったら、思い出そっと♪

アバター
2012/06/12 20:21
とごやんさん

後で読めばいいという安易な気持ちが、
この場合通じませんから、エスカレーターが登りきるまでに
真剣に目を通した人が多いんでしょうね。

もちろん、カメラが回っていれば、行動を記録されているのですから
最後まで、良い人でありたいと寄付に至ったのかも・・ですね(^_-)-☆
さすが、とごやんさん!鋭い見解です(#^p^#)
アバター
2012/06/12 20:05
シンプルな事は大切ですね、逆にデコレティブだと何を伝えたいか分からないでしょう。
印象に残ることが大切ですから、パンダ+一枚のチラシの印象は大きいでしょう。

一番効果として大きいのは動画として取り上げた事・・・なんて現実的な話は水を差しますね・・・
アバター
2012/06/12 18:46
チェル・カリ♫さん

確かに難しいですよね。 その場で共感してくれても
後で、インターネットで検索して、寄付をお願いするとなると
なかなか、結果を出すのが難しいものですもん。
心が広くて、優しい人が多かったんですね。

アバター
2012/06/12 18:06
話題性と共感・・・簡単なようで難しいものですよね^^;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.