Nicotto Town



購読してる新聞を替えるってあり得ないよね^^

『ニュースもTV番組も広告もネットで充分 新聞なんて取ってないよ』

と言う家庭も増えているのだそうな(確かに ”ほぼ活字中毒”のジオで

すら 忙しい時はネットでニュースをチェックをして 新聞を開かない日

がたま~にありますからね) そんな時代でも(そんな時代だからこそ

かも?) ”新聞拡張員”による勧誘ってあるんですね~☆


『出掛けに玄関のとこで Y新聞の拡張員にばったり会っちゃってさ~

”うちはN日報だから要らないよ”って言ったんだけど ”一部置いて行

きますから読むだけでも読んでみて下さい♪”ってにこやかに渡されちゃ

ってさ~ジオくん 読むかい?』とは昨日のT課長

『ジオはずっとY新聞ですから^^ もちろん今朝も読みましたよ』

『そっか^^ それにしてもあの人たちも今どきは大変なんだろうな~土

曜日の朝それも7時過ぎだぜ? 配達員が配達の終わった後に勧誘

して廻ってるのかね?』

『どうでしょうねぇ? 都会だとそれなりに ”新聞拡張団”なんて組織を

作って専門に勧誘してるみたいですけどねぇ ほら 昔は洗剤をオマケ

にして勧誘してたじゃないですかww』 

『あったあったww でも普通 今読んでる新聞ってそう簡単には替えな

いだろ?』

『ですね~ジオも一度も替えたことないですねぇ』


そんな会話をした後で 現場でも 国防くんHくんと同じ話をしました


『オレはN日報っスね 実家がそうだったんで やっぱり慣れたレイア

ウトじゃないと読みにくいじゃないスか』と国防くん

『うちは昔A新聞だったんですよ でもオレが小学生の時にN日報に

替わったです てか オレが父ちゃんに頼んで替えてもらったんです

けどね』とHくん

『ほう! なんでまた?』

『その頃学校で ”新聞を読んでひとつのニュースについて自分の意見

を発表する”って授業があったんですよ 毎日ひとりずつだったんです

けど みんなN日報の地元関係の記事ばっかりで A新聞みたいな全

国紙だと地方ネタって少ないじゃないですか』

『あ~なるほどねぇ お父さんがある意味偉いかもね 可愛い息子の

授業のためとは言え 読み慣れた新聞を替えるってなかなかできない

ことだろうと想うねぇ いい話じゃないか^^』

『いや それほどいい話でもないですけど うちの父ちゃん TV欄しか

見てなかったみたいで ”おう!オレはなんでもいいぞ”って 即答でし

たね(笑)』

『あははw いやいや お父さんなりに謙遜してるんだよ^^』

『オレは一万円くらいの商品券とか貰えれば替えますけどね(笑)』

と国防くん

『それはあり得ないだろうよ (^ー^*)フフ♪』




ジオのような人間にとっては毎朝配達される新聞と言うものは生活の

一部ですからね 旅行先の旅館でたま~に違う新聞を読むと旅情を

感じたりして それはそれで味わいがありますけどねぇ^^

皆さんはどう想われますか?









月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.