Nicotto Town



ちょっと苗字の話です^^

『織田信長なんか大奥みたいに ”寝室を見張られて”いたらその家臣

をたたき切りそうよね?ww』

『あははw あの当時はまだ大奥みたいなのは無かったはずだけどw』

昨日のニコ友Jさんの庭先でのチャットの中で【大奥】の話になりました

その時に徳川家康とか吉宗とかの話も少々いたしまして その後職場

で交わした ”武家の苗字”についての会話を想い出しました☆


『ジオさん この間ある雑誌を見てたら ”徳川〇〇さん”って人がいた

んですけど やっぱり将軍家ゆかりの人なんですかね?』と後輩Hくん

『う~ん まあ本名ならばそうだろうねぇ きっと家には家康から始まる

家系図が残ってるような家だろうよ ま かなり由緒正しい苗字だね』

『”天皇家の次くらい”に由緒あるってことですかね?』

『あ~天皇家と宮家には苗字はないからな~ 比べられないね^^』

『え!?この間亡くなった ”ひげの殿下”も苗字ないんですか?』

『ないよ~ あの人たちは戸籍がないの だから選挙権もないのさ^^』

『へ~ じゃあ徳川家康の子孫とは比べ物にならないんですね^^』

『ならないならないw でも この徳川氏だって優に400年だからね

それに徳川はあくまでも将軍家本家の一族だから 親戚筋は松平を

名乗ってるからね やっぱり 高貴は高貴だよね(^ー^*)フフ♪』

『そっか~400年前のご先祖が分かるって凄いことなんですねぇ』

『そうそう^^ 我々庶民なんて それも分家のまた分家だとじいさんの

父親がどんな人だったかもよう分からんもんね(笑)』

『あ~まったくその通りですね でも下手に由緒ある家に生まれると

いろいろ大変かも知れませんよね 雑誌に出てた徳川さんなんかは

”将軍さまのご一門ですか?”って 会う人会う人に訊かれるんでしょう

から(笑)』

『だね~どこに行ってもすぐに有名人になるってことだもんなぁ^^』



ちょっと苗字の話をしてみたかっただけなんです♪






アバター
2012/06/18 18:06
あ、そうそう 人数確認はこのサイトより です(・ω・)ゞ

http://myoji-yurai.net/
アバター
2012/06/18 18:03
ジャッカルの母方の姓は 現在日本に70名ほどしか居ない珍しい姓で、旧地元の郷土館に行くと
そのルーツが残っています。 

なんでも、その地域の殿様が 妾を取る際に 百姓の娘を召し抱えたのですが
苗字か無い身分の者を後室に入れるのは恥として、当時その地域に客人として
京都より来ていた、陰陽師士に「この娘アンタん所の関係者と言う事にしてチョ❤」と・・・

なので、「その筋(陰陽師)っぽい名前だけど、この地域のその筋っぽい名前は
陰陽師と関係ない名前でーす☆」 と 記録が残ってるそうですw  大叔父が
そういうの好きで、地元の民俗学者 じゃないですが、図書館行って調べたり
神社に残る資料を見せて貰ったりとしらべて、そんな感じだそうです。

アバター
2012/06/17 06:48
フフフフフッ(笑)

で! ジオさんの苗字は???っwwwww


あははは〜 ひっかかれ!w
暴露大作戦w



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.