Nicotto Town



ドールハウスを作っちゃった(#^m^#)

https://picasaweb.google.com/101680185529441327508/ZOQnHG#

以前から、ドールハウスを作りたいと思いながら、習いに行くところが遠かったり、
レッスン日が合わなかったりで、心の中でもやもやしていました。

このもやもやを晴らすには、自己流でも作るしかないwと決心して、
100均を2軒物色し、お家でニコニコしながら、いざ開始ww。
椅子は、アクリル絵の具を、粘土に混ぜてこねこねし、形を作りました。
凱旋門は100均のクラフトをそのまま組立ましたが、買う時にパッケージが開いていたので
中のパーツが揃っているか確認をお願いしたら、新しいのと取り換えますと、
何故か万里の長城と換えられそうになりましたww

机の板は糸のこでギコギコしましたが、足はクラフトの枠を使用しました。
木枠を囲っている丸型にくり抜かれた前面枠も、クラフトの余りです。
壁に貼ったのは、ボトル等が入っていた背景の厚紙です。

とっても面白くって、夢中になって作りました。
でもね、カゴを取り付けるのに、中からではトンカチが大きすぎて釘が打てず、
仕方なく外から打ったものの、少し傾けると、カゴが釘の先から落ちてしまいます。
木くずを釘に無理やり刺していたら、指までプスッと刺してしまいました。イテテ(◎o◎)/!
木くずは割れてしまったので、お菓子などを開けた後にくくる、銀色の針金入りのアルミで
釘の先を厚くし、ついでにカゴも固定しました。

試行錯誤で、作りながら部屋のイメージを決めていったので、
本格的とは言えませんが、最初の作品ということで
大目に見てやってくださいねww

ああ!楽しかったヽ(^。^)ノ♡♥♡❤❦


アバター
2012/06/21 21:52
ハニさん

おお!本物を作ったんですね!!
すごい!!でも、骨折って・・・。
バーゴラをトンテンカンしているうちに、上からおっこっちゃったんですか?(@_@;)
命に別状が無くて、不幸中の幸いでした。

未完成なウッドデッキとバーゴラを、そういうデザインだと思われるということは
かなり凝って造られていたのでしょうね。
見てみたい気がしますww


アバター
2012/06/21 21:45
既製品がなくて、庭にウッドデッキを作ったのはいいけど、
パーゴラ製作途中で骨折して中断。
あれから何年たったか、わからへんけど、
未だに完成せず。
近所の人は、そういうデザインだと思ってるみたい。
まっいいか^^
アバター
2012/06/21 11:07
とごやん

趣味を超えて仕事に結び付けばいいのでしょうけれどねww
私の知り合いは、ドールハウスという存在が知られ始めたころに
関西のデパートで取引を持ちかけられ、自分の作品を扱ってもらったようです。
仕事も大きな会社で、良いお給料をもらっていたのですが、
それよりも、やりたいことを選んだみたいw
ずっと以前の話しで、引っ越して行ってしまったので、どうなったかは知りません。
海外を忙しく飛び回っていた私は、何でミニチュアなんか苦労して作らなくっちゃいけないの?と
思っていた位なのでw、今頃作りたくなるなんて、夢にも思いませんでしたw。

粘土のこと教えて下さって有難うございます。
とっても勉強になりました。
実家では作るのは厳しいかな~~。ゴミ一つ落ちていてもいけない家なので・・・・。
いつかの為に知識を蓄えておきます。
フランスで滞在する夏休みが終わったら、また創造性のかけらもない、つまらない事務仕事でも探しますw

アバター
2012/06/21 06:17
だんだん凝りだして、手芸専門店で型とか粘土が増えていくんですね。

粘土は紙もいいけど全部色を塗るから木粘土とかが、でも細かい加工するから石粉粘土のほうが・・・
小物削りだすのにリューター欲しくなったり。
色を塗るのにエアブラシ用意してみたり・・・

趣味とはお金が掛かる物です。主婦の皆さん理解してください(とか言ってみる)
アバター
2012/06/20 00:18
ウォーカーさん

デビオ君でも作って入れときますかww
上から壺が落ちてくるようにしなくっちゃww

小物では、額縁に入った絵とか、書斎の本とか作ってみたいです。
ウォーカーさんは絵に詳しいから、ひょっとしたらそういうの作るの得意かもです(^_-)-☆
粘土でパンや果物も作りたいのですが、多分型が必要なんだろうなと思います。
100均の粘土では、なかなか思い通りの形にするのは難しかったです。
一つ一つが、やってみないと分からないことだらけなので
近所に教えてくれるところがあったら、上達までの道のりが、大幅に短縮できるのに・・と思います。

アバター
2012/06/20 00:09
とごやん

南フランスの家具屋さんに行った時に、こんな家具がある家に住んでみたいって思ったのですが
また夏に行った時に、写真などで治めてこようかと思います。
それが作れるまでには、どれだけ年数がかかるか分かりませんし、
行きつけるかどうかも分かりませんが、目標ができてワクワクですww

私がいいなと思ったのは、カントリー調の家具なのですが
足などは工夫してあり、模倣できるかしら・・それができたら
実際の使える家具を作りたいと思うのでは・・?とか自分の性格から
先を想像して、思わず笑ってしまいました。
(まだその家具が置いてあるかどうかが問題ですけれどねww)
アバター
2012/06/20 00:01
兎姫芽衣♥ さん

コメントありがとうございました。
一つ作ると、活かせなかったアイディアを次に活かしたくなります。
今度は額の中に空間を広げてみたいなと思います。
アバター
2012/06/20 00:00
barryちゃん

は~い初めて作りました。 きちんとデザインしてから作れば良かったのに
何が要るかも分からなかったので、100均で取りあえず
これ使えそうと言う物を、買ってきました。
そして、お子ちゃまの私は、すぐ手当たりしだいにパッケージを開けて
こんなん置いたら部屋に見えそうと、ワクワクドキドキしながら
遊び作りをしてしまったのでしたww

次回はもっと考えてから作りたいですww
barryちゃんも、テニスショップのドールハウスを作ってみてはどうでしょう?
アバター
2012/06/19 23:55
Fuunnyさん

ドールハウスキットが売っているので、それを使えば
練習になると思いますし、綺麗に作れると思います。
でも、ネットで調べると、それなりに小物が揃っているものは
3,000円以上はします。
私も、悩んだあげく、まずは自分で作ってみようと、100均ドールハウスに
いきつきました。
作り方のコツを少しずつマスターしたら、少し本格的な物にも挑戦したいなと思います。
でもね、7月にまたフランスに行くので、夏休みの間気持ちが途切れないといいな~・・・ww


アバター
2012/06/19 23:48
うみぱんださん

お世辞でも嬉しいです。
でも、心に絵描くドールハウスとはかけ離れていて、
本格的にやるなら、まずはマンションに行って、設計の道具を持ってこないといけません。
普段は使わない道具を持ってくると、母がどこに置くのって嫌がんですよねww
かと言って、マンションでトンテンカンをする訳にはいかず・・・難しいですね。

書斎の本を手作りで作っていったり、クッションなどの小物を作ったり
まずは出来ることから始めてみようかと思います。

あっ、台風の風で何かが車に当たった音がしました。
主人の車に傷がついていないことを願うばかりです。

アバター
2012/06/19 23:38
ハニさん

本当は木で家具を作りたいんです。
設計様のスケールとか、車で1時間もかかるマンションに置きッパだから
取りに行くのが面倒で、結局ある物で、手っ取り早く作っちゃったって感じですww
作業場が欲しいな~。 木くずが出ても平気な所で自分でデザインしたインテリアを
心いくまで作ってみたいです。
両親も主人も娘も、芸術関係全く駄目なので、出来上がった物を見せるまで、
また変わったことを始めたな~くらいにしか思われませんw
一緒に額を寄せ合って、相談しながら作れる人が身内でも友人でもいいから欲しいですww 
何故私だけ突然変異で、芸術肌が生まれて来たんだろうと、親はいつも不思議がっていますw

アバター
2012/06/19 23:29
つくよみさん

インテリアコーディネーターの授業で、CADを習った時に
家や家具の設計をしたんです。
その時にドールハウスを作りたいなと思いました。
でもね、マンションじゃトンカチも糸のこも無理でしょってことで
諦めていたんです。
今は実家の戸建にいるので、音を気にしなくて済みますww
アバター
2012/06/19 23:27
四季さん

トンカチ必要ないですw画鋲で大丈夫w
実家には画鋲が無かったので、トンカチと釘を出してきまたw
糸のこも、こんなくらいなら、カッターかハサミで十分です。
100均で大型のカッター買ってこれば良かったと後悔したくらいです。
でも、家具から作ってみたいなと密かにおもっていたので、
糸のこにしました。

四季さんが作ったドールハウス見てみたいです。
まずはカメ吉くんのお家、竜宮ハウスを作ってみられてはどうでしょうww
アバター
2012/06/19 22:00
あはっ、リリーさんって、ワイルドですね。
でも、怪我には気をつけてくださいね。
うふっ、あとは人形を入れるだけですかぁ?
アバター
2012/06/19 21:42
こんばんは素敵とお水のお届けです。

百均でこのクオリティーは凄いですね。
女性らしい繊細さとセンスがうらやましいです。
アバター
2012/06/19 18:37
すごいですね(;´Д`)

訪問ありがとうございます。
アバター
2012/06/19 16:52
初めてなんですよねスゴィ☆(((*_Д_)oo(_Д_*)))スゴィ☆
とてもかわいくできましたね^^

なんかステキな趣味になりそうですね!
アバター
2012/06/19 16:20
楽しそう。
私もカントリーに興味があるので、ドールハウスがほしいですが、なにせ、自分で気に入ったものとなると
高くて、手が出ません。
私は手先が不器用なので、自分で作るのはムリムリ、とあきらめております。
でも、ほしい~。
アバター
2012/06/19 01:36
完成度高いですね。
アリエッティを思い出しましたw
アバター
2012/06/19 01:01
モノづくりは面白い^^
ていうか、めちゃ、器用やんか!
夢中になれるって、素晴らしいことやね。
アバター
2012/06/19 00:18
もの作るのがすきなんですねえ
日曜大工じゃないけど、そういうもの作る楽しみはわかるなあ
アバター
2012/06/18 23:23
可愛いです^0^/

あたしもひとつ、夢中になって作ってみたい!
・・・と、考えてみましたが、「とんかち」 とか 「糸のこ」 のくだりを読んで、諦めました 笑
絶対に、使いこなせませんからね^^; 

Lilyさんは、先日の艦船といい、もの作りに自信がおありのようですね☆
手先が器用な上にセンスも良くて、うらやまし~
アバター
2012/06/18 22:49
†ショコラ†さん

ええええっ(@0@;)
お・お世辞でもめちゃめちゃ嬉しいです 。
本当は粘土をこねて、パンを作る予定が
良い色に染まらないし、100均の乾くと固まる粘土は
フカフカで質感が出ず 、結局イスにしちゃいましたww

今度は額を使って、可愛いお部屋を演出したいです。
見て下さって有難うございましたヽ(^。^)ノ

アバター
2012/06/18 22:37
❀Lily❀さん!!
 写真を見ました★
ク、クオリティー高いです!!!!!!

疲れた時に見ると癒されそうです♪
また作った時は教えてくださいm(_ _)m
アバター
2012/06/18 22:35
ひろちゃん

きゃああああああ!!!!!
イギリス歴代の女王が愛したドールハウスを展示している施設!!!
すごくすごく見てみたいです\(☯▽☯)/
細部まで表現されて、めちゃくちゃステキなんでしょうね。

ドールハウスを本格的にやろうと思うと、作業スペースが要りますね。
スケールなどは、前のマンションに置きっぱなしだし・・・
遠い道のりだわ~~~~。
電気なども点けたいし・・・・。 やっぱり基礎から習いたいです。

ドイツに行った時の、ドールハウスのパーツの豊富さには本当に驚きました。
一つ一つが精巧で、どれも欲しくなりましたもの。
あの時買っておけばよかったと、今後悔していますww
南フランスでは、見かけたことないんですよね~。

ひろちゃんが、少し大きめのドールハウスを作ったら
ミニチュアカップがそのまま展示できますね。
とっても見たい気がするのですが・・・。作られませんか?ww


アバター
2012/06/18 22:25
チェル・カリ♫ さん

最初にデザインしてから作れば良かったのですが、
材料を適当に買ったら、待ちきれなくて、作り始めてしまったんですww
パン屋さんや、美術館なんか作ってみたいけれど、
うんと先だろうな~。えっ?スリラーの画面を再現するの?
地面からにょきっと手が出たり、マイケルがゾンビと踊ってるシーンねw 面白そうww

アバター
2012/06/18 22:18
ポンさん

http://www.ark-21.co.jp/hausu/housu.html

ここまでいけたらいいんですけれど、それにはやっぱり習ったり

キットなどを安く分けてもらったりするのが必要です。

ドイツは木が沢山あるせいかドールハウスは盛んなんですが、フランスは無いんですよね~ww
アバター
2012/06/18 22:18
さすが我流でも様になってるところがLilyさん^^

階段がないのでちょっと物足りないですがwww
これから暑くなるし、スリラーVerも見たかったりして^^;
アバター
2012/06/18 22:16
ふうさん

凱旋門が屋上にある家は、なかなか探しても見つからないでしょうねww

でも、拙い作品を褒めて下さって、有難うございました(^_-)-☆嬉しかったです♡

アバター
2012/06/18 22:14
きゃぁあああああああ!!

さすがLilyさん、100均の商品がこんなにもステキな
ドールハイスに生まれ変わるとは!!

ドールハウスは30年近く前に夢中になりずいぶん
パーツ(イギリスとイタリアにスイス、ドイツなどで購入)を
買い集めたことがりますが、ハウスをつくまでにいたらずで
箱の中にはいったままです。たしか家具もあったはず。

あぁ、Liliyさんのかわいらしいドールハウスを見ていたら
夢がよみがえります!!

そうそう、ロンドンにかつてのイギリス歴代の女王が愛した
ドールハウスを展示している施設があります。2度ほど行ったでしょうか。
見事なドールハウスで出るはため息ばかりです。
ぜひご案内したい!!

アバター
2012/06/18 21:53
 ドールハウス拝見しました。ブログの内容をよく見ずに、先にドールハウスに・・・。
無粋な私には「はは~、こういうものか・・・」と言う程度の感想(すみません><)。
 そのあとでブログを良く見ると、大変な苦労と工夫があることがわかりました^^。

 余計なことですが、Lilyさんのギャラリーでいつも気になるのは「フランスで見かけた
出前一丁」です^^。
アバター
2012/06/18 21:32
めっちゃかわいい!

こんな家があったら住んでみたい!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.