Nicotto Town



浴衣の嘘がバレちゃった\(◎o◎)/!

娘が、学校で浴衣の着付けを習い、体育祭で着るというので、
急きょ浴衣を購入しました。
今日届いたら、柄と色がとても素敵だったので、娘は大喜びしました。

帯の結び方を学校で習ってきたので、さっそく浴衣の上から結ぶものの、
まだ上手く結べません。
でも、夢は膨らんで、夏休みにフランスへ持って行って着たいな。
ママも浴衣一緒に着ようよと、おねだりします。
南フランスでは、あまり日本人を見かけないので、私達が歩いているだけで目立つのに、
浴衣なんか着たら、もう目立ちまくりになりますw
嫌だ~~~っ。と私
着たい!着たい!着たい!と駄々っ子の娘w

せっかく可愛いの買ったのに、スーツケースなんかに入れたら、
しわくちゃになって、秋の体育祭にも着れなくなっちゃうよ~と嘘をついたら、
(@_@;) う・・・・ わかった。 あきらめる。 と言ってくれましたw
ふ~~~っ 危なかった~www


今、コメして下さった友人方に、お返事を書いていたら、
娘がこれ読んじゃいました。
にま~~~っ(●^~^●)と笑いながら、一緒に着ようね~。と言いますw
私も浴衣買わなくちゃいけないし、外国人の中で、親子浴衣は恥ずかしいよ~~っと私

でも、娘ちゃん、抜け目ないおべっかを使いました。
大丈夫どうせ子供に見えるから。w 姉妹が浴衣着てると思われるだけだから、
りりちゃんも可愛いの買おうね~wwww
(@_@;) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どうしたらいいでしょう? 困っちゃったw




アバター
2012/06/27 09:15
ハニさん

私もフランスで浴衣を着ることに
肯定的になってきたのですが、娘がパパに喋ってしまい、
大反対されました。
あちらには、フランスに溶け込もうと努力している駐在員がいます。
その仲間である主人の妻子が、日本からやってきて
普通の格好をしている人達の中を、浴衣で闊歩したら、
その噂でもちきりになり、駐在員の中で恥をかくというのです。
もともと堅い人柄なので、私達が楽しいと感じることは
彼からはかけ離れて、浮いて恥ずかしいことになるので
刺激をしないように、日本だけで着ることにしますww

アバター
2012/06/27 03:05
時代劇のエキストラやってると、和服っていうのは
日本の風土から生まれてきたものだということが
よくわかります。
単なる衣装ではない、この文化を海外に伝えることは、大切なことですぞ^^
アバター
2012/06/23 23:45
孔雀さん

今日英会話サークルに行ったのですが、ものすごく活気があって
楽しい所でした。娘の為の下見にと思ったのですが
私がはまってしまいました。 そこで7月7日に浴衣きて七夕会をするというので
娘と私が参加することになり、私も浴衣を買うことになりました。
もうこれは、フランスへ持って行って着ないと1回こっきりでは、もったいないですねw
シックで、粋な柄のを選んでみようと思います。
アバター
2012/06/23 23:42
MU-MUさん

実は、2週間先に、七夕パーティーに誘われたので、
私も出来れば、浴衣で来てねとお願いされました。
私の浴衣は処分してしまったので、
買わないといけないかな~。 
このままの状況だと、一緒にフランスでも浴衣着ようね~という
娘の思惑にずっぽりはまりそうですww

アバター
2012/06/23 19:14
それはもう着るしかないでしょう(^_^;)b
いやぜひ着てフランス中を練り歩いて来て下されw
浴衣でなくても小紋あたりで落着いた柄行のもあるし^^可愛くて目立ちますよ~きっとb

外国に行った時に和服を来ている人をみるとホッとします^^一応日本人なんだなぁと実感する時ですw
アバター
2012/06/23 11:58
喜んでくれてよかったですね。
お祭りとか目立たない日はないのかしらね
アバター
2012/06/23 10:55
四季さん

あははははは・・・・コスプレね\(⦿▽⦿)/!wwww大爆笑wwwwww
な・なんか目に浮かぶようで、wwwww娘は良いとして、
いい歳した私がコスプレしたら、イカれてるとしか思われないかもwwww

外国人が浴衣を着てくれるのって、嬉しいですよね。
私もホームステイ行った時に、持って行ってお土産にあげました。
作り帯だったので簡単に着られたのですが、リボン型の帯を頭につけようとしたときは
ミニーちゃんじゃないのよ~~~と爆笑しましたww


アバター
2012/06/23 09:34
海外の中でもフランスは、日本アニメが人気と聞いてますから
親子で浴衣を着て歩いたら、「本場のコスプレーヤーがいるぞ♪」 みたいに
思われるかもしれませんね^^;

去年、近所の花火大会に、ブラジル人が浴衣を着て見にきてましたが、派手に着くずしてまして
なんかもう、旅館の寝起き状態のような浴衣になってました 笑
それでも、堂々としていれば、粋ってもんですね^^
Lilyさんも恥ずかしいなんておっしゃらず、是非ぜひ、フランスで脚光を浴びてください^^
アバター
2012/06/23 08:38
ひろちゃん

クリーニングは、イギリスで、普通に出して大丈夫でしたか?
娘の浴衣は、7月の着付け試験の後、秋の体育際で着るので
置いては来られませんが、縮んでしまうと、8月下旬に日本に帰ってから
まだ浴衣がお店で売ってるかどうかも考慮しないといけません。

浴衣をたたむのって、外国人には分からないでしょうから
変な折れ筋をつけられないかしら?など未知のことでちょっと尻込み中です。

和風ぽい物って南フランスでは、結構人気なので、
手帳などに日本の着物柄が使ってあったりします。
きっとあちらで着たら、皆さん興味を持たれると思います。
プレゼントしたいのは山々ですが、なんせ主人の会社の方達は
男性ばかりなので、着付けを直接教えてあげられないと
昔ポルトガルで流行したような、着物の前をはだけて着るガウンの代わりに
なっちゃうでしょうねww

ひろちゃんは、着物のリサイクルの仕方、上手いこと考えましたね。
きっと美しい柄のタペストリーが、お友達の家には飾られているかもしれませんね。

アバター
2012/06/23 08:25
つくよみさん

お店やさんには顔を覚えられているから、
いきなり浴衣で行ったら、今日はどうしちゃったの?と
思われるでしょうねww

ああああああ、どうしようかな~~~~。
私も自分の浴衣探さなくちゃいけないかな。
汗かいたら浴衣そのまま持ち帰れないから、
クリーニング出さなくちゃいけないだろうけれど
果たして、あちらできっちりやってくれるのか、微妙です(・・;)
アバター
2012/06/23 08:22
とごやん

娘に買ったのは、ほんの少ししぶめのピンクに染めてある生地に
お花が全体に散りばめられて、浮かび上がっているものなので、全く透けませんw
南フランスは日中暑いですが、もともと湿気がないので、
日陰や夜になると、すっと気温が下がり、浴衣を夜着て出店にいけば
暑くはないかも・・・です。

しかし一つ問題が・・・・今大きな地下駐車場を建設中で
車で街まで行けません。 主人はお酒飲みたいから週末街へ行くときは
どのみち運転しないしねww浴衣で街まで歩いていくのは、厳しいな~~~~(~_~;)
うう~~~ん。もう少し考えますw
アバター
2012/06/23 00:35
浴衣、ぜひぜひお持ちください!!

そしてクリーニングをしてフランスの方に
プレゼントされてはいかがでしょうか?

前回(2008年ですが)ロンドンに行った時に旧友、(30数年来の
友人です)に浴衣、私の浴衣で有松絞り一点ものですが、プレゼント
したところ、大喜びでした。もちろん帯も腰紐も全部です。簡単に着付けて
あげたところお友達に見せたいから写真を撮る!とおおはしゃぎ♪
また20数年前には振袖一式もプレゼントしちゃいました。
新品の帯も5本持ってゆきあちこちのお友達にプレゼント。
さすがに私は日本人なので勇気がなくできませんが、友人に
カットしてタペストリーやランチョンマットにしてみてはどうかと
言ったところ、大きくうなずいていました。
母の形見のプラチナの帯もえ~~い!!と持ってゆきこれも
プレゼント♪私が持っていても使うわけじゃないしそれこそ
たんすの肥やしですもん。

来年はもっといっぱい持っていってあちこちのお友達に
プレゼントしまくりんを計画中です。
全部絹ですし美しい刺繍のはいったものもあるので
バラしてテーブルクロスとか、タペストリーとかになります♪
アバター
2012/06/23 00:28
町でうわさの二人になっちゃいますね!
写真取られそう。
アバター
2012/06/22 23:32
浴衣は、お風呂に入る為の服です。
言うなれば肌着で出歩く様なものですよ。
ビジネスホテルだって場所によりますが、浴衣で廊下を歩くなってのが普通なのに・・・
浴衣は略装なので、公共の場所で着るのは常識を疑われますよ。
着るなら長襦袢が必要な物をちゃんと着ましょう。

って言うのはだめでしょうか?


とりあえず、旦那様も浴衣でしょう。
誰かが貝の口さえ結べれば問題無いですからね。
私は手抜きなので、片ばさみですが・・・

荷物の問題はでかいですね、直線縫いミシン持ち込みで布現地調達!
和裁は直線縫いだから楽ですね。
アバター
2012/06/22 22:35
チェル・カリ♫ さん

絶対やだ<(`^´)> 主人は甚平欲しいって前言ってたけれど
テルエロマエの反対の状況になりそうww
あれは、古代ローマの格好したイタリア人が、現代日本に来ちゃったけれど
江戸時代みたいな民族衣装きた親子3人が、現代フランスに現れたら、とんでもなく注目集めそうだもん。
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
確かに、マルシェの辺りは、夜店が一杯ならんでいるけれどww、顔と髪と言葉が違うのよ~~~ww

アバター
2012/06/22 22:28
やっぱりねーwww
いっそのこと、ご主人の甚兵衛も準備して
南フランスでお祭りモードに浸りましょうwww
アバター
2012/06/22 22:15
チェル・カリ♫ さん

今大変なことが横で起こりましたw
嘘がバレてもうたww
コメの返事書いていたら、ママ友から携帯にメールが来て
それの返事をしているうちに、娘がブログを読んじゃった(@_@;)
上に文を付け足しました。 そんな訳ないやろレベルは、娘にも伝わっていて
確かめに来たようですwww 浴衣来た目立つ二人連れて、パパが一緒に歩くかしらww
あっちイケ~~~っ他人のフリとか、ギャグりそうで、余計娘がキャーキャー言って注目集めそうで怖いw

アバター
2012/06/22 22:10
着ればいいのにwww
どうせ目立つのですから^^

最近きいた嘘の中では
”そんなわけないやろ!
レベルNo.1ですwww
アバター
2012/06/22 21:58
ポンさん

毎年すごい量の宿題が出て、それに合わせて教科書と参考書を持って行くので、
スーツケースはいつも満パンで、重量オーバーを気にしていなければならないのです。
今年は有名な山に行くから、冬物もいるし・・。
あっ、横で娘が読んじゃった\(◎o◎)/! ありゃりゃ、バレちゃった~~~っ!!

アバター
2012/06/22 21:54
ふうさん

にゃはははは(=^・^=)
だってね~。1か月あちらで過ごすのに
すごい荷物で、手にも持って行くんだもん。
私が殆ど持つから大変なのよ~w
アバター
2012/06/22 21:43
 ちょっと酷な嘘だったかもね~^^。娘さんも素直と言うか初心。
スーツケースにだって入れようがあるのでしょうから^^。
 それにしても、フランスで浴衣姿で歩いたらどんな反応でしょう?
ちょっと勇気がいるでしょうけど、試して欲しい気もしますよ^^。
アバター
2012/06/22 21:35
すごい説得ですねw
アバター
2012/06/22 21:31
いちごっちさん

むふふ・・・一緒に親子ごっこしよう♡
甘ったれの娘には、姉妹が必要だものw(^_-)-☆

アバター
2012/06/22 21:12
いいなー娘さんがうらやましいです



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.