Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


税金・社会保険料の支払い終了


5月に国民年金が引き落とされ(一括納付)
市民税・県民税の支払いが終わり(一括納付)、
そして国民健康保険の納付が終わって…、

 …ふー…  (重税感のため息)

ま、それで私たちの今と将来の安定が図れるのであれば、
文句は言いませんけどー…、

野田さーん、
なんじゃ、あの三党合意の中身は!

あれでは「税と社会保障の一体改革」ではなく、
消費税の先行改革、
そして社会保障政策は、
自民党の協力なくして成立しえないからこそ、
社会保障政策が後退していくのは必至だよ。

三党合意で切り抜けるより、
選挙に打って出た方が正攻法だと思うけど、
でも、失点続きの民主党が今、解散総選挙に打って出たら、
苦戦を余儀なくされるだろうから、
解散カードが切れなかったんだろうな。

解散は、自民党の思うつぼだしね。

でも、そういう権力ゲームで政権運営を切り抜けていくよりも、
私はやはり政策を提示して選挙で有権者の信を問う方が正攻法だと思う。

どちらの政策の方が、日本の将来のためになるか。
それを説得していくのが政治家の仕事でしょ。

漠然とした「改革」への期待感で、
新党や「改革派」リーダーに投票しては裏切られる。

そういう政治文化そのものを克服していくためにも、
正攻法でいくべきだと思うな、私は。

…なんて、偉そうに…  

アバター
2012/07/04 22:21
>鳩羽さん

毎月ちまちま引き落とされるより、
払える時に全部払ってしまおうと考える安寿なのです。

潔いんだか、無計画なんだか、よくわかりません。

選挙ですが、
先の衆院選挙は2009年9月。
ですから、いずれにせよ、
衆院任期の4年が切れる2013年9月までに、
衆院選は行われます。

私は、背水の陣を敷いても、正攻法でいく人が好きなのです。
アバター
2012/07/04 01:19
私も一括納付を選びました。
本当にお疲れ様でした。

正攻法で解散総選挙に出ると、またか・・・とも思いますが、
国民主権なのですから、当然の義務ですよね。
今のご時勢、増税自体より使い道の方が気になります。

権力ゲームも大事なのでしょうが、ゲームに明け暮れて何がしたかったのか
分からなくなることだけは避けていただけたら良いな~と思います。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.