Nicotto Town


グイ・ネクストの日記帳


ほ・おぽのぽの体験談その1


ウニヒピリが見えない人の体験談

松田翔子さん(仮名) 京都府 31歳 会社員女性

誰もが幸せになる ハワイの言葉 ホ・オポノポノ マキノ出版 980円

 55ぺーじ

 努力してるのに友だちが一人もできない

 中略 しかし、原因はわかっても解決することはできず、やはり私は生きづらさを感じたままでした。人とのつきあいはいつもどこかで無理をしています。愛されたくて一生懸命がんばったり、嫌われたくない一心で気を遣ったり、それだけ努力しているにもかかわらず、親しい友だちは1人もできませんでした。
 恋人に対しては、逆に「甘えたい」「頼りたい」という気持ちが強く出すぎて、やはりうまくいきません。父のように愛して欲しいと思ってしまうのです。
 そんな生きづらさをようやく手放すことができたのは、29歳のとき。
「ホ・オポノポノ」と出合ったのです。
 心の中に抱える寂しさは、記憶の再生にすぎない。そう知った私は、「父の死がトラウマになっている」という体験に、「ごめんなさい」「許してください」「ありがとう」「愛しています」(0)という4つの言葉を呼びかけました。
 すると、次から次へと苦しい感情が出てきたのです。「寂しい」「つらい」「誰かそばにいて欲しい」、そして「私は生れてくるべきではなかった」
--いろんな思いが出てくるたびに、4つの言葉を何度も繰り返しました。

ウニヒピリとは私に湧き上がる感情のこと(1)

 しだいに、誰かと会っていても、「嫌われる」と不安になることが少なくなっていきました。気がつけば、対人恐怖が消えたのか、自然体で人と話せる自分になっていたのです。
 それから、ウニヒピリのケアもするようにしました。
「愛して欲しい」と他人に求めるのではなく、私のウニヒピリを愛するようにしたのです。(2)例えば、ウニヒピリが「疲れたな」と言ったら、「疲れたね。後で大好きなホットケーキを食べようね」と言ってあげます。

 私にとってウニヒピリは、私に湧き上がる感情のことです。今までの私は、仕事で「疲れた」と思っても、「がんばらないと嫌われてしまう!」と自分を責めるばかりでした。そのためかえってなにもかもつらくなり、仕事が長続きしませんでした。
 今は違います。ウニヒピリの「疲れたよ」をしっかり受け取めるようにしたのです。(3)すると、すべてのことがうまく回り始めました。
 例えば、ウニヒピリが「こんな仕事いやだな」と思ったとします。私は「いやなんだね」と認めたうえで、4つの言葉でクリーニング。すると「こうしたらいいよ!」と、いやな仕事を効率よく終わらせるアイデアが浮かんだりします。また、突然、その仕事が楽しくなることもあるし、誰かが代わってくれることもあります。これがインスピレーションなのだと思います。(4)
 今はがんばったり、気を遣ったりしなくても、毎日が楽しいです。心から打ち解けられる友だちもたくさんできました。




(0)「ごめんなさい、ありがとう、愛しています、許してください」4つの言葉w。ご存知クリーニングのことです。

 クリーニングは感情を取り去るための儀式です。ゆえに「感情」をこめないでつぶやくのが、自然なのです。
 人間の脳は「感情」と関係のある「記憶」だけを覚えているって知ってましたか?

 世間に広まっている8割の記憶術は「記憶」と「感情」を結びつけようとって言っているって、知ってますか?

 ちなみに世にある8割の記憶術は間違いですwww

 ノートに問題集の答えと解説をそのまま丸写しするのが、一番記憶できますw。人間の脳は「理解」できたモノを自動的に記憶するのです。それが極意です。学生の皆さん、お試しあれ。そういう理論を読みたければ本も出ていますよ
歯医者、ノート丸写しで医大合格wって言うキーワードでたぶんひっかかると思います。

(1)ウニヒピリが見えない人は「湧き上がる感情」をクリーニングし続けてみてください。「感情」のあるところに「記憶あり」です。そうすることで「インスピレーション」、「ひらめき」に出会えます。例えば買い物や、ショッピングに行って

 「今、ボクに必要な買い物はどこだろう?」と、質問して「湧き上がる感情」と、「期待」と、「欲しかったもの」をクリーニングしてから動きます。すると、自分の心を癒すアイテム売り場にボクは知らず知らずのうちに移動しています。


(2)「愛して欲しい」と、他人に求めるのではなく・・・「ウニヒピリ」を愛すると・・・利益増加の法則が働き、
愛は二倍にも四倍にもなって帰ってくるw
 それも「感情」をこめず、つぶやくだけでいい。
 「感情」を抱きしめてください。利益増加の法則が何故働くのか自分で体験してください。ボクは体験しまくっていますから!!! あい


(3)「疲れたな」って感じたら・・・クリーニング。

ひらめきは・・・クリーニングをしないと起こりません。
それは宝物です。棚からぼた餅です。口をあけて待ちましょうw


(4)はひらめきの具体例ですね。参考にしてください。

おやすみなさいw

ごめんよ、ありがとう、愛しています、許してください。

あい

アバター
2012/07/06 22:15
まだ心が痛くて、4つの言葉をうまくつぶやけなかったけど、
感情をこめずにつぶやけばいいんですね。
それなら何とかできそうな気がします。ありがとう。
アバター
2012/07/06 10:03
 なるほどぉ…

 今の私はクリーニングせんといけんわけじゃねっ(*´σー`)エヘヘ
アバター
2012/07/06 08:11
松田さんは私みたいです^^

変わりたいなぁ。  つらいな。

ありがとうリリルさん。 またいつか、ここで会えたらいいな?^^
アバター
2012/07/04 23:38
書いてね。

少しわかるような気がしたんだ

ブログでね、ちょっと自分を見せれるようになってきたよ。

素直な自分。。。クリーニングそうなれたらいいなあ

いつもありがとう(*^。^*)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.