Nicotto Town



テストの思い出

嫌いだったな。
テストは嫌いだった。
今でも嫌いだ!
大嫌いだ!
テストなんて大ッ嫌いだぁー!!

アバター
2012/07/09 06:07
TAOさん

問題を解く→点数がつく→赤点がある→親が怒る…
クイズを解く→得点がたまる→溜まった得点によってプレゼントが選べる(某クイズ雑誌)

違うよ~結果が違うよ~( *´艸`)クスクス

ただ、大人になって勉強って楽しいって知ったのね。
わからない事を探る楽しさ、知る楽しさ。
なるほど!と合点のいく瞬間。

勉強と言う言葉の意味が良くわからないまま受けていた試験が、あの、まだ柔らかい頭の、
何でも吸収しようとすれば出来た若い頭の頃に、この勉強の楽しさを知っていれば…
きっと私、ノーベル賞モノの人になっていたかも知れないわ!☆ヾ(-Θ-:) オイオイ

テストと言うと、初めから負けた気分で解いていた様な気がするわ。
アバター
2012/07/08 20:55
ぼくは中学生くらいまでは、テスト勉強なんてろくにしなくても、わりとよい点数を取れたので、

逆に、「勉強」の仕方がわからなくて、高校くらいから、レベルアップした「学問」の壁にぶち当たって、苦労した感じですかね・・・・・・・・・^^;

基本的には、テストは嫌いではありませんでした。

「問題を解く」
と言う行為。
今ならばさしずめ、「クイズ番組を見て、解いてみる」
感覚でしょうかね・・・・・・・・・・^^

楽しいですよね^^

それと同じような感覚で、テストの問題を解いていたような気がします。
アバター
2012/07/06 09:16
イカロスの翼さん

私はテスト勉強ってのが苦手だったのね。
あと、覚えるのも苦手だった。
世界史なんてカタカナの名前が中々覚えられなくて、何となくこんな感じ?で答え書いていたから、
いつも1字2字の間違えで×。

白紙で出すなんて勇気あるわね。
私は記憶にしがみついて何かしら書いてたわ。
数学は赤点の常連だったわね<(`^´)> エッヘン
赤点組は毎回メンバーがほぼ同じだったわ。
夫は理数系が得意なのに、3人娘達はみな数学が苦手。
私に似たのね…残念だわ。
アバター
2012/07/06 03:37
好き嫌いが激しいので
0点か100点という感じだったな
嫌いな英語はちょっと答えわかっても
白紙で出して0点




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.