Nicotto Town


天使の棲む街


官公庁街にひっそり佇むコーヒー店


どうも、先日何だかうまくは言えないけれど30代ブログにて
飲み会の時に感じた鬱積した感情を書きなぐったら
活動縮小気味の最近にしては珍しく訪問者がかなり増えたので
内心ビックリしたくりすですこんばんは(*'-')ノ

今月の印刷物の編集作業が終われば…終われば少しはマシに…ならんなw
むしろAさん居なくなるし死ぬかも…(;´Д`)
とりあえず今日は仕事が割と忙しくなかった為、比較的気分が上向きです。
いつも死にそうなブログばっか書いてご心配おかけして申し訳ありませんm(_ _)m

ま、それはそれとしてタイトルの件。
くりすの職場の近くにあるコーヒー屋さんは最近(ここ数年前?)できたばかりで
たまにタウン情報誌にもこだわりの焙煎してるコーヒー屋として紹介されてるんですよ。
でもイマイチ場所が分からず、最近まで行ったことなかったんですが
コーヒー通の知人が
「あそこのエスプレッソは本当に美味い!!ここ(某喫茶店)のよりずっと美味い」
と、その時飲んでたコーヒーなんか話にならないって位力説されていたので
このコーヒー好きをうならせる程なら一度は飲んでみるかと
ちょっと前に行ってみたんですよ。事前にネットで地図検索してね。

しかし、ここのお店ってば超住宅地と官公庁街の狭間にありやがりましてね?
いかにも店舗というナリじゃなく、アパートかなんかだったのを
店舗に改装したんじゃないのか?って感じの外見で住宅街に溶け込んでやがりましてね?
しかも見落としやすいこじんまりとした看板が一つポツンとある程度で
挙句店に面した通りの1つが一方通行でしてね?

なかなか見つけられずたどり着くまでに4周位したよ、マジで^^

でもやっとの思いでたどり着いて実際にお店に入った感じ悪くはない雰囲気。
肝心のコーヒーの味は、そこまでコーヒー通じゃないのでよくは分からなかったけど(ぉ
味音痴の私でも、何となくおっ?と思ったので多分美味しいんだと思います。
因みに夏限定のブレンドを飲みました。
クリームブリュレもちゃんとカラメリゼされてて
スプーンでカツカツ(謎)しながら食べるタイプで満足(`・ω・´)

2つ合わせて850円程度はくりす的には安くはないけれど、
スタバでドリンクとスイーツ食べてもこんなものだろうから別に高くはないのかも。

某図書館の裏手過ぎて、近所の住宅の人達が大きな窓から見えすぎるのと
夏はちょっと暑そうな事と、店の場所が分かりづらい事を除けばいい店だと思いましたw

またそのうち機会があったらお仕事帰りに寄ってみたいなと思いますが
徒歩だと微妙に遠い上、駅とは逆方向なのよね…w

アバター
2012/07/26 11:43
>オレンジブラン様

いやいやいや、都内在住じゃないですし仮に都内在住だとしても
そんな所が職場になることはありえない残念な人ですこんにちは(*'-')ノ

因みにこのコーヒー屋さんは北東北の某県庁所在地にある県立図書館裏にありますです。
この辺は官公庁街ですけど、ちょっと裏手側に行くと結構住宅地が多くあります。
確か昔はこの辺は田んぼだったという噂も…^^;
アバター
2012/07/24 22:03
国立国会図書館? (←じゃぁ、官公庁はあっても、近所に人が住んでいそうにないなあ・・)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.