Nicotto Town



”日ペンの〇子ちゃん”を憶えてますか?

『ねえジオくん この字なんて読むと想う?』と営業Kさん

『?? これは読めませんねぇ・・・てかKさん これってKさんの字じゃ

ないですか?』Kさんはジオよりも少々年上なんですが・・・

『あははw バレた? お客さんと電話で話しをしながら取ったメモなん

だけど 読めないかぁ やっぱり(笑)』

(シャレにならんわぁ この人・・・)

俗に ”字の汚い人は〇〇?”と言いますよね?(文中の〇〇にどんな

単語を当てはめましょうか?ww)



”今の若い人には字の汚い人が多い”とか ”上手な箸の使い方ので

きる人が減ったのと同じで字の上手な人も少なくなった”とか言うのを

耳にしたことはありませんでしょうか? どの意見も統計を取って調べ

るほどのことではないので ”実際どれ位の人がそう感じているのか”

や ”悪筆と呼ばれる人はどれ位の割合でいるのか”はわかりません

それでも ”下手でもいいから読める字を書け!”などとどれほど上司

から叱責されても ”馬耳東風”と言う人はどの職場にもいるのでは

ないでしょうか?



ジオもそれほど字の上手い方ではありませんが他人から面と向かって

”ジオさんの字は下手すぎて読めない”と言うお叱りを受けたことはござ

いません(日々たくさん字を書く部署ですのでそれなりに気を使ってい

るのも事実ですが) 悪筆に関しては 

「字が汚いと指摘されても直さない頑固な人」 「要領が悪い人」と言う

否定的な意見もあれば 

「悪筆の人には頭の回転が速い人が多い(思考の速度と書く速度の

ミスマッチ?)」 「医者には悪筆な人がすご~く多い気がする」と言う

”悪筆=天才肌”説を唱える肯定派も存在します(まあ どっちもほと

んどイメージだけでものを言ってる気はしますけどねww)




『Kさん 今からでも遅くないですから ”日ペンの〇子ちゃん”始めて

みませんか?』とジオ

http://blog.goo.ne.jp/kage-yh7/e/73464f27daaf11e8039793e814ce2cd1

『あ~懐かしい^^ 妹が読んでたまんが雑誌の裏表紙に毎回広告が

出てたなぁ それw  ま オレには必要ないだろ?』

(ダメだ こりゃ・・・)

















 

アバター
2012/07/25 03:46
>ジャッカル北上さん

 なにかとお忙しい中 ご訪問いただきまして
 ありがとうございます

 まさかこんな身近に会員様がおいでになるとは
 想像もしておりませんでした(笑)
 で ちなみに成果のほどは・・・?
アバター
2012/07/25 00:27
( ゚ω゚)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

偽ウオークマンだったか・・・・・ 特製ペンケースだったか・・・・

入会特典のおまけに目がくらみ・・・・

入っていましたwwww


添削が、おそらく年配の方だったのでしょう、

「おおよそ良くてございます」「おおむねよくてございます」
と言うような、良いんだか駄目なんだか後一歩何だか
わかんない感じの添削がされた練習帳が返されてきたのを
覚えています。
アバター
2012/07/24 20:04
>さび猫さん

 手紙なら個性的な字はいいと想うんです
(だいたい前後の文脈で推理できますしね)
 ビジネスで困るのは何と言っても数字ですよ 数字!
”1なの?7なの?” ”これってコンマ?それとも0?”などなど(;-_-) =3

>k・kenkenさん

 k・kenkenさん世代でも知ってましたかw
 なんだかそれだけで嬉しくなってしまいました(^ー^*)フフ♪

>はるさん

 帰宅一番 疲れた脳細胞に「ニコちゃん」は効きましたよ~(笑)

「丸文字」とか「変体少女文字」とか流行りましたよね~
 あの頃はEメールなんて無かったからみんな手書きでしたよねぇ
 でも ”中途半端に綺麗な字”ってやつが想像できないんですけど??

 
アバター
2012/07/24 19:41
あぅ…
みこちゃんが思い出せなくて咄嗟に思いついたのが「ニコ」ちゃん…(やられてますなw)

お習字を中途半端に習ってやめて、中学の頃は「丸文字」というのが流行っていて
その後友達と教科書の字が綺麗だよね、とみんなで真似するように書いていたので
今のわたしはものすごい中途半端に綺麗ですw
やはりわたしは「字が綺麗な人は頭が良い」というイメージがあります。
アバター
2012/07/24 10:13
ニッペンの美子ちゃん!
アバター
2012/07/24 09:56
じつは私もKさんと同じく自分でとったメモがあとで自分で読んでわからない時あります。

あと昔編集の仕事してたころ、まだ原稿用紙に文章書いてる時代だったんで
私の書いた原稿は他の人が見て読めなくてすごく困ったそうです。

いまはパソコンあるから字の下手な人もバレにくいし、人に迷惑かかるのも少ない時代になったので
まあメモ程度ならいいかなあ・・・と思ったりしますが
たまに人に手紙を書いたりする時に手紙の内容が伝わるかちょっと不安になったりします。



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.