Nicotto Town



”明日できることは今日やらない”と言うお言葉

微妙な字句の言い回しによって解釈が変わることはあるのでしょうが

『明日やるべきことは明日やれ 今日は今日やるべきことをやれ』

と言う意味だとジオは解釈しております


商売柄 この時期(盆正月前)はとにかく忙しく過ごす日々なのですが

今年は特にジオ周辺の【高齢化】が進んでいるせいか 何かと滞りが

発生したりして少々困憊しております(もちろん周辺だけが歳を取るわ

けではありません ジオも日々高齢化に向かってまっしぐらですがw)

そんな中で 

”今日やるべきことを終えたらとっとと帰ろう! 明日でいいことは明日

やろう!!”と自分に言い聞かせつつ 暮しております (;-_-) =3  

(だってそんな風に見切りをつけないと帰れないんですもの)


もっとも このお言葉の意味内容を実践するに当っては

”今日やるべきことと明日やるべきことをキチンと判定すること”

が大事になるわけなのは言うまでもありません(そこを押さえることが

けっこう難しいのですが)

とにかくお盆まであと一週間 何とか今年も無事乗り切りたいものです



あ~それにしても腰が痛いよ~><






アバター
2012/08/10 05:03
>サビ猫さん

”仕事の効率”と言うこともそうなのですが やはり
”時宜にかなう”と言うか ”程よいタイミング”と言うものが
 仕事にはあるように感じております それを見極めるためにも
”今日はここまで!”ときっぱりはっきりしたいものですよね^^

>ジャッカルさん

”ツボ・鍼・灸”かぁ・・・
 
”コレは業務用なので一般人には売りません”
 てなヤツには確かに魅かれますね
(ついでに秘孔とか教えてもらいたいですねぇww)

>衣月夜さん

 おぉ お久しぶりでございます^^

”商売繁盛” なんて良い響きなんでしょうか?(^ー^*)フフ♪
 お互いがんばりましょうね~♪

>エイミーさん

”寄る年波”のせいかここのところ 妙に
【教訓めいた言葉】とか【座右の銘】とかを口にしたがるジオでございます(笑)
 でもね~そんなことを言いながらも 日々アタフタしているってのが
 実のところ現実だったりするんですよねぇ(苦笑)

 
アバター
2012/08/10 01:31
こんばんは。
腰、お大事にしてください。

赤い文字は、
まさに私にとって
教訓的なものです。納得です。^_^;
アバター
2012/08/09 19:27
おっしゃるとぉり!
そのとおり!^^
・・・・・ご無沙汰続きでごめんなさい☪ピークのお盆繁盛な日々です。
アバター
2012/08/09 08:15
セルフで「鍼」が良いで御座いますよ。

ツボの場所なんぞ、ネットにいくらでも転がっていますし、
お灸も良いんですが、長時間貼っておける「置き鍼」をジャッカルはしてます。

で、鍼なんですが 薬局で売ってるのは高いですので、本職用のを買います。

ネットで買うんですが、「コレは業務用なので一般人には売りません」みたいな
店が多いですが、探せば関係なく売ってくれる店も有りますので探します。

「バイオネックス」という製品が 本職用で高品質で低価格です。

http://www.seirin.tv/product_information.html

ジャッカルは、コレの最大長さ 1.5mmというのをぺたぺた貼ってます。
アバター
2012/08/09 07:26
うんうん、見切りをつけるのは大事ですよね。 疲れると仕事の効率も悪くなってくるしね。



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.