Nicotto Town



全てにおいて”詰めが甘い”のは腰痛のせい??

『どれもこれも きっちりと最後の確認さえしておけば防げたことばかり

なのに・・・どうしてこうも ”詰めが甘い”かなぁ (;-_-) =3 』

昨日は小さなトラブルの連続でホント大変でした(小さなことばかりだっ

たと言う意味ではとてもラッキーでしたとも言えますが)



『漢字ってやつはよくできてるな~と想うよ ホント』とは昨日のジオ

『突然 どうしたんスか?』と国防くん

『腰って漢字は 【にくづき】に【かなめ】だろ? 腰が痛いと何をするに

しても辛くて 仕舞いには集中力まで散漫になる・・・まさに要だよね』

『あ~まだ腰 ダメっスか 今回は長いみたいっスね~』

『ちょうど忙しい時期に重なったじゃん? どうしてもねぇ・・・』


『痛いだの痒いだの 体に不調な箇所があるとそっちにばかり気持ち

が行くっスからね~ 勝負ごとでも 実力が一緒なら体調のいい方が

結局勝つんじゃないスか? ”普段の力を出し切る”ってことはきっと

そう言うことなんスね^^』

『お~ロンドン五輪を絡めて 綺麗にまとめてくれるじゃんか(笑)

まったく これしきの腰痛が仕事に差し支えるようじゃ 困るんだけど

ね~(苦笑)』

『仕方ないスよ 下手に無理してますます悪化したら元も子も無いス』




なんだかんだといい訳(笑)をしつつ 何とか暮しておりますが さて

この度の腰痛はいったい何時まで続くのやら・・・(><)








アバター
2012/08/12 21:44
だって、いろんな意味で、体動かすのって良い事ばかりなんだもの。

マイナス面は 時間が浪費される 器具・装備にお金が掛かる ですけど、
その辺も、それこそ、椅子買ったり湿布薬買ったりするコストに比べれば
微々たる物ですしね。

なんというか・・・・・ 体に良いのよ! ホントよ?w
アバター
2012/08/12 07:29
>めるさん

”体の左右のバランス云々”と言う意味では
 椅子のお尻が乗る部分が左右に割れてる椅子が効果があるそうですね
 むしろ不安定化することでバランスを回復する狙いなのでしょうか??

>うらんさん

”内科的要因から来る腰痛”と聞いてちょっと調べてみました
【心因性腰痛】とか【循環器系から来る腰痛】とか 
 確かにちょっと怖いかも ですね~
(あまりしつこいようだと専門医に相談をってことですね)

>ジャッカル北上さん

 最近のジャッカルさんは 何かと言えばエクササイズですねw

>ずぼらっちさん

 接骨院かぁ・・・未体験なジオとしては
”整形外科医=西洋医学 接骨・鍼灸=漢方医学”みたいなイメージでして
「逆に敷居高くね?」とか想ったりしてます
(そんなこともないのでしょうけどねw)
アバター
2012/08/12 02:04
私は医者より接骨院♪

そして接骨院に通う、他の年配女性陣のお話を漏れ聞いて、一人納得してましたが
「医者なんて、見も触りもしないで、レントゲン撮ったら薬と湿布だけよ」
「そうそう、ここ(接骨院)なら、しっかり診てもらえていいわよね」

一発で治るものでもなさそうな症状ですが、試しに接骨院通いなんていかがです?
アバター
2012/08/11 22:02
下記でめる様もおっしゃってますが  そうですよ、やはりね 「腹筋」で支える。
これですな!

運動嫌いも 健康の為の運動嫌いならそれは立派な理由で、運動しないのが良いですけども

腰痛改善と成れば、これはもう、「治療の一環」ですからね。

よし、今日から 腹筋だ! ワンモアセッ!
アバター
2012/08/10 16:53
コンニチワ。
腰痛辛いですよね
1度きちんと診て貰った方がいいのでは?
脅す訳じゃなでいですけど内科的から来る事もあるし

この半年、やっと治まったのですが 内科的なものから
痛いと ひどいと痺れに悩んできました
病院で頂く湿布薬は手放せなかったし日常生活が困難でしたよ

痛みご察知いたします・・・^^;;

アバター
2012/08/10 02:09
いやぁ~痛いのは、どうしたって気になりますよ。
左右のバランスを整えるのに(バランス悪いと腰にくるらしい)
ゆっくりスクワットも効果的かと。。。



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.