Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


広島は府中で府中焼きを食べる

ワタシの夏休みは今回のお盆ではなかった。
例年、8月末に取って東南アジアに出かけるのだが、今年はその機会を潰されてしまったので、9月末くらいにずらして行くこととなった。
当初、フィリピンはマニラの世界遺産の教会群に行こうと思ってたが、折からの洪水で今回はパス。
果たして9月末ともなると何か掘り出し物がでるかどうか、それに期待している。

さて、先週で途切れるまで8週連続出張であったのだが、お盆休みってことでついに途切れた。
しかし今週からまたまた怒濤の出張ラッシュでとにかく少しでも暑さが和らいで欲しいと願うばかりである。
では8月アタマに広島に行ったのだが、そこでまだ見ぬあのB級グルメを食べた話をしたい。


・お好み焼 さち:そば肉玉ピリ辛麺ダブル710円

ぶっちゃけ「府中焼き」である。
最近はB-1で結構有名になったんじゃないの?
ワタシもB級グルメ好きなんで食べに行きたいとは思ってたんだけど、府中市って場所をてっきり三次の方だと勘違いしちゃってた。
なので最初から食べるリストに入ってなかったんだけど、ちょっと前の朝日新聞の夕刊に取り上げられてた記事の地図見て驚いた、福山の上じゃん。
なので急遽ワタシのターゲットとなった(中国地方以外の方、サッパリ分からなくてゴメンナサイ)。

広島県府中市って昔は(今もかもしれんが)家具の町で、婚礼家具は府中で買うのが当たり前であったそうだ、確かに家具屋さんをよく見かけた気がする。
とにかく古い町でかつて栄えた感のある所であったわ。

さてその「府中焼き」の特徴はと言うと、豚バラの薄切りではなく、なんとミンチを使っているのである。
子供のおやつとして安価なミンチを使ったのが始まりらしいが、そのおかげでしみ出る脂から外はパリッと中はふわっと焼き上がるのがミソ(ミソちゃうで府中焼きやで←何を言っとる)。
そう言われたらメニュー何となく安いかも、そば肉玉590円やもんな、で麺ダブル120円増し。
今回はピリ辛麺で紅ショウガをプラスしてもらった。

では焼いてもらう(のをガン見する)。
まずは生地を薄く丸く伸ばして魚粉、キャベツを山盛り、そして天かす。
そこでここ府中は生麺ではない蒸し麺を間髪入れず載っけ、すかさず手で山を押さえる。
そこでお玉で2杯近くのたっぷり脂の乗ったミンチをかけて、これがミソだろう、溶いた卵をかける(ミソじゃないよ、卵だよ←だーかーらー)。
ひっくり返してふっくらした状態の生地をぎゅうぎゅう押して脂を絞り出して、またその上に記事を載っけ脂を吸わせる。
基本的に脂は捨てないであくまで吸収させる感じ。
5分ほどしてまた更に押さえつけじわーっと脂を出す、ただし汚れたり焦げたりした脂は捨てるよ。
15分くらいかけて焼いて、麺を上にひっくり返してまた押して、そんで濃厚ソースをたっぷり塗って刻んで皿で出てくる。
 
それが府中焼き、この店は上にコショウが振られてあったが、それがこの店の特徴なのかどの店もそうなのかは謎。
ではまずは麺から食べてみる、もぎゅもぎゅ。
確かにパリッパリに焼けてて広島のお好み焼とは全く違う、これはこれで全然OKでしょ。
キャベツにミンチの脂がしみて旨味感が上がる、ジューシーやねぇ。
そんで底には魚粉があるから香りが出てくる香りのトリプル責めやー!!!(意味不明)
ここはカープソースであったが、この濃厚な辛目の味がこの「府中焼き」にはよくマッチしてる。
外側のカリカリの食感の妙も楽しい。
とにかくミンチの脂の美味さを知りましたー。

 
しかし津山のホルモンうどんとか蒜山焼きそばとか、何で山の中にあるんだろね。
だからこれまでメジャーにならんかったんかな。
探せばいろんな地元食があるもんだ。
次回はビールと一緒に味わいたい、そういう食べ物だす。

アバター
2012/09/20 23:02
撫りん、あんたのブランクの方が長いってば☆
アバター
2012/09/19 22:27
だからー長いってば☆
アバター
2012/09/17 20:14
おお、きずさん、ご無沙汰です。
広島&岡山とはすっかり仲良くなったワタシです。

尾道焼きはターゲットに入ってます。
しかし最近は尾道飛び越して三原や竹原に出没してる今日この頃です。
あ、三原の「来々軒」ってラーメン屋美味しいですよ。

尾道ラーメンも福山じゃなくて久しぶりに尾道で食べたいなー。
アバター
2012/09/15 11:14
府中焼きを食べたんですね!パリパリなんだ?ふんふん。
私は未だに食べていないというのに・・・(近いのだからさっさと、行けっ 私。)

尾道焼きは全然 メジャーじゃないけど 揚げイカと砂ずりが入ってるのが尾道焼きらしい。
それは 食べた。砂ずりがコリコリしてて おいしかったけど、尾道の店舗で2~3店舗くらいしか やってないから
尾道焼きと 豪語していいものか??微妙な線w


ってか、久しぶりすぎて・・・私、忘れられてないよね!!??
アバター
2012/09/12 06:47
みかんさん、ワタシの夏休みは5日間、スーパービジネスマンですので。
となると3泊4日で行ける所と言ったら東南アジア限定ですよ。
そりゃポルトガルとかスペインとか行ってみたいんですけど、飛行機乗って帰るだけで終わっちゃう。
ゆきんこちゃん、世界ツアーですか???
そりゃー、凄い。

なりほど、やっぱ焼いた枚数に比例して美味しくなるんですね。
まぁ、たまにビギナーズラックもあったりするんでしょうけど、やっぱキャリアですよね。
あれ? だったら何で毎回馬券買ってるのに当たってくれないんでしょ???
下心があればいかんのですね、ははは。

うどんやラーメンは毎日食べてOKなんですけどお好み焼きが苦しいのはやはり味が特に濃いからでしょうね。
今月末に行こうかと思ってますが、あまり食指が湧かないですもんね。
それより来週に東京行きますんでゆきんこちゃんにもんじゃ焼いてもらいましょか!?
アバター
2012/09/11 14:50
日月さんがよく行くのは、アジアなのですね。
今年来年中にアメリカに行くことになりそうですので、色々お伺いしたかったんです。
私が病気持ちなのでゆきんこ断ってしまいましたが、仕事で何年間も世界中色々なところに行く話しもあり、その時の行き先にアジアのタイやインドの話もありましたが。

ゆきんこが焼くもんじゃ焼きが美味しいのは、高校時代、学校の近くのもんじゃ焼き屋さんに大勢で行くたび、毎回一人で全員の分を焼いていたからだと思います。
ケーキや料理なども、実習や、仕事場の手伝いで、一人で何百人分作ったりしているうちに、自分で色々研究して、プロの人よりもフワッとしたケーキを焼くんです。
ただ、広島焼きは去年初めて焼いたのですが、それはお店のバイトのお兄さんの方が抜群に美味しかったです。

お好み焼きやもんじゃ焼きは、昔はすぐ飽きてダメだったのですが、ここ数年は結構はまっています。
でも月1~2くらいでちょうどいいかしら^^;
アバター
2012/09/10 22:23
みかんさん、ワタシが行ったことあるのはアジアくらいです。
月末の5連休でどこに行こうか悩み中です。

関西ではほとんどもんじゃ焼き文化がないんですよね、ほら、関東に対して意地があるから。
でもお酒のつまみならもんじゃ良いですね。
ゆきんこちゃんが焼くと美味しいのは何でなんでしょうかね?
薄く伸ばすのが上手なのか土手を作るのが上手なのか、いやはや。

でもみかんさん、府中焼きじゃなくて広島のお好み焼きは素人には真似できないですよ。
美味い店は焼き方も達人級です。
でも毎月食べてたらちょっと飽きてきたんですけど、ははは。
アバター
2012/09/10 22:19
ゆきのさん、なるほど有馬記念を見に行った訳じゃなくて、有馬記念の日に府中に行ったのね。
開催してない時の競馬場は気の抜けた雰囲気がしますが、有馬記念当日やったら燃えるやろね。

福山は尾道ラーメンも美味しい所なんで悩みますなー。
アバター
2012/09/09 06:42
日月さん
外国に詳しいですよね。
今度色々教えて下さいね。

最近は、お好み焼きよりももんじゃばかり食べています。
お好み焼き屋さんで、もんじゃと焼きそばが多いです。

娘のゆきんこの焼いたもんじゃはとっても美味しいんですよ^^
お店の方が焼くよりも、香ばしくて美味しいので、必ず食べます。

あ、ちなみに、お好み焼きは、説明表をみながら、いつも母である私が焼いていましたが、もんじゃに関しては、焼かせてもらったことがありません^^;
たまに、やってみる?と言ってヘラを渡されますが、3秒で、そんな手つきではダメ!私がやるって、へらをとられてしまいます(^_^;)
だから、私、いつまでたっても焼けません(*^▽^*)ゞ

主人は、お好み焼きの店には絶対入らないので、もんじゃに行くのは、いつも娘とですので、多分、一生焼けないかも^^;

あ、十数年前?生まれて初めてお店の人が焼いたもんじゃを食べた時は、あまり美味しくなかったので、その後は、お好み焼きばかりでしたが、娘に焼いてもらってから、美味しい食べ物だと知り、もんじゃばかりになったんです^^
アバター
2012/09/07 14:56
違うよー
有馬記念を見に行ったのではなく、その日に競馬場に行っただけなのです。
だから府中で正解なの。

新幹線停車駅近くなら帰宅前に食べられますね~
レポート楽しみにしています。
アバター
2012/09/07 06:41
ゆきのさん、惜しい。
有馬記念は中山競馬場でやるから、ダービーか天皇賞かジャパンカップじゃなかったかな???

府中はレンタカーで行く場所で、この店も電車ではちょっと行きにくい所なので難しいけど、
そこはそれ、新幹線停車駅の福山近くで「府中焼き」の店を発見致しましたので次はそちらへ!!!
アバター
2012/09/06 15:58
府中っていったら競馬場と思ったら広島にも同じ地名があるんですね。
有馬記念のときに行ったことが1回だけあるなあ。

ビールが呑めなかったってことは昼食だったのですね。
ビールが進みそうだから、次回は夜食べに行けると良いね。
アバター
2012/08/21 06:54
ことさん、府中は岡山と広島の境くらいだから、意外と近いよ。
豚バラじゃなくてミンチなんで、本当に脂がじゅわーっとしみ出てくる。
どっかでB-1のイベントでもやってたら食べてみてー。

9月の休みはお盆休みの代替なんだけど、5連休なので行ける所は3泊4日のアジアしかないのです。
しかしぼちぼちネタ切れになってきて…。
いやいや、まだまだ世界も広いのでこれから検討します。

その前に、今日から3泊4日の出張に行ってきまーす、とほほ。
アバター
2012/08/21 06:51
らてぃあさん、ワタシ名古屋歴4年目になるんですけど、未だかつて一度もお好み焼を食べたことがない。
地元の人も食べない訳じゃないって行ってるけど、ワタシの視界に入ってこない。
だいたい焼きそばより鉄板ナポリタンでしょ。
だいたい大名古屋が大阪ごときを真似る必要もないしね。

ということで、らてぃあさんにはぼてじゅうなぞより奮発して広島まで行って平和を考えながら? お好み焼きを食べて欲しいと思います(何のこっちゃ)。
アバター
2012/08/21 01:38

へぇ、府中焼き、食べてみたいなぁ、広島方面行ったらよって食べてみます。

ミンチとは興味があるなぁ。

今度は9月にお休みとるのやね、アジアン地方へ行くのがすきなの? 

その前に、とうぶんはお仕事頑張らないとなんだよね、出張お疲れ様ですだ!
アバター
2012/08/20 23:20
お好み焼き食べたいなあ。。ぼてじゅうは 大阪か。
アバター
2012/08/20 07:05
moeしゃん、何言ってるのか意味分からん。
交互に震える、ってのが特に意味分からん。

moeしゃん、ひょっとして消防署前で何かあったんじゃない???
アバター
2012/08/19 23:13
ミンチは何にでも合って美味しいよね!!!!!!!!!!
カレーにもミンチ肉使っても美味しいし!!!!!
バーモンドカレーの甘口で作くるのが美味しい!!!!!!!!

今度、交互に震えるカレーうどんのお店にも
教えてあげるといいよ!!!!!!!!!
絶対にミンチ肉のカレーうどん美味しいから!!!!!!!!

きっと
ミンチ肉は甘い味にマッチすると思うから~~
カープソースが合うんだね!!!!!!
オレンジピール入りのソースも合うとみた!!!!!!!!!!!!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.