Nicotto Town



夏休みの宿題の思い出

緑化月間のポスターを描いてくるという図工の宿題が出た。
小学校5年か6年生の頃である。

私が予てからここで恥ずかしげもなく大きな声で言い放っている事だが、
私は夏休みの宿題は最終日に泣きながらするタイプである。

最終日と言うより、最終週が正しいか?

見かねた母が、ポスターはお母さんが描いてあげる。と言ってくれた。
私はドリルやプリントに一心不乱に取組み、毎日の天気を写させてもらい、
読書感想文などあらすじで終わり、ふぅやれやれと、始業式の前日。

母が描いてくれた緑化月間のポスターを見て軽い眩暈がした。

どう見ても、小学生の絵ではない…
小学生がそう思うのだから間違いない。

が…

母の満足気な顔を見たら何も言えない…

クルクルと丸め、沈む気持ちでそのポスターを提出した。
先生からは何も言われなかったが、誰が見ても明らかだっただろう。
しかもその絵は、その後の授業参観の時に教室の後に貼り出された。

更に言うと母は、その貼り出された自分の絵を見て、嬉しそうだった。

ああ…私もかなり能天気な方だけど、私の母はその上を行く。



この様な私の“血”を、一番受け継いだと思われるのが末っ子…
頑張れ末っ子!
ママは何とか切り抜けてきた!
あなたもちゃんと何とかなるよ!

ビバ!何とかなる!人生何とかなるのだ!!

アバター
2012/08/23 22:18
Doriちゃん

娘3人、みな、私の血を受け継ぎ、終盤派でした。
何故、誰一人夫の血が継がれなかったのか?
どーしてどーして?

とりあえず、末っ子、頑張ったよ。
あと冬休みと春休みがある。
1年生の間に、長期休みの過ごし方をマスターさせ、
2年3年生になったら、素晴らしいバカンスを楽しんで欲しいものだわ!!
アバター
2012/08/23 22:12
TAOさん

そういえば、親戚の家に忘れたと言い張って提出しなかった事があった事を思い出したよ(●´ω`●)ゞエヘヘ

ちゃんと、毎日、ちゃんとやっていれば、夏休みが終わる頃にはスッカリ終わっている位しか出されていない筈の、
夏休みの宿題。

計画性よね、実行性よね、まだこれからよ、末っ子は。
後2回、後2回中学の夏休みがある。
次こそ、慌てない夏休みの終盤を迎えたいわ!

因みに、20日に始業式&課題テストが終わりました。
予想外に理科が良く解答できたそうです。
何点かしら~♪
アバター
2012/08/23 21:41
自分も最終週にかける子供でした。はい( ̄▽ ̄)ヾ

さぁ、末っ子ちゃんがんばれー\( ̄◇ ̄)/
アバター
2012/08/23 21:25
夏休みの宿題なんて、ぶっちゃけ、どーでもいいことなんだけど・・・・・・・

そう言ってしまっては、身も蓋もないよね? ^^;

がんばれ~^^

ノルマを達成する!

と言うそのことこそが、大切なんだという気がする。

与えられたノルマを、

なんとかかとか、切り抜けて、達成してください!




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.