Nicotto Town



善人ばかりの家には争いが絶えない

”何か問題が起きたとき、「自分にも責任がある」と捉えるか、「100%、
相手に責任がある」と捉えるかでは大きな差があります”
あるサイトで見かけた言葉です
http://d.hatena.ne.jp/switchsign/20100610/1276182264


【降れば土砂降り】の言葉通り 昨日は三件のクレーム処理だけで
一日が終わってしまいました(そのうち一件は継続案件となりました)

実は昨日の三件のクレームは 全てジオには何の責任も無いことでしたが その【処理】はジオの責任でしなくてはなりませんでした
(クレーム処理は営業マンに限らずお客様と接する部署の必須の業務
だからねぇ・・・)と自分を慰め(もしくは励まし?w)つつ 内二件は迅速に処理ができましたので ”まあまあか?”と言ってよいでしょう☆

そんな状況下でクレーム処理をしながら考えたことは 
『クレーム処理って人間関係に通じるものがあるかもなぁ ”自分は
悪くない 自分に責任は無い”って主張する人間ばかりじゃ 絶対解決しないもん 誰かが損な役目を引き受けて【悪人】にならないと・・・』
と言うことでした

”自分が【善人】であると信ずる人は自分の主張を曲げないから争い
になる 自分が悪いと言える【悪人】ばかりなら争いにならない”
と言うお話は 仏教関係の人の口からよく聞かれる言葉です
(浄土宗で言う ”悪人正機”と言うやつですね)




連続のクレーム処理でヒート・アップした頭が まだ本調子ではない
ようです 
妙なことを口走ってしまいそうなので今日はこの辺で(笑)








 
 







アバター
2012/08/24 06:59
私に責任の一端があるとしても、
バカ、アホ呼ばわりされて捨て台詞を吐いていくお客様もいらっしゃいますw

寂しい人なんだろと思うけど
心はしばらく槍に刺されたまま 辛いものが残ります(T_T)



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.