Nicotto Town



おやじなのに ”りぼん”を語ってみたりして(笑)

『陸奥A子・太刀掛秀子・田淵由美子の三人で ひとつの時代を築いた

のが当時の ”りぼん” だよね^^』とは昨日のジオ発言でございます



『おぉ 聞いたことのある名前ばかりだ』

『当時の ”りぼん”は正に ”少女漫画の王道を行く雑誌”だったから

ねぇw 何たって ”250万人の母親が安心して娘に読ませていた”

雑誌だったわけでさ(^ー^*)フフ♪ このセリフはある漫画家同士の対談

漫画からの受け売りだけどね』

  「マンガ家よゐよゐ(なかはら★ももた著 講談社刊)」より



『”りぼんでは キス以上やタバコ・お酒とかはタブーで~”とかも言って

たなぁ^^ それは裏を返せば そう言う ”縛り”がキツいってことでも

あるわけだけどね ま そこは ”あの集〇社”だからね(笑)』

『あぁ J誌の集〇社ですねw』

『そうそう^^』




”少女漫画史上最高の発行部数”を記録した当時をご存知の方にしか

分からない内容でしたかね? (^ー^*)フフ♪





アバター
2012/08/30 02:04
今頃お邪魔します〜〜^^;;

うわぁ〜 大好きなお名前が・・・!!!!^^
ハイ! 愛読しておりましたwww

当時の付録シールw 未だに残っておりますwww

アバター
2012/08/29 01:26
>サビ猫さん

 ジオは 【別マ】&【花ゆめ】&【LaLa】でしたね~☆
(別コミも一時期読みましたよ~ 岸裕子とか吉田秋生ですねぇ^^)

 さすがにりぼんの付録にときめいた覚えはございません(悪しからずww)
アバター
2012/08/27 00:13
りぼん、確かに健全でしたよね~!
もう少女漫画の王道って感じのものが多かったですね。 「ときめきトゥナイト」とかね。

私は「別コミ」と「花とゆめ」のほうが好きでした。

吉田秋生さんの「バナナフィッシュ」とかパパンがパンの「パタリロ!」とか
今でも絶賛連載中の「ガラスの仮面」、スリリングな「赤い牙 ブルーソネット」
なおどに比べたら「りぼん」の漫画はどれもパンチが薄くて物足りない気がしたものです。

でもフロクは一番可愛かったかも~!



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.