Nicotto Town


二コタって癒される場所であれば嬉しいですね^^。


カモの親子(2)


 6月の初めに、帰り道の公園でたった一羽の子ガモを
連れたカモを見て、子ガモの可愛さよりもたくさんいたで
あろう兄弟たちの運命を想い、暗澹たる気持ちになった・・
というブログを書きました。

 二週間ほど前に、同じ池で子ガモ4羽を連れたカモの
一家を見かけました。
 普通、この時期には子ガモ達は親と同じくらいの大きさ
に成長し、飛び立つ練習をしている頃で、孵ったばかりの
ような小さな子ガモを連れているのは見たことがありませ
ん。
 カラスがやたらと多いこの公園で、この子達も無事に
育つのだろうか・・・と、例の心配性が出たまま立ち去り
ました。

 先日、同じ場所を通ると、この前見た子ガモより倍くらい
の大きさの子ガモ3羽と母ガモを見かけました。カモの
顔がわかるわけではありませんが、育ち具合から、
この親子は二週間前に見た親子だなと思いました。
一羽足りないのは何らかの事情で命を落としたので
しょう。ちょっと悲しいけど、3羽が残ったのは自然界
では上出来なんでしょう。きっと母ガモが命がけで守っ
たのでしょうね^^。
 これくらいの大きさになればもうカラスに狙われること
もなく立派に育つだろうなと思いながら、今度は嬉しい
気持ちで立ち去りました^^。

 ついでに・・・。
 家の近所の公園の池にも、3羽の子ガモと母ガモの
一家が暮らしています。子ガモ達はもう立派に成長して
身体の大きさや顔を見ても、どれが親でどれが子なのか
見分けがつきません。でも良く見ているとちゃんとわかる
のですよ^^。
 というのは、近くに寄っていくと、子ガモ達があちこち
頭を突っ込んで夢中で餌さがしなどをしているとき、一羽
だけ加わらずにそれとなく警戒しているカモがいます。
それが母ガモでしょうね^^。お母さんてえらいですね^^。

アバター
2012/10/09 23:40
>マミアナさん
 一人だけ狙われたというのは、以前にマミアナさんに似た人が
カラスを威嚇したのを覚えていたからかも知れませんね。カラスは
頭の良い動物ですから。
 カラスの話では、今年の5月?6月?頃の「ボソとブト」のブログに
ちょっと書いたので、時間がと興味があれば覗いてみてください^^。
アバター
2012/10/09 23:23
カラスは凶暴ですよね><
近くの公園では、アオバズクですら殺してしまう位です。

かくいう私も、一度狙われました@@
人の行列の中、私だけ狙っていきましたw
アバター
2012/09/03 18:57
>Lilyさん
 チワワが狙わるのですか。それも2羽で協力して・・・。
ちょっとびっくりです。でもチワワの子犬ならかなり小さい
でしょうからあり得ることでしょうね。きっとそのカラスは
ハシブトカラスですよ^^。
アバター
2012/09/03 17:05
私は以前チワワをマンションで飼っていたのですが、
まだ子犬だったチワワは、テラスに出ると、2羽のカラスに狙われました。
犬でも狙われるのですから、子鴨なら尚更狙われるでしょうね。
自然界の食物連鎖は厳しいですね。

アバター
2012/09/02 22:38
>希望さん
 カモさんはそれくらい成長が早いのですよ。スズメなんて2週間で
巣立ちなんて(ちょっとうろ覚えで自信ありません^^)。
 カラスは遅いですね。何か月の単位でしょうか。これらに比べると
人間は論外です^^。
 弱い動物ほど成長も、親離れも早く、強い動物はゆっくりなんですね。
これも自然の摂理なんでしょう。
アバター
2012/09/02 21:57
2週間で、そんなにも成長するのですね。
そういえば、うちの犬も毎日見ていると成長したことに気付かなかったけど、赤ちゃんの時に毎日はかる体重は確実に増えていました。人間の赤ちゃんも、こんなふうに2週間で、大きくなったなぁとわかるくらいに成長するのかしら?
アバター
2012/09/01 23:54
>夕貴さん
 詳しいというか、興味を持ってみている内に何となく、が正解かも・・。
カモも色々な種類がありますが、このカモがどんな種類かはわかり
ません^^。でも母親の愛情というのはどんな動物でも凄いですね。
 カモも猫も父親は子育てしませんね^^。カラスやスズメは両方で
育てるのですけどね。見習ってほしいものです^^。
アバター
2012/09/01 23:44
>ミィさん
 私の周りにカモさんがいっぱいということでもないですが、それなりに
います^^。カモに限らず野生動物には人間が餌をあげないのが一番良い
選択のようです。
 カモ同士の争いと言うほどのものではないのですが、子連れのカモの
母親は他のカモが近寄っても追い払います。家の近くの池には一羽だけの
はぐれカモ?がいますが、この4羽の親子の仲間には入れて貰えない
ようです。厳しいですね^^。
アバター
2012/09/01 23:35
>そうちゃんさん
 確かに、自然界の動物は見ていて飽きませんね^^。スズメもカラスも
カモも・・。ちょっと見ているだけでも、親子の情愛の深さや細やかさが
伝わってきます。
 カラスは時として「憎たらしい」と思うこともありますが、親子の情愛の
深さは他のどんな動物にも負けないようですし。時として、カラスが
スズメやカモの子を襲うことがあります。でもこれが自然の摂理なんです
ね。人間が見ていて、「可愛い」だけでは済まないのが辛いところです。
アバター
2012/09/01 23:24
>ミレディさん
 自然は厳しいですが、人間が余計な手を入れなければバランスを
たもっているのでしょう。カモは母親だけが子育てをします。父親カモ
はちょっと感心しませんね^^。
アバター
2012/09/01 23:14
ポンさんは本当に鳥にお詳しいのですね。
コガモちゃん、可愛いですよね^^
私はいつも寒くなってから山沿いの池まで行き、鴨や白鳥を見に行きます。
鴨って本当にたくさんいるのですよね。種類もたくさん♪

鴨ではありませんが、猫の家族でもそういう光景を目の当たりにした事があります。
私が近づくと、仔猫たちはパニックでしたが、母親猫はドンと構えて逃げずにこちらの様子と猫たちの様子をうかがっていたのですよ^^
どの動物の親子もみんな母親はしっかりしているのですね^^

アバター
2012/09/01 22:56
公園に居てもカモさん達は自然界と言う厳しい世界で頑張っているのですね。

子ガモさん達が無事に育って大人に成長した様で良かったです(*^-^*)
その公園は結構カモさんがいるようですが、カモ同士の争いとかはなく
群れとかでも行動するのでしょうか?(親子ではなくて)

ポンさんの周りはカモさんでいっぱいですね♪
餌はどんなものを?誰かが上げるのでしょうか??
それにしても母親ガモは凄いですね✿

そこの池はそのカモさん達が今や名物なのでしょうか(*´艸`)
アバター
2012/09/01 22:29
ずっと前に勤めていた会社の近くに 「川」 があって、
季節になると カモの親子 を見かけることが (*´ω`*)

銀行へ行くときとか、
郵便局へ行くとき・・・
ついつい 立ち止まって カモの親子を ジッ・・・と見ていた思い出が (=´∇`=)
一生懸命 おかぁさん に着いて行こうとする 子ガモ が可愛かったな~❤

スズメの親子も、見ていて 飽きませんよ (*´ω`*)
あと、カラスの親子も❤
アバター
2012/09/01 22:00
自然や社会は厳しいけれど、
それだけに、子供達の成長は楽しみですよね。

優しい目で見守るポンさんの姿が浮かぶようです。
がんばってるお母さん、応援したいですね^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.