Nicotto Town


天使の棲む街


叱る立場にはないけれど

以前の職場には私含め、3人の女の子が事務補助として働いていたのですが、
そのウチの総務の子1人と、私の後任の秘書の子が
先日よりにもよって歓送迎会の日に2人同時に休みを取ろうとしていて、
かつ実行したという報告をコッソリ受けてまして…(呆)

確かにね、有休は権利だから休み取るのは構わないですよ?
でもね、残された人が1人で仕事大変なるから
1人ずつ休むように配慮するとかは暗黙の了解であるわけで…。
本人達もその暗黙のルールは知ってはいるものの、
どうしてもその日に休みを取りたかったらしく、強行したそうです。

おいおい…、総務の子はまあ(どうでも)いいとして、後任の子は秘書なんだから…。
そもそも貴女の直属の上司の歓送迎会ですけど?^^;
そして何より、貴女の歓迎会も兼ねてたんじゃないのかな?
その状況で良く大手振って休み取れたものだ。
飲み会の席ではさすがに、上司達も2人が居ない事を不審がって
微妙な空気になっていたそうです。
ああ、残されて代表で出席していたもう1人の子が不憫…。

どれだけ重要な用事だったかは知らないけれど、
半月近く前から申請してたって事は少なくとも葬儀ではないよね?
まあ結婚式関係な可能性はなきにしもあらずだけど、
「いい休日でした^^」とか言ってたあたりどうにも単に遊びに出かける為っぽいんだよね…。

まあ仮に遊びだったとしても、ツアー旅行とかでもう日程組んでて
日付変えられないとかならしょうがないのかもしれないけど…でも…。
何ていうか、出席しない事に対する申し訳なさとかがあまりにも欠如してるというか…。

私自身はもう外部の人間だから叱れる立場じゃないんだけれど、
このままでいいものかと不安にかられる今日この頃です。

アバター
2009/07/08 04:58
>詩月様

そうですね、事情があるなら~とは思いますが
やっぱりその辺はもう少し気を使って欲しかったなぁと。
実際その場に居ない本人達より、
出席してる人達の方がフォローとかで気まずい思いするわけですし^^;

入れ違いで入った後任の子は良く分かりませんが、
少なくとももう1人の子は本当、ちょくちょく他の人の事も考えず休む子なんで
あ~またかぁ…という感じでしたが(苦笑)
割と休みは取りやすい職場なのですが、
それでいつでも好きに取っていいって勘違いしてるみたいなんですよね…。
実際上司もあまり強くは言わ(言え)ないみたいですし(--;)
アバター
2009/07/07 19:13
色々と事情があるのでしょうが、残されて代表で出席していた方の事を考えると・・・。
特に女性は飲み会の場では気を使って大変だと思うので。
会社の付き合いも上手くこなせないと苦労するかもしれませんね。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.