Nicotto Town



行ってみたい時代

ヴェルサイユ宮殿(ヴェルサイユきゅうでん、フランス語:Château de Versailles)は、
1682年にフランス王ルイ14世(1638年 - 1715年、在位1643年 - 1715年)が建てた
フランスの宮殿(建設当初は離宮)である。
パリの南西22キロに位置する、イヴリーヌ県ヴェルサイユにある。
主な部分の設計はマンサールとル・ブランによっておこなわれ、
庭園はアンドレ・ル・ノートルによって造営された。バロック建築の代表作で、
豪華な建物と広大な美しい庭園で有名である。

絶対王政が敷かれたこの時代の、貴族や王族の生活を覗いてみたいです。

それとも、18歳くらいに戻って、本当にやりたかったことを、勇気を持って、
やり直したいな~~。
娘はもうすぐ16歳。色んな情報を聞き、将来をあれこれ迷っているようだけれど、
本当にやりたいことを見つけて、後悔しないように、とことん目標に向って努力して
夢を叶えてほしいなと思います。

どんなことでも可能性がある年代。そんな年代に戻ってみたいですヽ(^。^)ノ


アバター
2012/09/11 23:08
ジ魔さん

お城の中は、やっぱり装飾が素晴らしいです。
同じお城でも、スペインのアルハンブラ宮殿は、
イスラム教徒の宮殿だったので、外見は質素にで、内面は豪華にという
造りかたをしたようです。
ベルサイユなどの外見から絢爛豪華な建物とは、趣が違って面白いです。

娘のことでは、就職難のこの時代、少しでも安定した企業に入ってくれて、
良い人と結ばれてくれたら、私も親としての肩の荷がおりるのでw
今迷える時に、たっぷり悩んで、目標に向かって進んで行って欲しいナと思います。

アバター
2012/09/11 22:57
四季さん

レディーボーデン♫ なぜか レディーと聞いて、
昔のアイスクリームのCMソングを思い出してしまったw
そう、私がデザートのふりをして、宮殿に紛れ込めば、バレないですよねw ん?(・・?

18歳でやり直していたら・・それでも主人と会ったかもしれません。
私が初めてパリに行った時と、主人がパリに行ったのが同じ時期なんです。
ひょっとして、すれ違っていたかも・・・です。
そして、勇気が無くて行けなかったけれど、私が18の頃、将来住んでみたかった国に
主人は仕事で赴任しました。 その話を聞いた時に、とても不思議な縁を感じました。
アバター
2012/09/11 22:46
ふうさん

江戸のお城ですか・・・。ずっと以前お城に登った時に
昔の姫君たちがきた着物が飾ってありました。
とても丈が短くて、背が小さかったんだな~と驚かされました。

こんど封切になる映画「天地明察」は江戸時代のお話ですね。
ずっとずっと夢を追いかけて、実現した人のお話です。
本を読んですごく感動したので、娘にも観せたいなと思います。
アバター
2012/09/11 22:43
魅音♡さん

ドラえもんのどこでもドア 確かクルマのCMで
とっても変なドラえもんが出てきて、どこでもドアを出していたような・・・。
あれ欲しいですね。 私も、どこでもドアがあったら、海外赴任中の主人の食事を
毎日作って届けられるのにと思いますw

旅行も海外に気軽に行けるし、良いですよね。
でも、そんなのが本当に出来たら、航空会社も旅行会社も潰れちゃいますねww

アバター
2012/09/11 22:40
アリス3さん

恐竜ですか。それは面白そうですね。
ジュラシックパークの映画を見ると、その時代に立っているだけで
肉食恐竜に追いかけられたり、とても大変そうですが
安全に見られるなら、行ってみたいです。

それにしても、死ぬまでチャレンジャーってすごいですね。
向上心の塊ですね(●^o^●) でも、そういうのって憧れます(^_-)-☆

アバター
2012/09/11 22:37
MU-MUさん

お医者さんか、看護師さん。 
MU-MUさんにぴったりなような気がします。
よく気が利くし、骨身を惜しまず働きますもん。
私はね~。海外に行き、海外の日本企業で働きたかったの。
知っている人が、日本企業の社長秘書みたいなのやっていて
ものすごく恰好良かったんです。
私もなりたかったけれど、結局は日本で海外の会社とやりとりをしたり
現地に行って、交渉する仕事に就きました。
今のままの自分で、あの頃に行けたなら、迷わずやりたいことしただろうなと思います。

アバター
2012/09/11 22:07
チェル・カリ♬さん

確かに現代人は選択肢が多いですよね。
例えば、イヤフォンひとつとっても、コードがあるかコードレスか・・・
えっ?それと違う? えっ、じゃあ、本棚で色が白の組立にするか、それとも・・
えっ?そんな古い話出すな? 
んじゃ、新しい所で、名札を左右どちらにつけるかも、選択できちゃうってのは?w
それに比べると、過去の人は、ほんと視野の狭い世界に暮らしていたのではと
思います。 真面目にコメントしたのに茶化すなって? 
私も大真面目で、書いてますよ~~~~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(●^o^●)v

アバター
2012/09/11 21:47
つくよみさん

す・するどい! 実はね、主人とちょっと喧嘩しちゃって
落ち込んでたんだ~~w お互い誤解して、ちょっとにっちもいかない状況に
なってたのですが、誤解も解けて仲直りしましたw
ふぅ~~~っ。良かった~と思ったのですが、その出来事のために就職活動しちゃったのw
明日全ての返事が来るのだけれど、どうしようって感じですwww

アバター
2012/09/11 21:43
tamanaさん

私も平安時代大好きです。 漫画も平安時代をバックにした物が多いですよね。
ずっと前に読んだ、大和和紀さんの描いたラブパックという漫画が
平安時代のドタバタラブコメディーで、3巻一気に読んだ記憶がありますw
この人は後、あさきゆめみし という源氏物語の漫画も描いています。
小学生の頃、百人一首の札で、「銀行」というゲームをやりました。
配られたカードを両替しながら、最後に蝉丸を取った人が勝ちというゲームですが
とても面白くて、友人達とよく遊びましたw
アバター
2012/09/11 21:37
ポンさん

江戸時代は人気がありますね。
時代劇はだいたい江戸時代の物が多く、今やっている大河ドラマは
登場人物など、あまり知られていない時代なので、
不人気だと聞いたことがあります。

もうすぐ封切になる、「天地明察」も確か、江戸時代のお話だったような・・・。
私は本で読んだのですが、とても感動しました。映画も見に行く予定です。

アバター
2012/09/11 21:34
ゆうじろうさん

お庭はトイレだったのですか?(@_@;)
お部屋におマルが置いてある話はきいたことがあります。

あのふんわり広がったドレスは、確かに最中は都合が良さそうですねww

ペストも流行っていましたが、確か天然痘とかでルイ15世が崩御するなど
不治の病が多かった時代でしたね。
だから、どっぷり浸かるというより、ちょっと覗いてみるくらいが良い時代かなと思います。

アバター
2012/09/11 00:54
こんにちは!
フランスに行った事のない私は現代のヴェルサイユ宮殿も憧れです〜♡
イギリスのバッキンガム宮殿も行った事ないので、どちらもいつかは行ってみたいな〜!
娘さんもいろいろ考える時期ですよね。しかも就職難の先輩のお話とかも耳にはいるだろうからよけいに・・・
Lilyさんもママさんとして応援やバックアップ、たいへんだろうけど頑張ってくださいね〜!
アバター
2012/09/10 21:20
Lilyさんは素敵なレディーだから、宮殿に紛れ込んでもバレないですね!^^

ところで18歳からやり直してしまったら、
素敵なパパちゃんとの出会いがなくなってしまうかもしれないじょ 笑

アバター
2012/09/10 21:00
私だったら江戸時代に行ってみたい。
1度でいいからお城とかみて回りたいな。。。
アバター
2012/09/10 18:09
おお!

私も行ってみたいです*

ドラエモンみたいにタイムマシンがあればな~と思う近頃です(´・ω・)
アバター
2012/09/10 07:48
みてすぐに帰れるなら。恐竜をみてみたいです♪

自分の人生だと・・死ぬまでチャレンジャーでいたいです汗
アバター
2012/09/10 07:05
本当にやりたかったこと・・・。
お医者さんか、看護師さんになりたかったです。
りりさんは、何になりたかったのかしら
アバター
2012/09/10 06:07
過去の時代に生きていたひとたち、
普通のひとたちにとっては、
現代人ほど多くの選択肢を持つなど
夢のまた夢だったことでしょう。
だからこそ、短い人生の中で、
プリミティブな豊かさを強く
感じていたのかも知れないですね(^-^)
アバター
2012/09/10 00:06
昔に戻るって事は、現在を否定することにも繋がったりして。なんてね
チャレンジすることでの代償もあるし、結局どれ選んでも後悔はあるから気にしなーい
アバター
2012/09/09 23:37
絢爛たる文化花開くフランス♪♪
素敵ですね~~vvv
私は平安時代ですv
うつくしい日本の情景を和歌に歌う、宮殿絵巻な世界をのぞいてみたいですvv
18歳くらいのころに戻りたいっていうのもイイですね^^
私の場合・・・戻ってもあんまり進路とか変わらなそうな気がしますが・・・><
若かった頃をもう一回楽しんでみたいっていうのはあります^^
アバター
2012/09/09 23:22
 行ってみたい時代。難しいですね。それでもやっぱり江戸時代でしょうか。
時代小説が好きなせいもあるし、世界に冠たるリサイクル社会、日本人の
精神構造に多大な影響を残した時代なのでしょう。それもあまり幕末に近く
ない方が良いですね^^。おおらかで夢のある時代が憧れです。
アバター
2012/09/09 23:20
ヴェルサイユ宮殿の庭園は当時トイレだったらしいですね。
そこでの副産物としてスカートとハイヒールが生まれて

あと、あの時代はペストが流行ってましたし
ペストは今でも感染すると帰国できないで隔離されます。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.