Nicotto Town



頭ではちゃんと分かってることなのに・・・

特に雑貨好きと言うわけでも 便利グッズに弱いと言うわけでもないの

に ”Loft”が大好きなんです その大好きなLoftを利用するに当って 

少々困っていることがありまして・・・



新潟駅に程近いTOHO系の映画館へ行く度に 隣接するビルに入る

紀伊国屋とLoftに必ず行く人なんです(どちらのお店も特にこれと行っ

て欲しいものが無くても ついつい何かしらは買ってしまいます)

紀伊国屋はやたらと大きいとは言え 普通に本屋さんですから まあ

いいのですが 問題はLoftです 

あちらのコーナーこちらのコーナーと眺めているうちに いつの間にか

【100円均一のお店にいるような錯覚】に陥ってしまうんです 

(主に文具やオフィス関係品しか買わないからなのかな?とは自分を

分析してはおりますが・・・)


一昨日の日曜日も フォルダ形式の書類スタンドやら綺麗な色のファ

イルやらを手にレジに向かったのはよいのですが レジのお姉さんに

『2100円になります』とにこやかに言われて ハタと気がつきました!

(しまった! また値段も見ないでレジに並んじまったぁ><)

(どうしてこうも毎度毎度 同じことを繰り返すのか・・・)

もちろん見栄っ張りのジオは 内心で自分を責めていることなどおくび

にも出さずお姉さんに負けないくらい爽やかにお金を払いますけどねw


古本中古CD大好きのジオが 基本ケチであることは皆さんはよ~く

ご存知だと想います そのジオにとって ”5点で2100円”は大きな

出費なんです(苦笑)

(とにかくLoftを利用するときはよほど注意せんとな~)



頭ではちゃんと理解しているつもりなんですけどねぇ・・・

こればかりは ”ひとつの癖”みたいなものなんでしょうかねぇ?(笑)


アバター
2012/09/12 19:35
はっは^^私たまに「この人ジオさんっぽい」と思うときがありますよ(笑)
アバター
2012/09/12 01:34
>サビ猫さん

『永遠のゼロ』が岡田くん主演で映画化されると言う話は知っておりましたが
 益田ミリさんの方は 正直意外でした ググってみましたら
 柴崎コウさん主演だそうですね(ちょっとイメージが違うかも・・・)

 どんな倹約家にも ひとつやふたつ『これだけは』と言う
 ウィーク・ポイントがあるのが普通だと想います^^

>k・kenkenさん

 そうですよね~デザインがそもそも100均とは違いますよねぇ^^
 色使いでも 単純な原色を使った品は少ないような気がしませんか?

>めるさん

 そんなことを言われると 
(どこかのハードオフですれ違ってたりして?)
 などど想像してしまうじゃありませんか(笑)

 
アバター
2012/09/11 14:15
わ、わかる気がする・・・。
私もハードオフにはまってます^^
アバター
2012/09/11 11:07
後、結局は100均よりもデザインがいいから
多角でもそっちに惹かれてしまう。
アバター
2012/09/11 09:36
うんうん、すっごいわかります。

私もジオさんと同じく本とかCDはなるべく古本を買い、
食材は1円でも安いものを求めてこまめに何件もスーパーをハシゴして買い物して
せっせと小金を貯めてるんですけど、Loftっに行くと何故か何千円もする貯金箱とか
可愛いお弁当箱とかお弁当グッズとかヘアケア製品とか美容グッズとか収納用品とか
扇風機とか、結構高いのについつい買っちゃうんです。

あとで考えてみると結構なお値段のものでも
Loftの店内にいると「わ~これスゴイ便利そうでイイ!!」
とあれもこれも欲しくなってしまいます。

うーん、見せ方が上手なんですかねえ。
あそこに入ると何故か金銭感覚が麻痺しますよね。

あ、あと私が映画を見に行くついでにいつも寄るロフトは最上階がペットショップになっており
ロフトで買い物した勢いでついつい買い物してしまい
ここでも可愛いけど高い猫の首輪とか(買って帰ったその日に王子は外で失くして帰ってきた)とか
可愛い玩具とか(買ってかえって遊ばせたら10分で壊れた)とか
オーガニックのドライフード(全然食べない)とか買ってしまってすんごい散財しています。

ところで映画といえば、来年は『永遠の0』とか、私の大好きな益田ミリさんの『スーちゃん』などが
映画になるそうで、いまからすごく気になっています。
『永遠の0』なんか主人公のおじいさんがゼロに乗っていてしかもすごい飛行機乗りという設定だから
ゼロの飛行シーンなんかどうするんだろう?ってすごく気になっています。
零戦飛ばすのは不可能だろうから、やっぱCGでしょうけどね。

ああ、映画見て舞い上がったままロフトに行くから散財するっていうのもあるかもしれませんね。
記念品の一部みたいな・・・。



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.