今宵の月のように
- カテゴリ:30代以上
- 2012/09/14 23:29:17
エレファントカシマシの「今宵の月のように」
かぐやの月を見ているとつい口ずさんでしまう歌です。
確か江角マキコさんと岸谷五郎さんが出演していた
ドラマの主題歌だったと記憶してましたが、
タイトルうろ覚えだった為、wikipediaで調べたところ
何と1997年放映の15年も前のドラマだったんですね…(´・ω・`)
そして驚くことに、このドラマの前々番組は、
現在FAINAL公開中でも話題になっている
あの「踊る大捜査線」という事に二度ビックリΣ(゜Д゜)
あ~、そりゃ歳も取るはずだわ…(´・ω・`)
まあ、それはそれとしてこの曲は上手くいかない日々に
ふと思い出して口ずさみたくなる名曲ですよね。
そして今日も、いつの日か輝けるようにと
月を見上げる人がこの空の下に必ずいる事でしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=8Gkt-Qk31bI
「踊る大捜査線」はシリーズ化され、TVドラマSPや数度の映画化、
そしてスピンオフまで色々出ましたから
このタイトルを全く知らない日本人は少ないかも知れませんね。
実際、ファーストシリーズが放映された頃はなかったはずの湾岸所が実際にできたり、
劇中に出てきたお菓子やカップ麺が商品化されたりと
逆輸入?みたいな現象も多々ありましたし。
少なくともお台場の発展にはかなりの功績を遺したシリーズだと思います。
この前番組である「総理と呼ばないで」は殆ど観た記憶がないのですが
「踊る大捜査線」とこの「月の輝く夜だから」は何故か記憶があります。
今もって何故観てたのかは謎です^^;
主題歌に惹かれたんでしょうか…?
15年前って事は、踊る大捜査線の映画を観に行ってる中学生以下の子達は
リアルタイムでは観てないって事ですよね。
それだけ長い事1つのドラマタイトルがブランドタイトルになってるというのはすごい事です。
そう言えばあぶない刑事や、他局ですが相棒も長く広く知られていますが
日本人はかなりの刑事ドラマが好きなんでしょうかね?
カラオケ、いいですねぇ。
この歌は若い頃よりもある程度歳を重ねてからの方がグッとくる名曲だと思います。
おぉ、神楽坂さんはエレカシファンでしたか♪
確かに、好きだったバンドでも路線が変わったりすると何となく離れていきますよね。
私もジャンヌ結構好きだったのですが活動休止前の曲調はポップ過ぎて
数少ない活動再開反対派だったりします^^;
タイアップされていたドラマは
岸谷五郎さん演じる元ヤクザさんが堅気になってラーメン屋さんの内弟子になるという
割と渋い内容でしたが、結構記憶に残ってます。
この頃のドラマは勿論当たり外れはあるけれど、今より心に残る名作、良作が多かった気がします。
あたいにはほとんど未知の世界です。
「踊る大捜査線」のタイトルは何となく記憶にあります^^;
・…・15年も前に放送されてたんですね@@ 時の流れるのは早いですね~@@
江角氏との交際が発覚して、硬派なイメージが崩れて聴かなくなりました。
ドラマの主題歌だったんですね~。
その後、ガストロンジャーとか良くわからない路線に「?」でしたが、
数年経ち、たまにですが、また聴くようになりました。
スキャンダル以後ずっと大ヒットがありませんが、
CMで使われたりして、意外と耳にすることが多いんですよね。
そのうち、新しいアルバムでもレンタルしてみようかなと思っています。