Nicotto Town



シャモニー・モンブランの山

https://picasaweb.google.com/101680185529441327508/mRdtu#

頂上までのロープウェイ(fr:Téléphérique de l'aiguille du Midi)が
1955年に建設し、モンブランの麓、標高1035mのシャモニーから、
3777mのエギーユ・デュ・ミディ山頂部の駅まで、2800m近くもの高度の差を、
途中の標高2317mにある駅で1回乗り継ぎ、20分程で登ることができる。
上部のセクションは岩壁に沿って登るため、高度差1470mもの間に
支柱が1本も設置されていない。山頂駅は標高3777mにあり、完成から約20年間に渡り、
乗り物を使って行くことのできる展望台の最高標高記録を持っていたが、
1
980年スイスツェルマットに、標高3883mのen:クライン・マッターホルン展望台が完成し
その座を奪われた。
2010年7月現在、料金は大人のチケット代が往復で41€が掛かる。
頂上には、景色を眺めることのできる
展望台や喫茶店、土産屋などがある。


ロープウェイの急なこと、高いこと、スピードのあること・・最初は外見るの
メチャ恐かったです。
山の下から見ていて、支柱が無い?おかしいなと思っていたのですが、
本当に無かったことを、上記説明文で知りました(@_@;)こわっ
でもね景色は素晴らしかったの。一番良い写真は、人物入りなので
お見せできないのが、とっても残念です。
頂上のカフェは凍えた身体に有難い野菜スープを売っていて、大人気!
おお!熟したトマトスープと黄金色の野菜スープどっちにしようとワクワク。
(・・;)あれっ、私の前でドラム缶のような大鍋を傾けて、ボールに入れてる。
もしや・・と思ったら、(T_T)売り切れになってしまいました!
飲みたかったな~~~。
もし、今度行くことがあったら、絶対飲んでやるんだ~~~ww




アバター
2012/09/21 10:19
アリス3さん

沢山の人がこのロープウェイを利用します。
いつもは前日から予約しないと乗れないとか・・・。
私達はラッキーでした。
あの快適な気候を思い出すと、日本の夏は・・・・(@_@;)ですw

アバター
2012/09/21 10:17
MU-MUさん

ほんとうに、これ作った人すごいですよね。
あの急な斜面を、どうやって機材運んだのか
ものすごく不思議です。
ロープ交換ちゃんとしているのかなという疑問も湧きますw

アバター
2012/09/21 10:15
ジ魔さん

リベンジしたいところですが・・・・
他の国も行きたいよ~~~っヽ(^。^)ノ
多分、ずっとあれは美味しそうだったと
語り継がれるスープになるでしょうww
アバター
2012/09/21 10:14
つくよみさん

色といいとろみ加減といい、めちゃくちゃ美味しそうなスープでした。
私の前の人が沢山の人数を、まとめて注文したので
売り切れてしまい、ほんと残念でした(・・;)

アバター
2012/09/21 10:12
四季さん

途中で故障したら・・・めちゃ怖いですよね。
支柱があれば、外に出てロープを伝わり、
支柱から降りて・・・えっ?ターザンじゃないから
女性はそんなことしない? えへへへ・・・やっちゃいそうな自分が怖いww

アバター
2012/09/21 10:10
ゆうじろうさん

アルバム見ました。動画も使えるんですね。
でも、すぐ容量が一杯になりそうです(#^.^#)b

ロープウェイ慣れないうちは、ホント恐かったですw

アバター
2012/09/20 18:53
こんばんわ。

すばらしい景色ですね。

スープが売り切れるほど、たくさんの方が利用されているんですね。

身体が温まりそうです♪
アバター
2012/09/20 15:44
このロープウェイを作った人が凄いですね
アバター
2012/09/20 05:05
こんにちは!
わああ、さむそう・・・!!!
スープは残念でしたね(´;ω;`)またリベンジです〜!!笑
アバター
2012/09/19 23:58
売り切れでしたか、残念。おいしかったんでしょうね
アバター
2012/09/19 21:45
途中で、ロープウェイが故障しちゃったら>_<?

それにしても大パノラマですね^^
こんな素敵なところで、夏休みを楽しんだLilyさんが羨ましいですYO^^

先日、DVDで 「岳」 を観ました
日本アルプスもなかなか雄大な景色を堪能できるようですが、
自分には、とても登れるところじゃないなーと実感^^;

やっぱりロープウェイはありがたいですね 笑
アバター
2012/09/19 20:57
富士山より高いんですね。
絶景ですね。
3777メートルに駅はすごいです。
ロープウェーが怖いな

私もGoogleのpicasaにアルバムがあります。
2008年から2011年の旅ですが
https://picasaweb.google.com/107317009103974190952/crePQG#



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.