Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


池袋の「創新麺庵生粋」の上生粋正油大盛1050円

疲れた、疲れ果てた。
この週末どんだけ休むかにワタシの遅れてきた夏休みの成否は掛かってる。
今週は4日だからと、火・水で東京へ1泊2日で行った、これで5週連続出張。
既に来週の月・火の広島&岡山行きは決まってるので、火曜日出張から戻ってきて、翌日から旅に出ることになる。
今週取ったチケットの行き先はラオスの首都ヴィエンチャン、ここから世界遺産の町ルアンパバーンにラオス国内線で飛ぼうかと考えている。
それもこれもこの疲れ果てた肉体ではあまり楽しくないので土・日はグダグダして過ごして少しは体力回復を図りたい。

では今回は一昨日に行ったラーメン屋さんをネタにする。
一昨日と昨日って東京でも本当に暑かったんだよなー。


・創新麺庵 生粋:上生粋正油950円大盛100円

場所はJR池袋西口のマルイを北に上がったとこ。
お店に着いたのは11時45分くらい、なのでカウンターだけのこの店でも並ぶことなく入れた。
店員さんに入ってすぐ右手にある券売機でチケットを買うよう促された。
 
さて、何を食べようかと思ったが、スタンダードに正油、しかも上で大盛行っとけってことで950円に100円足してチケット購入。
お昼時になって混んだらかなわんので一番奥に座る。
座ったはええが、ハッキリ言って暑い、エアコンなしの扇風機なし。
一体どういうコンセプトのお店ですかぁ???
とにかく何度も言うが暑かった日なのに追い打ちを掛けるようにこのもわっとした暑さ、これで熱いラーメン食べちゃうの???

注文して5分ほどで出てきたラーメン、美味そうだが暑い。
後で見たが、この「上」は要するに全部載せだそうだ。
道理で凄いサービスだ。
パッと見チャーシュー分厚いのが3枚に煮玉子、淡路島産のタマネギが小皿で付いてくる。

では麺から食べてみよう、おおお、中細の四角いピシッとしたストレート麺が口の中に入ってくるだけでもの凄いあの臭いがする、そう秋刀魚。
この店は秋刀魚のスープで有名な店なのであった。
そのストレートのしこしこぴちぴち麺を食べただけで秋刀魚の香りがまとわりついてくるぐらいやからスープを飲んでみると…メチャメチャ秋刀魚やん!!!
出汁材に秋刀魚も使ってるんやろうけど、最初の醤油ダレが秋刀魚醤油じゃないかと思われる。
ほんまに口の中に秋刀魚爆発、初めての経験やわ。
では肉厚のチャーシューをと、これがまた箸でほろほろに崩れるんだが、これがまた秋刀魚のスープを吸い込んで秋刀魚チャーシューになってる。
煮玉子は赤ワインを使って煮詰めてるらしいが、黄身まで味がしゅんで美味い、しかし時間が経つと秋刀魚ワールドになっちゃう(笑)。
しかしワタシ的には唯一正気に戻してくれるのがメンマの存在であった。
この細めの歯応えあるメンマを食べたら我に返るんだよね、不思議やー。
最後の方にタマネギを入れてみたらこれがまたさっぱりと中和してくれて楽しませてくれる。
 

本当によくできた一杯で、麺もスープも具もかなりの高レベルな店だと思う。
値段も大盛じゃなければ950円とごっついええ値段、そんだけ取ってんやからこそエアコン入れろや。
カウンターはワタシの汗かラーメンのスープが飛び散ったんか分からんくらいにぐちゃぐちゃになってた。
美味しかったけど絶対夏には行かん、そーゆー店。

アバター
2012/10/08 23:49
みんさん、先週の日曜日に戻ってきました、暑かったっスよ。

秋刀魚のスープはワタシも想像できませんでしたが、食べればなるほど口中が秋刀魚でした。
しかしラーメンの出汁材も複雑になってきましたねー。
去年は京都の伏見? 辺りで鯛を出汁材にしたラーメンを食べましたけど、これも口が鯛でした。

しかーし、エアコンなしでラーメン!!!
夏には二度と行きません。
アバター
2012/10/05 15:39
ラオスにはもう行ってきたのでしょうか???
う~ん・・・
今日は10月5日だから

秋刀魚のスープって、どんななんだろうと?!
想像しながら、いや食べたことないから想像できないや(^^ゞ

エアコン無しで、ラーメン。
うわwwwwwww
アバター
2012/10/01 06:59
みかんさん、生臭いよりは純粋にさんまを取り出してるので美味しいですよ。
麺も四角くて食感も良くてしこしこしててナイス。
本当に斬新だと思いました。
ただし、上述のようにエアコンを付けない店なので、これから冬がお勧めです。

早く体調戻して元気になって食べに行って下さいね♪
アバター
2012/10/01 00:55
東京の池袋に行くことがあったらいつか行ってみよう!
美味しそうですが、生臭さはないのですか?
実は先週から体調が悪いせいか、いつもは平気なさんまの炙り寿司お握りの臭いがとても気になってしまって
食べるのが大変でした^^;
本当は大好きなのですが・・

さんまのスープに麺のラーメン・・・そのお店、思い切ったラーメンを考え出しましたね~!
斬新です^^
煮干し出汁のラーメンなどは昔からありましたが、さんま・・・
さんま好きにはたまらないでしょうねo(*^▽^*)o~♪
アバター
2012/09/22 08:11
ゆきのさん、つぶ貝がどうしたって???
酒の肴としては大好きな一品ですねー。

秋刀魚のスープはスープ自体はこってりじゃなくてサッパリ、ただ秋刀魚なの。
食券の店ってワタシもあんま好きじゃないけど、今ほとんど食券だからねぇ。
そんで若いおねいさんがお運びさんしてる店ってワタシは別の意味で嫌いじゃないかも、ウフ。

ラオスなんてワタシの周りでも行ったことある人なんて居りませんがな、初めてに決まってます。
過酷ですが今週をグダグダ過ごすことで乗り切りたいと思います。

戻ってきたらまた相手してやって下さい。
アバター
2012/09/22 08:07
ことさん、決してエコな店ではないと思うよ、だって券売機だもん。
よく分からんけど、何か勘違いした店じゃないかと思う、だけどラーメンは美味しかったんだよね。
冬はたぶん暖かいと思うよ、もわっとしてたから(笑)。

今日からなるべく体力温存して水曜から思う存分楽しんできます。
帰ってきたら京都ラーメン食べよっか、ははは。
アバター
2012/09/22 08:04
moeしゃん、はい、お疲れ様~~~♪
アバター
2012/09/22 07:03
これが数回つぶやいちゃったお店なんですね~
サンマのスープって香り味ともに想像つかないなあ。
こってり系なんだろうとは思うけど。

食券を買うお店はあまりおススメできないと聞いたことがあるけど、偏見だったんですね。
あときれいで若いおねーさんがどんぶり運んでいるところも(スープがアツアツでふちまでたっぷりとは思えないからだそうな)。

週明けいきなり出張とはさすがスーパービジネスマン。そのあとすぐにはじめての土地(だよね?)へ旅行?
かなり過酷なスケジュールですね。
この週末はしっかりアルコール消毒して、次の週へ備えてくださいませ^^

アバター
2012/09/22 00:52

東京のお店は節電だったのかなぁ、それとも、元からエアコンなしのお店?

とってもおいしそうだけど、冬は寒いだったらこれまた、いきにくいお店だね。

真夏よりはましか、ラーメン熱いしだけど。。

ゆっくりするのと、飲みまくるのは違いまっせぇ~、体力のためにも、そこは考えて飲みなはれや。

内臓も休ませないと、気持ちだけ休んだつもりでは、だめなのよぉ~、肝臓はもの言わぬ臓器なんだからね。

ちゃんと、休ませて旅に出なはれや!
アバター
2012/09/22 00:07
ラオスってどこなん?????????
そんな処、ガイドブックないやろwwwwwwww
サザエさんで言うと・・
サザエさんがアメリカだとして・・
カツオはイギリス、ワカメはフランス・・
で、
マスオさんの同僚のアナゴくんにしてもタイ位の知名度はある!!!!!!!!!!!

だけど・・ラオス?????
そんなん・・
マスオさんの実家の大阪のお母さんくらいでしょ!!!!!!!!!!!!
ま、良いように言えば・・レア??????
アフリカの国は独立独立でカツオのクラスメートAになるけど
まだ、ラオスはマスオさんのお母さんってことで
役名あって良かったね!!!!!!!!!

で、
サザエさんには秋刀魚さんって人は出て来ないんですか???????????
(明石家さんまが出た事あったような・・気もするけど?????)

西日本とは違って東日本の方が電気使用に敏感だから~
きっと電気の使用も抑えてたんだよ!!!!!!!!!
きっとエコ魂な、そーゆー店。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.