Nicotto Town


月夜のモノ語り


単純なものこそ難しい?

四川省 で遊びました。

スコア
53560
獲得コイン
54
連鎖の最大数
68
経過時間
00:06:22
今回の称号
夜半に 緑の 入江
2連鎖
0
3連鎖
0
4連鎖
0
5連鎖
0
6連鎖
0
7連鎖
0
8連鎖
0
9連鎖
0
10連鎖以上
1
2012/09/23 00:23

ニコタに来たばかりの頃は、Cコイン貧乏で、青ガチャも満足にできなくて。
ゲームで頑張ってコイン稼ぎをしていましたが、
最近は、Cコインに困る事はなくなり、ゲームは全くしてなかったんですよね。
そんなてるひが、興味本位でやってみた四川省に、
まんまとハマってしまったのでした。

へたですよ。結果、なかなか出ませんが、おもしろいの。
単純なゲームの方が、ハマりやすいのかな。
熱中しすぎて、目が痛いです(苦笑)
目標は、5分を切ることですけど、これがなかなか…
熱中しすぎないように、ほどほどに楽しもうと思います。

もうすぐ終了してしまう、うさぎ草が拾えるイベントですが…
途中、育成時間の長いC花を育てたりしたせいもあり
免許皆伝はできない事が確定しています。
今、3級なんだけど、1級まではいけそう。
級を上げるか…合成するか…迷うところですね。

お庭の方は、しばらくメガがなかったのですが、
昨日、小島で、5本めのうさぎ草が、
今朝、お庭で、6本めの月見草がメガ化してくれました。
373、374回めの特殊進化になります。

素敵なお水をまいてくださるみなさんのおかげです。
いつもどうもありがとうございます。

少しずつ育てていたパンジー【黄】が免許皆伝、
イエローパンジーマスターの称号をいただきました。
130本育てて、9メガしてくれました。
27コの、C花では21コめの免許皆伝です。

うさぎ草のイベントが終わったら、ベゴニアを育てて
C普通花鉢植コンプを目指したいと思います。

アバター
2012/09/26 08:27
☆彡ナッティさん、おはようございます。
四川省、単純なゲームなのに、少し時間があると、つい始めちゃってます。
でも…全く時短もできないし、スコアも伸びないです。
取る牌が離れていると、良い点がもらえるようですね。
視野が広くないとダメなのかな・・・
わたしは、とりあえずはスコアよりも、5分を切るタイムを目指そうと思ってます。
でも、このゲーム、運によるところも多いですよね。
目が痛くなっちゃうのが、悩みのタネです。
アバター
2012/09/25 11:33
四川省 私も好きです♪
なかなか 時間短縮できませんね・・・。
てるひさんに 負けずにガンバロ・・・。
いいスコアでたら ブログ書きますね~♪
アバター
2012/09/25 07:49
桜ちゃん、おはよう!
どうもありがとう♪
パンジーは全色マスターの称号ももらえたよ。
少しずつコンプしてくのって、なんか楽しいよね。
青デージーの種ゲットおめでとう!
青いデージーコサージュ、素敵だろうなぁ。
コサージュのお披露目、楽しみにしてるね!
四川省は、お初だからやってみたら、まんまとハマっちゃったの。
でも、目が疲れるから、そろそろ封印かなぁ
アバター
2012/09/24 10:40
おはよー☆

うわー!イエロパンジーマスターおめでとう!!!すごいねー☆^-^

桜はやっと悲願の青デイジー種拾えたのでこれが育つと

やっと青コサージュができますーうれしいな♪

ゲーム面白い?桜もやってみよーっと☆
アバター
2012/09/24 01:31
遊希さん、こんばんは。
どうもありがとうございます!
四川省、この単純で奥が深いゲームに、すっかりハマってしまいました。
何度もチャレンジして、牌の見分けがつくようになった気になっていますが
「もうダメ、教えて!」とパンダくんに尋ねると、
隣同士に並んでで脱力する事もあったりして、がっかりしてしまいます。
うさぎ草は、もっと月見草を育てたりして、積極的に種集めすれば良かったです。
遊希さんの記事拝見しました。
2級の称号が素敵なので、そこまではいきたいかな。
C普通花にベゴニアが仲間入りしたので、メガ鉢植と免許皆伝コンプが先に延びて
楽しい時間が増えました。
何色から育てるか…かなり迷ってます。黄色からかなぁ
アバター
2012/09/24 01:16
如月恵さん、こんばんは。
四川省…なんでハマってしまうんでしょうね。
牌を取ると言う単純なゲームだからでしょうか。
時間がかかっても、牌を全部集めるという達成感もありますもんね。
わたしの悪い癖で、つい画面をじっと見てしまって、
目がかわいて、痛くなるので、ほどほどにしなくては(反省)
牌に見慣れてきて、スピードが出るようになってきました。
手詰まりになって、シャッフルせざるを得ない時も多いですけどね。
うさぎ草のイベント、楽しかったですよね。大きなうさぎ、かわいいです♪
アバター
2012/09/24 01:09
なんでもかんでもさん、こんばんは。
なんでもかんでもさんも、四川省を楽しんでらっしゃるのですね。
単純だから、ついムキになっちゃって(苦笑)
目が痛くなるまで遊んじゃダメですよね。。。
メガにお祝い、ありがとうございます!
月見草は、大鍋とメガ鉢植え合成ではミラクルが発動しなかったので
ぜひもう1本メガってもらって、大きな鍋を、もう1つ合成したいです(贅沢ですかね)
アバター
2012/09/24 01:07
ともさん、こんばんは。
自分のペースでできるのがイイですよね。
失敗なく牌を全部集められたら、気持ちいいですもんね。
ランクインは夢のまた夢だけど、この記録よりも早く上がれるようになりたいな。
てるひも、牌の見分けがなかなかつかなくて
じっと画面見ちゃうから、目が痛くなっちゃって。
目薬さしながら遊んでます。
ほどほどにしないと…ですよね。
アバター
2012/09/24 01:03
ルーカさん、こんばんは。
そうかな…何度か牌をながめてるうちに、パンダちゃんの助けをかりずに
全部、取れる事が多くなってきたかな。
カノン…わたしもあんまり得意じゃないなぁ。
石が増えると、とたんにダメになっちゃうの。
最近、ゲームはごぶさただったけど、四川省も、すぐあきちゃうかもしれないなぁ
記録が伸びないと、やる気なくしちゃうタイプ(わがまま)なんだよね。
月見草は、わりと順調にメガってくれてるけど、レアが拾えなくて(涙)
コサージュまで、あと1つだから、もう少し育てる事になるかな。
うさぎ草はね、もっと責めて種拾いがんばれば良かったなぁ~と後悔してるかも。
マスターの称号ほしいけど、もうイベント終わりだもんね。
うさぎ草の合成でミラクルが発動しますように。祈ってるよ。
アバター
2012/09/24 00:53
優さん、こんばんは。
ほんとうに、すっかりこのゲームにハマってしまいました。
目が痛くなるから、ほどほどにしないとダメですね(苦笑)
何度かチャレンジして、牌にも見慣れてきて、成績が少しずつ出るようになってきましたが、
このくらいが限界かもしれないです。
目標の5分を達成する前に、あきてしまいそうな気もしますし。
メガ化にお祝い、ありがとうございます。
わたしも、うさぎ草の集め方が良かったとは言えませんが、楽しかったので良かったと思ってます。
アバター
2012/09/23 23:47
68連鎖おめでとうございます♪
面白いですよね、四川省。
始めは牌のマーク(?)が全部同じに見えて大変でした(^^ゞ

うさぎ草と月見草のメガ化&パンジー【黄】の免許皆伝もおめでとうございます♪
うさぎ草は合成するか級を上げるか迷っちゃいますよね。
好みの称号で終わりにするのもいいかもしれません。
私のブログの免許皆伝に称号を追記しましたので
良かったら参考にしてください。
ベゴニアを育てるのも楽しみですね~
アバター
2012/09/23 22:44
私も同じく、最近はゲームをしていなかったのですが
やっぱり、同じく、四川省に、はまってしまいました。
四千代しかでません、しかものろいです;;
五千代で、目標が5分きりってすごいです

メガ化、おめでとうございます^^
アバター
2012/09/23 22:29
四川省なかなか面白いですね。
おお、うさぎ草に月見草のWメガですか!
おめでとうございます。
アバター
2012/09/23 21:41
あたらしいゲームおもしろいですよね
時間制限ないからじっくりできて好き
でもなかなか見つけれなくてたいへんです
ちょっと目がちかちかしちゃいますね
アバター
2012/09/23 17:38
わぁ!良い成績じゃない。。
下手じゃあないと思うよ。。(^^ゞ
私はやっと!68連鎖できたとこ。。
時間がかかり過ぎだし。でも、カノンよりは!
全然、マシ!こっちの方が好きやわ。ww
てるひちゃんはもう少しでランクインできるね!w
私はちょっと疲れて来たわ。。;;

うさぎ草と月見草のメガ!もおめでとう!w
私とこもやっとメガってくれた。。
月見草が無い時にだけどね。。(-o-;
うさぎ草。。合成でミラクルを狙ってるから、、
全然、出荷もしてない。。ヤバイなーー。
級が上がらないよーー。。(*^^*ゞ
アバター
2012/09/23 13:16
単純ゲームほどはまり易いかも知れませんね。

だけど良い成績ではないですか、私は何回やってもちょっと無理かもですね。

メガ化おめでとうございます。もう少しでウサギ草のイベント終わりますね。私は、ウサギ草の集め方少々間違えましたかな。

でも、楽しめただけでも良しとしますかね。



月別アーカイブ

2024

2023

2019

2018

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.