Nicotto Town



9/29(土)


容器包装プラスティックは来週にしよう。
敷布団を干す。
コーヒーの木は部屋の中に置いたまま。

朝から綾瀬に出かけて、亀有までの電車賃はケチって、中川公園B地区まで歩いたけれど、ここからはスカイツリーは先端だけ。
持参したのはE-M5とZD50-200とMZD12-50とXZ-1
止まっているものに正確にピントを合わせるのはE-M5の拡大EVFが有利なので、今回はE-5は留守番。
途中の大谷田南公園は、踏み切りなどあって交通公園かと思ったら、有料のミニ列車が走る本格的なもの。時間的にまだ動いていなかったけれど。
http://www.mapfan.com/spotdetail.cgi?SPOTCODE=S14KI0R0
そして先週時間が遅くて入れなかった中川公園A地区の上へ。ここの端からだけスカイツリーが見える。C-PLフィルターも使う。遊具と一緒に写そうとすると、親子連れが遊具から離れるまでベンチで待ったりも。
次に東綾瀬公園に戻って、2箇所の橋からスカイツリー撮影。
先週寄らなかったグランドの北側からも見えたが、バックネットなので、高いネット越しとなる。
グランドが使われていなければネットの網の目から撮影できたかもしれないけれど、使われていたので、撮影はせず。
そして駅に近いほうの橋が本命だったけれど、ちょうど撮影方向で工事が行われて、クレーンの吊り荷が写るという予想外の展開。ともかく吊り荷が遠い隙に撮影。
そして綾瀬駅から北千住乗換え、上野乗換え、三越前でいったん下車して日本橋まで歩くといった、190円コース。
帰ってみると、日が照りだした。敷布団でちょうど影にもなるので、コーヒーの木を外に出しておく。今の季節なら直射日光に耐えられるかもしれないけれど、間接光にしておこう。
着替えてシャワーを浴びて、これから通院。

午前中に8km以上歩いているけれど、夜は向島百花園の月見の会に行きたいし。

---
通院は先週祝日だったせいか、ずいぶん時間がかかった。
そしてコンビニで昼食用にナポリタンを買って帰宅。

早く出られたら向島百花園と比較的近い東白鬚公園での撮影を三脚持参でやりなおす手もあったけれど、ちょっと遅い。
それに体を休ませる必要もある。待合室で2時間座っていても休まらない。
帰宅後、敷布団を取り込み、コーヒーの木も室内へ。
台風しだいでは他の鉢も床や室内に退避が必要だろうけど。

通院前に着替えたときに、ジーンズも汗で湿っていたので、古いものを引っ張り出してはいてみると、カビなのかダニなのかアレルゲンがある。
生地の表面にも斑点がある。これははかずに通院後に酸素系漂白剤を使って洗濯。
それでもだめなら塩素系漂白剤で脱色気味にする手もある。
どちらにしても股下ではなくサイドが破れていて、放置してあったもの。
いざというときに使う気があるなら、洗濯してから放置すべきだった。

さて、向島百花園に出かけるのは別の意味もある。
夜間に入園できるのは月見や虫ききの会のときだけ。
虫ききの会のときは三脚を持参しなかったけれど、スカイツリーの夜景が撮影できるので、三脚は持っていくべきだった。

三脚なら、背面液晶で拡大できるので、E-5とE-M5はどちらでも同じ。メカの信頼性ならE-5だし、電子部分で先進性ならE-M5。昼間なら両方持っていくところだけれど、もう夜なので、高感度性能や手ぶれ補正性能にまさるE-M5のみに絞る。

向島百花園にはバスで乗り継ぐと300円。
地下鉄で、土休券160円と東武線140円。と土休券の分は安いけれど、バスの方が楽。
ただ、乗り継ぎをしないとかなり割高に。
バス停で待っていて、もうすぐバスが来るところで、満月が見えるか未確認だということに気づき、あたり一面曇っているので、いったん帰りだす。ところが自宅を少し行き過ぎて空を見ると、満月は見える。待っていたバスは行ったところ。次のバス停にも間に合わない。
そこで駅に向かって浅草経由で東向島へ。
途中のローソン100で、1000mlのジャスミンティーとミニアンパンと栄養補助食品を買う。
あたりの500ml自販機は100円なので、500mlなら自販機の方が安いけれど、1000mlが撮影にはちょうどよい。
百花園の月見のお供えは本格的なもの。でも月は見えず。
まずはスカイツリーを三脚撮影。
ここで、E-M5の弱点を思い出す。ティルト液晶なので、縦位置の場合、液晶を動かして見やすくするといったことができない。
E-5のフリーアングル液晶ならそれが可能。
でも、動画とファインダーでの手持ち撮影を考えるとE-M5の方がやりやすい。
それから雲のかかった月が見え出したので、ぼんやり画像を撮影。
結局何度か晴れたけれども、望遠をセットアップしているうちに雲がかかるような状況。
花のようすをE-M5にマクロアームライトをつけて照らしてみたりも。
帰りは三脚も持っていたので、スカイツリーを撮影する手もあったけれど、まっすぐ上野から帰る。午前と夜の外出で体の負担は大きいはず。
重いE-5は持っていかなかったけれど。


アバター
2012/10/01 15:58
こちらはN植物園にて初めて開催されるお月見の会に、ママを連れて参加。
大阪は小雨の降る中で月など影も形もなし。
が、トレインに乗せて、先着200名配布のお月見団子を食べ、お琴と尺八の生演奏を堪能し、ママは満足した様子。
ついでに皆で食事して、スーパー銭湯にも連れて行く。

盛りだくさんで疲れそうだけど、次の日は台風直撃なので一日家でゴロゴロ過ごせるので良しとしよう^^



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.