Nicotto Town



実は「ヘビメタくん」だったのね^^

『若かりし頃は ”ハロウィン”とか ”ジューダス・プリースト”とか聴いて

たっス(^^; 』とは昨日の国防くん



『へ!? 実は ”ヘビメタくん”だったの?? なんかちょっと意外ww』

『そうっスか? ま ”鎖ジャラジャラファッション”でもなければ ”悪魔

崇拝”でもなかったっスけどね(笑)』

『あははw 一瞬 ”逆十字のアクセ”なんか身に着けてる国防くんの姿

を想像しちゃったよ~w』

『あの頃はあの ”様式美”が心地よかったんスね きっと(^ー^*)フフ♪』

『”様式美”かぁ(^-^; 確かに ”アイドルにはアイドルの様式美”がある

ように ”ヘビメタにはヘビメタの様式美”があるもんねぇ^^』

『その ”様式美が流れついた先”が ”ヴィジュアル系バンド”っスww』

『あ~そうかもねぇ (^ー^*)フフ♪ それにしてもジューダス・プリーストは

懐かしいなぁ』

『ジオさんもあの辺は聴いたっスか?』

『う~ん もうちょっと前? AC/DCとかスコーピオンズならちょっと

齧ったけどねぇw あ ブラック・サバスなんてのもヘビメタかね?』

『古典っスね(笑)』

『だよね~(笑)』



70年代から80年代にかけてのロックをご存知でない方には まったく

なんの話やら分からないお話を書いてしまいましたね m(_ _)m




アバター
2012/10/14 23:19
そこらへんは全部聴いておりました^^
パープルやUFO、MSG、も好きでした。
その後日本のヘヴィメタにも走りましたw
わたしも長くなりそうなのでこのへんでw
アバター
2012/10/14 07:15
>サビ猫さん

 アイアンメイデン^^
 確か拷問具の【鉄の処女】が由来ですよね?w
 それにしても小学生でヘビメタですかぁ さすがです(^ー^*)フフ♪

>ずぼらっちさん

 ブラック・サバスは古典でしょう^^
 確かジオが学生の頃すでに 
”ハードロック界のカリスマ・バンド”だったはずですよ?w
 もっとも活動期間の長いバンドでしたからね~
 ずぼらっちさんがどの時期の曲をお聴きになったかにも選りけりでしょうか?

アバター
2012/10/14 01:54
ブラック・サバスって古典なの^^;

バンドをいくつか掛け持ちしてましたが、そういうのもやってました☆
AC/DC は、ボーカル君が死にかけましたw
KISS はどの分野だろ、あれは結構ドラムが難しい曲、ありました。
話が止まらなくなるので。。。おやすみなさいw
アバター
2012/10/14 01:09
うんうん、あとアイアンメイデンとかね~!
私も小学校高学年でヘビメタ聞いてました。懐かしい~!!



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.