Nicotto Town


天使の棲む街


【お題】遠くでずっとそばにいる【映画】


今回こそ無課金でイベント頑張ろうと思ったものの、
最近寝落ち率が半端ないので、
保健の為にとりあえず香水瓶(聖水)買っちゃいました^^;

普通にアイテムとしても綺麗だから他の色も気になるけど
とりあえず女の子wらしくピンクを選んでみたら
思いのほか手持ち服に合わなくて苦労した(;´Д`)

黒は最早聖水というより儀式の血じゃねぇのかとか思うのですがどうなの?(´・ω・`)
確かどっかの国でそんなのあったよね?
1年に1度だけキリストの血らしきものが液体になるっていう瓶。
いや、あれはあれで綺麗ですけどねw
しかしこのパフューム状であの色だと色んな妄想が掻き立てられますw
確かガガ様のプロデュースした香水って
血と精○の香りがするイメージとかそんなんだったよね?
なのであの黒聖水はガガ様プロデュースだと脳内補完してます^^
時期的にもデザインした人の中であのイメージがあった可能性は高いよねw

あ、お題の秋の夜長に観たい映画なんですが…。
季節はあんま関係なくタイバニの新作映画観に行きたいですw
ファン心理に季節は関係ねぇだろJK
そもそも夏に観たい映画だと
「耳をすませば」「おもひでぽろぽろ」「紅の豚」「サマーウォーズ」「時をかける少女」
なんて、アニメ系で結構出てくるのに
秋はあまり思い浮かばないなぁ。
強いて言うなら「魔女の宅急便」や「もののけ姫」あたりか?

でも、話は戻るけどタイバニ、あまり面白かったという話も聞かないけど
駄作だったんかなぁ?(´・ω・`)
時系列的には1,2話と3話の間の話っぽいけどね。
今更1,2話に舞い戻って番外編とかってのも微妙にテンション上がらない理由の一つか。
あと、壊滅的に時間とお金がない(`・ω・´)

…で、ここまで空気のブログ題名になっている「遠くでずっとそばにいる」は
狗飼恭子さん原作の小説が元になった映画で来年6月あたりに公開予定だそうです。
何やら秋田市でロケがされたとかで市の広報とかでも
散々特集されていたのでちょっと気になっております。
千秋公園のお堀のハスの花とか…ちょwwwめちゃくちゃ通り道wwwΣ(゜Д゜*)

あの再開発に失敗して寂れた中心市街地をどう美しく撮ってくれるのか
…と、いうちょっと歪んだ視点で楽しみであります^^
いや、作品としても楽しみにしてますよ?

アバター
2012/10/21 18:06
>夕燈様

やはり本編おさらいダイジェストが半分以上を占めてるのですね…w

一応本編2クール分最期まで観てる者としては
前半のまだ打ち解けてない2人を延々と観るのは何となくむず痒い気持ちになりそうです。
でも前半の反発してる2人というのが
タイバニの一番面白いあたりであるのもまた事実なのでやっぱり観てみたいかなw

映画ではおぢさんの焦りや葛藤も深く掘り下げられていると聞いているので
おぢさんファンとしてはやはりチェックしないとですね( ´艸`)
アバター
2012/10/21 18:01
>しゅぽぽ様

いやいや、何か思いつくまま徒然に言葉を羅列してるだけなので
お恥ずかしい限り…(/ω\)

遠くでそばに~は確かに相反する単語の組み合わせで興味を引くタイトルですよね^^
アバター
2012/10/21 17:59
>暁月様

まあなw

元気か否かはその目で確かめてくださいw
精神的にはどうかは分かりませんが、
身体的にはとりあえず夏に比べれば動悸しなくなっただけマシになったかと。

あ、旅費は出せないので自腹でお願いします^^
アバター
2012/10/18 00:26
先日レイトショーでタイバニ観て来ました!
TV版DVDを2巻までしか見ていないのに行ったのですが・・・
前半3分の2が、その辺りをダイジェストな感じで延々と(^^;
ちょこちょこオリジナルシーンは入るけれど、「このまま最後まで続いたら『金返せ!!』って
叫んでやる!!!」と思ったのは内緒w

後半3分の1は文句無しに楽しめました!おぢさん(色々な意味で)素敵でしたよ( ´艸`)
アバター
2012/10/16 01:42
前略
    中略
        後略

(追伸)
いつもながらのくりすさまの言葉巧みな文章にお応えするにはいささか夜も更けてきておりますので
本日はこれにて失礼いたします。
ただひとつだけ
「遠くで……そばに……」との矛盾する映画の題名は面白いですね(-^〇^-)


アバター
2012/10/15 19:03
オタクでローカルな素敵なブログですね\(^o^)/

ところで、元気になりましたか?(--、)ヾ(^^ )



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.