Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


安寿のライン川クルーズ紀行 その1


2012年9月31日の記録です。

コブレンツで泊まった家族経営の小さなホテルは、
清潔で、設備も揃ってました。
宿の人も親切です。

6時半に起床して、洗顔・荷造りをして、7時15分の朝食。
ドイツに入ると、朝食にドイツ特有の、
黒くてちょっと酸っぱいパンがありました。

8時15分にカードで支払いを済ませて、
前日に予約したタクシーで、ライン川クルーズの船着き場まで。 
6ユーロというので、チップを入れて7ユーロ支払いました。

このチップ、ドイツ語ですとトリンクゲルト(強引な和訳:飲み代)ですが、
どうしてもこれに慣れることができません。
ついつい多めに払っていそうで、
私のケチな性分が違和感を大合唱しています。

  ええ~い、正札商売をせいぃ~! ☆\(ーーメ

そして、昨晩歩いたライン川沿いの公園に辿り着いてみれば、

  がーーーん~~~、

ライン川は濃い霧に覆われていたのでした。

水面や岸は見えるのですが、渓谷の中腹から上は何も見えません。
これはこれで幻想的で良い感じなんですが、
でもライン川を見下ろす位置に立つ古城が霧で見えないのでは。
ローレライの岸壁は果たして見えるのでしょうか?
せっかく日本から双眼鏡をもってきたのに~。

逆に正解だったのは、
毛糸の帽子、フリースの手袋、ライトダウンジャケット、ブルゾンまで
持ってきたこと。

たとえ晴れていても、
吹きさらしの甲板上で、
景色を眺めるのは寒かろうと、
冬山にでも登るかのような装備を用意しておいたのは正解でした。

  このあたりは、山女のカンが冴えます.。  ☆\(ーーメ

さて、船着き場。
なんとチケット売り場の人が寝坊したらしく、
8:40分頃に到着して、慌ててチケットを販売。
クルーズ終点のリューデスハイムまで大人一枚、
34ユーロ10セントをクレジットカードで支払って、
いざ乗船。
約50名ほどの乗客も皆、9:00の出航に間に合いました。

船に乗って「トランクをここに置け」と指示されて、
2階の甲板上にある展望用の籐椅子を船の最前列に据え、
防寒具を全部着込んで、
双眼鏡もカメラも用意して、
いざ、ぶおぉぉぉぉ~、と出航です。

私が乗った船は、ゲーテ号と言って、
レトロな外輪船仕様になっている船なので、
出港や港に着く時も、しっかり蒸気で汽笛が鳴るのです。

この霧の中、
ほとんどのお客は、船内の食堂席に籠もっていますが、
私を含め数名は、物好きにもこの霧の中で甲板に陣取っていました。

  …が、やはり寒くて、船が進むに従い、
  一人二人と脱落していきます。

気がつけば、
私一人が南極越冬隊のような姿で、
甲板の最前列に取り残されておりました。

  ふふふ… 勝った…  ☆\(ーーメ
  このクルーズのために、
  周到な用意をしてきた私の
  作戦勝ちじゃ…   ☆\(ーーメ そういうものじゃないじゃろ

濃い霧の中、ライン川を進むのは、
なかなか幻想的でローレライの伝説そのもの。
でも、もしこの船が、
霧の中で本当に座礁して、沈没してしまったら、
私はタイタニック号の舳先にいた人のように、
新たな神話になってしまうのでしょうか。    ☆\(ーーメ ないない

さて、船は、

  ごんごんごんごん…

というエンジン音を響かせながら、
ライン川を遡っていきます。
ライン川はゆったりとした大河というイメージですが、
でも、結構川の流れは早いです。

ですから、
私の乗ったゲーテ号もすいすい遡っていくわけではありません。
歩くよりは速いけど、マラソンランナーよりはちょっと遅い。
ちょうどジョギング程度のスピードで、
全行程約60キロを6時間15分かかって進みます。

上流からの船とすれ違い、
同じ方向の船を追い越して…
 (クルーズ船は、人しか乗船しないので、船足が軽いのです。
  それに対して、ライン川を行き来する貨物船は、
  外洋を行く船のように大波を受けることがないので、
  船の喫水線ぎりぎりまで荷物を積み込んでいます。
  ですから船足が遅いのです。)

でも、ライン川沿いの街にある船着き場で、
乗船客を降ろしたり乗せたりしますから、
追い抜いた船に、また追い抜かれたりして、
このクルーズはのんびりと進んでいきます。

とはいえ、この霧。
最初に見えるはずの古城は、やはり霧の中。
何も見えません。

私が乗船したコブレンツから、
ライン川に可愛い姿を見せる街のボッパルトまでの2時間は、
ずっと霧の中…、

  ところが…

ライン川を南下するに従い、徐々に霧が薄れ、うっすらと日の光が…
やがて霧はあとかたもなく消えて、さんさんと日差しが降り注ぐクルーズへ!

  やったーー!

続く…
 

アバター
2012/10/22 05:07
>紫音さん

時差ぼけって言うことで許して  ☆\(ーーメ
アバター
2012/10/20 06:53
ゆっくりコメント書く暇がないのですが、1つだけどうしても言いたかった!
9月31日…!?
30日しかないのに(・〇・;)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.