Nicotto Town



浮き指

今朝、いつもの様に洗濯物を干しながらテレビを見ていた。
洗濯物を干しながらテレビ?
え?ベランダにテレビあるの?ってビックリしないでね。
川向が温泉旅館のお客さんが泊まるお部屋なので、物干し竿を使いません。
折り畳みできる、どこにでも置けるヤツあるじゃん。
あれ使ってるの。
だから、家の中で干して、で、ベランダに運ぶって訳よ。
我が家のベランダは居間にあるから、だから、テレビが見れるって訳よ。

で、今朝もいつもの様に連ドラ見て、その後の番組も続けてみてた訳よ。
そしたら、スゴ技Qで足の隠れトラブル「浮き指」徹底対処法をしていたのね。
「浮き指」って何よ?ってちょっと興味を持ってみていたんだけど、
私は足の指でグーチョキパーがしっかり出来るし、私は平気って思いながら、
チェックをしてみた訳。
そしたらなんと、私は浮き指でございました(゚◇゚)~ガーン!

http://www.nhk.or.jp/asaichi/2012/10/23/01.html → これがスゴ技Q浮き指

あ~、ビックリ!
よく考えたら、私は日頃からちょっと大きめの靴を履いている。
特に冬はほぼ長靴で過ごす訳ですが、ズボズボッと脱いだり履いたり出来るように、
26cm位の長靴はいてるわけ。
何故って、寒くて靴下を2枚3枚と重ねて履くからで、
確かに履きやすいけど、それでも大きいのは確かなのね。
靴の中でガポガポするから自然と足の指で踏ん張っている気がする。

実は、私の足の、人差指に当たる指の間接のところにタコができてるのね。
両足、特に右の方が大きいんだけど、
何でそんなのが出来たのか不思議でしょうがなかったけど、
原因はこの「浮き指」。

http://www.footcareshop.net/hpgen/HPB/entries/49.html → ネットで調べた浮き指

このサイトで見ると、足の親指が90度以上甲へ反るって…
反ります…私の親指…

ああ…

私の最近の腰痛、膝痛、肩こりなど、ソレラの原因になっていたのかもしれない浮き指。
なんとまぁ…

足の指の筋肉を回復させる為に、今日からストレッチあーんどエクササイズを頑張るぞ!





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.