Nicotto Town



電車に乗って・・・ww

今日は、私達のマンションの掃除をしに行きました。
今は主人が海外単身赴任をしている為、私と娘は実家に居候させてもらっているのです。

実家からマンションまで車で行き、仕事で少しの間帰国する主人の為に、
車は置いて、帰りは電車で帰りました。
途中K駅で、JRから私鉄に乗り換え、そのままお家に着くはずでした。
JRから私鉄の連絡改札口を通るときに、切符はそろえてお入れ下さいと
アナウンスがあったので、JRの切符と私鉄のカードを入れました。
キンコーン!(@_@;) 係員をお呼び下さい。とアナウンスが言い、駅員さんが飛んできましたw
「詰まっちゃったかな。」と駅員さん。改札機を開けて、
「あ~~~っ。カードは一緒に入れちゃ駄目だよw切符を入れた後、タッチしてね」
えへへへへごめんなさ~いと駅員さんと笑って、さよならし、ホームへ。
来た電車は実家への直通ではなく、途中S駅で乗り換えの電車でした。
さっそく本を取り出し読むと、楽しい本だったので、すっかり時間を忘れてしまい、
ハッと顏を上げると、全然知らない駅に止まっていましたw
S駅通り越して、本線の方に来ちゃったのかしら?I 駅?ああ、確かここから分岐線で
また実家の方に行けるはず。と降りて電光板を見上げると、ちょうど
そのローカル列車が来たので乗りました。
S駅から一本で行けるはずだったのに、三角形のように、I 駅を頂点として実家に
辿り着いたのでしたww
「遅かったね~。何してたの?」と母にきかれ、
「うん、ちょっと小トリップwww」
「?????????????????」
訳を話すと、両親も娘も呆れながら、ドンクサーっと笑っていました。

さぁ~て、本の続きを読も~っとww

アバター
2012/12/06 20:14
つくよみさん

会社と家が近い、または自宅が会社なら電車やバスは
不要ですね。 あっ、車通勤ってのがありましたねww

今朝用事で早めに乗った電車は、混んでいて
揺れる度に押しつぶされそうでした。
乗らなくていいなら、通勤電車は避けたいですww

アバター
2012/12/05 22:11
自分も電車とかバス乗らないから、乗り方わからないと思う。。。
一緒に行動してくれる人が必要だなあ
アバター
2012/12/05 19:05
四季さん

www四季さんも乗り過ごされるんですねww
戻る電車でも乗り過ごすなんて、
よっぽどお疲れなんでしょうねw

でも、私は友人が起こしてねと眠ってしまった時に
ふと気が付いたら私も寝てしまいw、
終点で真っ白になったことがありますww
アバター
2012/12/05 18:55
あたしも、年に2回ぐらいは乗り過ごししてますね~^▽^;
戻る電車で、再び乗り過ごしたこともありますし、
眠りこけたときには、お隣の県まで行ったこともありますよ 笑

ドラえもんに愛想をつかされて、がっくり肩を落とすノビタ君状態で帰宅してました^^
アバター
2012/12/05 16:23
tamanaさん

娘からはいつまでも子供なんだから・・・と最近たしなめられますww

普通電車を乗り換えるには、改札口を一旦出て、他の電車の改札口から入ります。
でも乗り換え連絡口は、駅構内から他の電車の構内に繫がるので
乗り換えが早いのです。降りる時の切符と、違う電車の乗車券を一緒に改札機に入れると
降車券は没収され、乗車券は改札を済ませて、出てくる仕掛けらしいです。
私は降車券と運賃チャージカードを入れてしまったので、ブザーが鳴ってしまったのでしたww

アバター
2012/12/05 16:17
☀サファイア☀さん

本読んでいて、名前呼ばれたのに気が付かなかったなんて
すごく集中していたんですねw
私は、娘が小さい頃、お医者さんに置いてあった絵本を
小声で読んであげていました。戦時中の動物園のぞうの話で、
物資や食料不足の為、ぞうに餌を与えるなと命令がきたそうです。
飼育員さんに、お腹が減ったぞうが、2本脚立ちをして芸を見せて
餌をねだるのですが、飼育員さんは泣きがら、許してくれと謝ります。
読んでいるうちに、涙がこぼれて嗚咽がもれそうになりました。
その時に名前を呼ばれたのですが、すぐ返事もできず、顏もあげられず困った状況でしたww



アバター
2012/12/05 16:05
PAMPAさん

確かに同じ会社のバスでも、市が違うと
料金設定も違うし、お釣りが自動的に出るのか、
先に両替するものなのかも気になりますね。
一度あまりにもたくさんの人が、1万円札を出したので
千円札が切れて、バスの運転手さんが、
おつりが無いと困っていたことがありました。
先に降りてしまったので、どうなったかは分かりませんが
気になった出来事でしたww






アバター
2012/12/05 16:01
さくらさん

小さな切符なら、JRのも私鉄のも一緒に入れれば良かったんだと思います。
でも片方が切符で、もう一つが電車賃チャージ型カードだったから
途中でひっかかっちゃったのかもです。
何にしても、幅が広くてチャージカードも吸い込んでしまったから
いいのかなと思いながら、その後通ろうとしたら
係員を呼んで下さいとゲートが閉まってしまったので、やっぱり違ったんだ~~と
焦りましたww  さくらさんはお家の近所でお勤めされているんですね。
通勤距離が短いのは、何よりですよ~~~~。
アバター
2012/12/05 15:51
ジョージ5世さん

今はジョージ5世さんが、スマホの中に住んでいて
生き字引のように、あちこちを案内しているんですねww

ビルが立ち並ぶ中、あちこち探し回るのって大変ですよね。
周囲はよそから来た人が多く、聞いても誰も知らないと言うのではないでしょうか?
私も困っていたおじいさんからお店の場所を聞かれ、分からないと言ったら
「も~誰に聞いても分からないんだ。どうしたらいいんだ。」と本当に困っていたので
お店の地図を鞄の中から探して出してもらい、ビルの場所を丁寧に教えたら喜んでいました。

アバター
2012/12/05 15:47
ポンさん

深夜の酔っ払いの乗り過ごし・・・この時期なら
なおさら凍えるような情景ですね。

私は、夜遅く酔った人が最終電車で、降り間違いをしたのを見ました。
慌てて飛び起きて、閉まりかけのドアを、こじ開け外に出て
キョロキョロ。間違ったと分かって乗ろうとしたのですが
時すでにおそし、最終列車は酔っ払いさんを置いて出発したのでしたwwかわいそう
アバター
2012/12/05 14:31
Lilyさんでもちょっとうっかりみたいなことがあるんですね!
親近感ですww
お掃除でお疲れのところ
ちょっと大変でしたね^^;

私、しばらく電車に乗ってないんですが
切符を重ねていれるって・・・?な状態です☆
アバター
2012/12/05 11:40
案外Lilyさんもドジっこなんですね( *´艸`)

でも本に夢中になって乗り過ごすって分かります。
私も待ち合い室で本読んでると、呼ばれた事に気づかないことがw
無事家に着いてよかったです。
アバター
2012/12/05 01:11
電車はまだいいのですが、バスは街毎に乗り方違う事あるので、
初めて行った街で電車やバスに乗る時は緊張します。

アバター
2012/12/05 00:07
" 切符はそろえてお入れ下さい" って、??
さくら、電車乗る機会なくて、早、、、、><;
多分これからも、、、

❀Lily❀さんの読んでた本、夢中になれて面白そうですね^^
アバター
2012/12/04 23:00
東京に出てきたての頃、駅から自宅まで自転車で 帰ることが出来ませんでした。

どんどん暗くなって 心細くなって、今みたいにスマホですぐ地図が出てきて、みたいなことは
ありませんので ほとほと困ったことがありました。

もう20年も前の話です。
アバター
2012/12/04 22:58
 東京にいた頃、酔っぱらって乗り過ごしたことありますけど、本を読んで
乗り過ごしたことありません。

 Lilyさんの場合は昼間だから何とでもなるのでしょうけど、深夜に近い
酔っぱらいの乗り過ごしは悲劇ですよ^^。

 状況は違うけど、なんか懐かしいことを思い出しました^^。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.