Nicotto Town



溶けてバターになる。

暑いです。
むしむしと蒸し暑い。

暑くて暑くて身体が溶け始めたかと思うほど汗だくです。
なので、お風呂に行ってサッパリしよう!!

昨日今日明日とこの3連休は忙しくて、暑いし、眠いし、
なので、兎に角お風呂に行ってサッパリしよう!!

では、今日は100コインの為のブログでした゜.+.(♥´ω`♥)゜+.

#日記広場:日記

アバター
2009/07/31 06:40
funkyさん
あの時は流石に周りに合わせてましたよ。
でも、巨人がヒットかなんか打った時、つい父が「よしッ!!」って立ち上がったんですよね~。
母も釣られちゃったんだよねぇ~。
あの時怖くて周囲が見れなかったなぁ~。

ファミレスでも厨房担当だとちょっとしたお料理覚えられて良いですよね。
私も毎日お弁当に玉子焼き入れてるから昔に比べたら上手になりましたよ。
今度対決しなくっちゃね♪
アバター
2009/07/31 03:56
虎席でジャイアンツの応援は危険ですよ~^^
ウチの親父は客に合わせて応援を使い分けてましたw
大人になって勉強になったな~です^^

はは^^娘さんがパティシエやシェフなら助かりますね~♪
ウチの息子はファミレスの調理バイトだから今では玉子焼きをクルクルっと丸めるのが
funkyより上手いんですよw
アバター
2009/07/29 07:40
funkyさん
お父さん、大変だったわね。
言えないわよね、人には…特にジャイアンツファンの場合…
ウチの父もジャイアンツファンで、阪神巨人戦を阪神席で見に行ったことがあるけど、
緊張感で一杯で何も覚えてないって感じよ。

お母さん的にはパティシエなんかも嬉しいって思うんだけど♪
シェフでも良いんだけど♪
アバター
2009/07/29 02:59
夜更かし親父ですw

かなり漫画本がたくさんありそうですね^^
息子も一時期バンドにハマリかなりBook Offに売ったようだけど
最近また漫画を書き出しているので漫画本を買ってるようですw

そうそう、昔は草野球チームとか作ってました♪
あの頃はこの季節、プロ野球のナイター中継も民放で放送され、
親父の店でもテレビの中継を観ながら客の親父連中が盛り上がってました^^

関西だけにタイガースファンがほとんどだったが、実は親父はジャイアンツファンだったんだよねw
客に合わせて虎を応援していたが、家に帰るとボロクソでしたwww

お花屋さんは朝も早く、ほんと重労働と聞きますね~
でも女の子なら憧れるし、フラワーアレンジメントなんか出きるようになれば良いでしょうね~♪
アバター
2009/07/28 17:41
funkyさん
長女も漫画好きで集めてますね。
ま、私も何だかんだ言って好きなので、結構棚に漫画がずらりです。

そうか、男子の夢は野球の選手だ!!
放課後によく試合してたもんね、今日は3組と試合だから女子は応援に来て!!なんて言われてたっけ。
阪神と阪急に分かれてたな。
阪神より阪急の帽子の方が格好良かったな。

純粋よね、お花屋さん。
でも、実際は結構重労働よね。
娘が花屋さんになったらお母さん的には嬉しいかも♪
アバター
2009/07/28 15:09
はは^^あのまゆ毛には憧れましたw

漫画はギャグ系が無難に好きでしたが、
最後の方は人情味のあるのが好きでした^^
でも、楳図かずおも集めていたな~w

今の漫画は確かにわけ解らないです^^
息子はそういうのが好きなようですが・・・

男の子の夢は、昔は「プロ野球選手」や「歌手」、「漫画家」が多かったような・・・
最近は「サッカー選手」や、「お笑いタレント」でしょうねw

「お花屋さん」・・・純粋だ♪
アバター
2009/07/28 06:52
funkyさん
加納竜って今もいるわよねぇ?
まゆ毛ね、まゆ毛確かに濃かったわね2人とも。

漫画はね、好きでしたよ。
貸し借りをよくしてましたよ。
昔のホンワカした漫画が好きです。
今のは複雑すぎる…

男の子は何が多かったのかねぇ…
ウチの末っ子はお花屋さんらしいけど…
アバター
2009/07/28 02:20
草川佑馬 懐かしいよね~♪
当時はあのつりまゆ毛は草川か、加納竜かでしたねw

龍虎もね~♪なぜか顔を覚えてるとこが昭和人間ですねwww

かなり漫画好きそうですね^^
もうかなり記憶から薄らいでます~

そうそう、女の子は「お嫁さん」が将来の人気でしたね^^
男の子で「旦那さん」はいないのにねwww

今の子はどうなのかな?
アバター
2009/07/27 14:13
funkyさん
草川佑馬…結構格好良かったわよねぇ。クラスに熱烈なファンの子がいたわね。
龍虎…本当に懐かしいわ。顔が思い出せるから驚くわ。

「男組」は泣けるわよねぇ…最後のシーンは涙無しには見れないわ。
あの頃はちっとも面白くない漫画だなって思っていたけど、今(実は全巻持っている)読み返すと嵌るわ。

「てっちゃん」最後どうなるんだったか忘れちゃった…つか、あまりストーリーは覚えてないわ。

当時、○年後の自分ってのには必ず、「カワイイお嫁さん」って書いていた。
夢見る夢子だったから仕方がないやって事で勘弁してやっておくんなさい。
アバター
2009/07/27 11:42
懐かしいです~♪
こまわり君の真似はさすがにやらなかったけど。。。^^

「ガキデカ」が先で、当時ウケはすごかったですね♪
ジャンプは毎週買っていたので「こち亀」は連載当時から好きで映画も観にいったのですよw

両津=せんだみつお
中川=草川佑馬(懐かしい♪
署長=龍虎(さらに懐かしいw

「男組」や「俺は直角」も単行本全巻持ってました^^
こっちの方が古かったような・・・

「てっちゃん」憶えてます^^
「ダメおやじ」の古谷三敏ですね♪
最初はただのギャグマンガだったけど終盤はカコちゃんとか言う女の子が出てきて
中々良い感じの漫画になっていたような。。。
てっちゃんってデカイ手なんだよね~w

○年後の自分・・・漫画家になる!と書いていたような^^
アバター
2009/07/27 06:21
funky さん
そうそう、メタクソ団♪
懐かしいわ~♪

「死刑!」とか「八丈島のきょん!」とかやってたわよね。
呆れた目でみてたわよ、男子の事を(。´pq`)クスッ

そうか、こち亀よりガキデカの方が先立ったって訳?
そこら辺はもうよく覚えてないな。
その頃はうちの父が「男組」や「おれは直角」なんかに嵌っていて、少年サンデーは良く買っていたけど。
あ、それはもう少し時代が後かしら?
「てっちゃん」ってマンガあったわよね。
手首から先が出てくるやつ。
面白くて単行本で何回か借りて読んだ記憶が甦ったぞ。

思い出帳、私は○年後の自分が何をしてるかとか書いた様な…
小恥ずかしい事残っているんだろうなモジ((*´ε` *))モジ
アバター
2009/07/27 04:19
そうそう「マタンキ!」のメタクソ団wwww
汚い漫画だけどたまに泣けてくるようなストーリーも・・・
懐かしいな~♪

こまわり君も流行ったね~^^
死刑!って。。。あの当時は「シェー!」に負けないほど人気だったかも???

「ガキデカ」は、山上たつひこ
「こち亀」は、山止たつひこ・・・デビュー当時の秋元治がペンネームで目立とうと付けたそうですw
最初の数巻は「山止」名義で発行されて、増版の時に今の名前に変わったそうで値打ちがあるとか。。。

そういえば思い出帳って何書いたかな?
アバター
2009/07/26 08:02
funkyさん
マタンキとか言ってたやつだっけか…
あら○を使うのを忘れたわ。
でも、平気ね。
何となく覚えているような…男子が騒いでいた事だけは…
あの頃の男子って単純でお馬鹿よね~。
6年生の時に思い出帳を回していたら、男子は殆どこまわり君の絵を描いていたわ…
思い出帳、まだあるかしら?
アバター
2009/07/26 03:14
なめ猫♪
懐かしいな~^^
下敷きとか持っていたような・・・

ほんと、ダブリガチャを売りさばいた感じですwwww
実家に残しておけば・・・今頃小金持ちw

こち亀の「山止たつひこ」での初版とかかなり値打ちらしいです^^
ジャンプとか少年誌の単行本はかなり初版が多かったのに~

懐かしいので「トイレット博士」とか知ってます?
アバター
2009/07/25 16:32
funkyさん
はい、なめ猫とか色々、中学生の頃の物とかも出てきました。
で、その後、何処仕舞ったか忘れたヽ( ´ー`)ノ フッ

しかし、勿体無い事しましたね。
まるで、だぶりのレアガチャを売り捌いてしまった私のようですね。
あ、そんなのと比べるなって?こりゃ失礼!!
アバター
2009/07/25 14:22
おお開けたのですね♪
懐かしい匂いがプンプンでしょ~^^

メダル、シールね~子どもの頃って大事にしていたな~♪
タイムカプセルですね^^
うちも実家に残ってるかな?

昔の漫画の単行本とかって今の時代高値で売れますよね^^
もう全部処分したのですがテレビとかで観るとウン十万円とかになってる
手塚先生や石森先生の単行本とかあったのに・・・大半ちり紙交換か焼いてしまって。。。
アバター
2009/07/25 06:57
funkyさん
大事な物箱は大事な物が入ったまま30年ぶり位に開けました。
色々ありましたよ~。
修学旅行で買ったメダルとか、甲子園の砂を入れた小瓶とか、シールとか。
りぼんの付録もけっこう残ってました。
昔の漫画も何冊がありますが、この間、この漫画家のほかの作品は?と思って調べていたら、
持っている単行本が2000円位で売られていた∑(゚ω゚ノ)ノ
そしてv(o゚ェ゚o)ピーチュ
アバター
2009/07/25 02:27
はは^^「大事な物箱」懐かしいな~
柿ピーの大きな缶に色々入れていた記憶が^^

さすがに「りぼん」や「マーガレット」を買うのも立ち読みも出来なかったですが、
弓月光の単行本は予約して買ってましたw

昔の漫画って今と違う何かがあるんだよね~^^
アバター
2009/07/24 11:05
funkyさん
ファンサイトみてきたけど、私「りぼん」買って読んでたから馴染みがあるのね。
懐かしいわ…
ってか、付録の小冊子の1冊くらいありそうな気がするな…
探してみたくなってきたけど、私の大事な物箱どこいったかしら…
アバター
2009/07/24 03:01
やっぱり♪

青年誌に移ってからは読まなくなりました^^
少女マンガ時代の、ちょっとエッチな。。。が面白かったのにね~

弓月光の漫画は、たまたま親父の店にバイトしていた近所のお姉ちゃんに
読み終わった「ボクの初体験」の3巻をもらって読んだらハマって、
当時出ていた単行本全部買ったんですよw

最近は描いてるのかな~?

公式サイト
http://yuzukihikaru.com/

ファンサイト
http://www.ne.jp/asahi/comicroom/menu/mannga/yudukihikaru/top.htm
アバター
2009/07/22 06:50
funkyさん
そうです♪当たり♪
ちょっとエッチな漫画なんですよねって今の漫画に比べたら可愛いモンでしょうが。
まだ描いてるんでしょうかねぇ~。
アバター
2009/07/22 03:12
もしかして弓月光かな?
かなり彼の漫画はハマリましたよ^^

「ボクの初体験」「エリート狂走曲」とか初期の少女マンガ時代は面白かったですね♪
違うかな?
アバター
2009/07/22 00:07
funkyさん
『憎いあんちくしょう』って漫画がありましたね。
アバター
2009/07/21 17:59
バターになるって。。。懐かしい♪

じゃ、今日はオレンジで統一の親父から懐かしのひと言・・・

「オレンジ色の憎いやつ・・・夕刊フジ!」www
何が憎いのかwww
アバター
2009/07/21 00:32
イカロスの翼さん
ヤ──(*ノзノ*)──ンエッチ!!
アバター
2009/07/21 00:31
あやはるさん
今日は眠れなくて(´。・ω・。`)シクシク
また、サッパリして来ようかな…
いや、涼しいんだけどね…
アバター
2009/07/19 14:13
ノゾイテルゾッ~~~(´~`A)~~~ [窓]´ー`*)ヌフフ
アバター
2009/07/19 13:40
さっぱり(^-^)




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.