Nicotto Town



かすみ草は霞まない


毎年、暑くなって、お盆が近づいてくると想い出す、花屋でのバイトのことを。

それまで、花にまったくといって興味がなかったのだが、友達の付き添いみたいな感じで一緒に、面接に行ったら僕だけ受かったという、まあよくある話だと思う。

普段は、ゆる~いこのバイトだが、この時期は戦場のように変わる。

巨大なセロファンのロールの前に立ち、朝から晩まで、仏花用の小さめの花束をひたすらひたすら作っていた。

意外な重労働と単純作業で疲れも倍だったな。

花屋では様々な花を見る機会があったけど、最終的に行き着いたのは、かすみ草だった。

今回いい機会だから少し調べてみると

和名:霞草(かすみそう)
ヨーロッパ英名:Baby's Breath

花言葉:夢見心地  清らかな心  魅力、無邪気

ということらしい。

英名は赤ちゃんの吐息の意味だが、吐息よりは寝息、スヤスヤ眠っているほうがピッタリ来るような気がする。
花束の雰囲気を優しく、柔らかくしてくれるから
脇役として必ず入れる人も多いだろうけど。

かすみ草だけの花束も、注文する人がいる。
そんな人は割とセンスがいいなぁと、感じてしまうな

基本的にマイノリティな人間だから、霞草の縁の下の力持ち的な所が好きで、
でもそんな人あまりないだろうと思っていた。

しかしこないだ、ズバリ言い当てられて驚いている。
そんなに霞草が好きそうに見えるのか?

アバター
2009/07/21 17:43
Re:wishtree さん

かすみ草は、本当に名脇役ですね。
可愛らしく、大人しく、健気で、決して前にはでないけれど、しっかりした自分を持っている。

割と自分の好みを反映しているな。と思っていますw
アバター
2009/07/21 17:38
Re:@まるこさん

受け取る機会はこれから、いくらでもありますよ。
花を贈るのは、照れくさいと思ってる人が多いのでしょうけど
貰って嫌な人はいないから、どんどん贈って欲しいものです。
アバター
2009/07/20 21:17
お花のプレゼントは嬉しいものですね。
あんまり頂いたことないですが、記念日に大きなピンクのバラとかすみ草を
プレゼントされたことがあります。買うのが少し恥かしかったとか・・・
枯れてしまいますが、どんな高価なものよりも嬉しいのではないでしょうか。
いつまでも記憶に残ります。
また、私も大切な友達の記念日にその子のイメージを考えて
色とりどりのスイトピーとかすみ草の花束を作ってもらい、プレゼントした思い出があります。
かすみ草は名脇役ですね・・・
6月の花がカスミ草で、私の誕生日が6月なので
素敵だな~と思います。
アバター
2009/07/20 18:38
昔、霞草の花束を持っている人を見かけたことがあって、
その時、「いいなぁ、あんなかわいい花束もらえて…」と単純に羨ましかったことがありました。
私は、花束を貰ったことはないけど、あげる機会は今まで何度かあって、
注文する時には霞草を入れてもらってます。
メインの引き立て役のような存在だけど、私は好きですね。
いつか、ガーベラと霞草の花束を貰ってみたいものですね^^
私にはそんな機会はないと思いますがw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.