Nicotto Town



金とダイヤモンド


明日はいよいよ、天体ショー日食が見られる。
楽しみにしている人も多いと思う。

特定のポイントへ行かなければ、金環食(月が完全に太陽を覆い、金の指輪の様に太陽が見える)は、おろかダイヤモンドリング(金環食がやや崩れコロナが噴出しダイヤの指輪の様に太陽が見える)も見れないという。つまり大部分の人は見れないと思う。

それでも、夏のギラギラした日差しが、一時ふっと暗くなるのは、それなりの驚きだろう。
問題は天気なのだが・・・。


各地の観測時間はこんな感じらしいので、参考までに

東京
欠け始め: 09:53
食最大: 11:08 (食分0.75)
食終了: 12:28


大阪
欠け始め: 09:44
食最大: 11:03 (食分0.83)
食終了: 12:22


福岡
欠け始め: 09:35
食最大: 10:54 (食分0.90)
食終了: 12:15

北に行くほど浅く、南に行くほど深く欠けます。
西に行くほど早く始まるので、時間はその辺を考慮して調整してみてください。

アバター
2009/07/23 17:49
Re:クリスさん

前回の、日本での皆既日食は45年前 次の日本での皆既日食は26年後らしいです。
来年イースター島付近で見れるらしいですけどね。 日本で観測できるのは本当に稀です。

天候もあるし、北のほうだと食分はかなり少な目らしいですよ。
アバター
2009/07/23 17:46
Re:月星さん

僕も見れませんでした。ずっと曇りでしたから。
でもテレビで見ることが出来たので、良かったかな。
アバター
2009/07/23 03:14
奄美大島中継見ながら外見てたけど、奄美のように真っ暗にすらならなかったよ。
皆既日食ではないとは言え、もう少し変化あるかと期待してたのに。
曇り空だったから余計に変化がわかり辛かったよ。

どうでもいいけど、日食とか月食ってちょくちょく
「今世紀最後の~」とか言ってる気がするけど
本当にそんなに何十年ぶりだったの!?
外国とかでの観測分や皆既でないものも含めると割と多い気がするよ。
アバター
2009/07/22 21:38
一日中曇りのため、見られませんでした^^;
アバター
2009/07/22 18:01
Re:ikaさん

ikaさんの地域は観測出来たでしょうか?
僕のところは雲が立ち込めていて、だめだったな。
曇りだったので、暗くなったのかも良く判らず。

少し残念ですが、自然には逆らえませんしね。
アバター
2009/07/22 17:55
Re:李桜さん

あれ?りおさんって海外在住でしたか?
この3都市は、比較用に置いておきました。
基本的に南に行けばいくほど、大きく欠けて見えるはずです。
今回は天気が曇りで、まったく楽しめませんでした。

ちなみに、次回は、2036年とかその辺です・・・。
アバター
2009/07/22 17:51
Re:@まるこさん

そこまで、起きていたのでしょうか?
その乱れ切った生活リズムは、直したほうがいいと思いますよw

今回、東日本はほとんどダメだったみたいですね。
アバター
2009/07/21 22:45
私も機会があれば行きたかったのですが、無理でした。
本当にこんなチャンスはなかなかないので楽しみですね。
皆既食はみえなくとも、部分食であたりがどれだけ暗くなるのか楽しみです!

天気が心配ですよねえ。
アバター
2009/07/21 19:38
私のいる地域は、上記3つのどこでもないので、
切り絵に見えないでしょうね。
天体ショー、楽しみですね。
恭介さんは見られるのでしょうかw

私は仕事なので、その時間は無理ですね~。
会社も無粋なことをしないで、ゆっくりと天体ショーを楽しませてほしいですw
アバター
2009/07/21 18:23
(・∀・)ほう
その時間なんですねぇ~・・・

み、見れません(>_<)きっと寝てるので見れません(>_<)
でも、今日からそのまま起きてれば見れるかな(。◔‿◔) エヘ♫



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.