Nicotto Town


シン・ドラマ汁


特撮【仮面ライダーウィザード】

仮面ライダーウィザード
テレビ朝日 日曜朝8時~
【あらすじ】ミサがまたも一人の青年に目を留めた。青年は大きな荷物を背負い、なぜかバッタリと倒れてしまった。ミサ自らが出動しようとするが、ワイズマンは新たなファントムマンティコアを差し向ける。青年は立ち上がり、オープンカフェで大量のフランクフルトを注文、自前のマヨネーズをかけてかぶりつこうとした時、マンティコアグールを引き連れ登場。あわやのところで晴人は青年を助けるが、何故か青年は「俺の食事を台無しにした」と晴人に食ってかかった。

【感想】せっかくの赤星さんのファントムなのに、1週で倒されてしまってもったいないw ビーストに食べられてしまったので、もう復活はないでしょうかね(;´Д`) さて、新春早々からセカンドライダーが登場しましたよ。世界観に合わないからか、お正月ネタも早々に終え、ビースト登場とあいなったわけですが、まず外観から言うと、思ったより違和感なかったかな? ただ金色なので派手ですね。四属性の力を駆使して戦うウィザードに対し、ビーストはいろんな動物の力を借りて戦うわけですね。基本が黄色のライオンなのかな? しかしウィザードのように他のスタイルになっても全身の色が変わるわけではなく、右肩につけたマント?のようなものの形と色が変わるだけ。カメレオンとかイルカとか、わりとピンポイントな選択はオーズを思い起こさせますよね。カメレオンには光学迷彩の能力が、イルカには治癒の能力が。あと最後に変身していたファルコンは象徴色が赤で、能力はなんなんだろう。最後飛んでったけど、あれもファルコンの能力なのかな。晴人にない治癒の能力があるのはいいですよね。しかしはやとちりというか、思い込みの激しい人物のようで、晴人の言うことを聞こうとしないw 一体彼はどういう経緯で魔法使いになったんでしょうね。やはり白い魔法使いが関係しているんでしょうか。ファントムではなさそうだけど、ゲートだったことは間違いなさそう。恐らく彼がファントムを吸収するのは、彼の中にいるファントムが、他のファントムを食べる性質を持つものだから、と予想しておきましょう。ここからはちょっと発想が飛躍しますが、彼は自分のファントムにエサを与え続けて飢えないようにしてやらないと、自分自身がファントムに食われてファントム化してしまうのかも…と思ったり。でないと、絶望は希望になる、という珍しい発想の持ち主の彼が、ファントム化してしまうことは、まずありえないですからね。一見バックパッカー風で、動物の力を借りるところなどから、なんとなく中の人もライダーも、オーズっぽいですよね。しかし晴人が一応バイクを操っているのに対し、仁藤は歩いてるだけなんで、もうライダーの意味も何もないですねw まぁそれは今に始まったことではないですが。

アバター
2013/01/10 15:22
月餅並の高カロリーになりそうですよね…
アバター
2013/01/07 21:00
ドーナツにマヨネーズは恐ろしくて、とても無理です(+_+)
アバター
2013/01/07 15:45
ううむ、ビーストが登場したばかりだというのに、
再び今後のストーリーに関わる重要人物の青年とは…
ちょっと想像がつきませんね。
白い魔法使いの関係者なんでしょうか。
ビーストのファントムはキマイラでしたか~。
なるほど、4種類の動物が混在するわけだ。
しかし変わったメンツですよね。
ちなみにウィザードリィに出てくるキマイラは、
頭と本体がライオン、背中に山羊の首、ドラゴンの首と翼、シッポはヘビです。
よく観察すると、攻撃時に山羊が何もせずサボっています。
アバター
2013/01/06 21:40
次回もまた謎の新キャラクターが登場します。コヨミに新しい魔法石をあげるようなんですが、東映の公式サイトによると、「今後のストーリーに関わるような人物」なんだそうです。どうやらランドドラゴン登場のフラグのようですが、あの青年はいったい何者なんでしょうか?

さて、次回登場のファントムはてれびくん最新号に写真が載っていたヒドラです。ゲストに池田政典さんが登場します。

今回はビーストの4つあるマントスタイルのうち、カメレオマント、ドルフィマント、ファルコマントが登場しましたね。次回では最後の1つであるバッファマントが登場します。
ビーストのファントム・ビーストキマイラは、来週か再来週に登場するんじゃないかと思います。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.