Nicotto Town


Wassery_Harpの気まぐれブログ


何とか生き残れた~

ははっ!
今日はテストの初日で、全然わかんない科目のテストである!
それは!…日本語でなんだっけ?
Symbolic Logic なんですけど…
文章の内容は理論的で妥当か妥当ではないか…
その文章をシンボル(英文字)にして、ちょっと数学みたいにやってて、結果が出るもんです。
勉強した事がある方はいると思いますね。
哲学だけじゃなくて、他の学部も勉強してると聞きましたから~
例えば、パソコンのプログラムもこんなものが必要です。
「こうやって、どんなんになるか」、「もしこの場合じゃなくて、こうなるんだ」とかです。
例えばPしたら、Qが起こる。
この場合はP→Qと書きます。
こんなものがいくつもあって理由になって、後は結果があります。
それでその理由で結果は妥当か、チェックします。

説明はちょっとわかりませんね。^^;
でも、本物を見たら、勉強した事がない方はもっとわからないと思います~
例えば…
理由は P→(Q v R)
と Q→(S^T)
と R→(U^T)
結果は P→T
これは妥当か?って質問です。
因みにこれは練習の問題で~

先週まではさっぱりだった~
何とか先輩に聞いて、友達に聞いて、先生にも聞いて、できるようになりました~(多分^^;)
テストの時はできると思いますが…
恐ろしいなのはできると思っても、実は勘違いしてる可能性もあります~苦笑

でも、まあ~今日は生き残れたと思いますけどね~エヘヘ

次は金曜日の日本語のテストだね~
…でその後は本物だね…
英語の作文の授業はテストがありませんが…短い小説がテストの代わりです。話題は「お化け」や「幽霊」。
タイ語の作文の授業もドキュメンタリーを書かなきゃ~
hermaneutic(解釈についての哲学)もレポートの話題や内容を決めないと…
言語についての哲学の授業も来週テストがある…

はあ~来週まで大変だな~(;_;)

アバター
2009/07/24 02:30
難しそうなものばかりですね…、
きぃ、ほんとにバヵなんで…;;、すぃません…

でも、タイ語は、少し喋れますっ!!!!笑
アバター
2009/07/23 01:01
??????(・・)wwwwwww

なんか難しそうで、チンプンカンプンでございますwww



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.