Nicotto Town



なにも『一を聞いて十を知る』必要はないのさ

『いや~ Iさんが復帰してくれて ホント助かったよ』とは昨日のジオ

『あ~ 彼女は ”仕事のできる人”っスからね そう想ってるのはジオ

さんだけじゃないみたいスよ さっき事務のSさんも 内線で同じような

ことを言ってたっス^^』と国防くん

末の娘さんがインフルに罹患したと言うことで二日間休んだアシさんが

昨日復帰してくれました(おかげで定時に退社できました)



『彼女の仕事ぶりで何が偉いって どんな仕事を頼んでも ”同じ説明

が二度要らない”ってことなんだよ アシさんとして隣りに座ってもらって

もう3年以上になるけど 一度として ”さっきちゃんと説明したのに”っ

て想ったことないもの』

『へ~ ”一を聞いて十を知る”ってやつっスか』

『いやいや ”孔子さまのお弟子さん”じゃないんだからそこまで言うと

褒めすぎだろうよw ”十を聞いて十を理解する”ってだけで十二分に

優秀ってことだろうね』



『なるほど 世の中 ”十を聞いて三を理解するのが精一杯”って人

も少なくないスからね』

『今 具体的に誰かを頭に描かなかったかい?ww』

『MさんとかHさんとかっスかね?ww だって十で三ってことは 同じ

説明を三回はしなくちゃいけないってことっスからね』

『あははw でもさ ”一を聞いて誤まった十を知る”なんてまことに

困った人もいるよねぇ』

『”早とちり” ”早飲み込み”ってやつっスか(苦笑) 確かにそっちの

方が取り返しのつかないトラブルを招きそうっスよね』


『うんうん 自分では理解したつもりで突っ走った挙句にまるっきり勘違

いしてましたなんて ホント シャレにならないからさぁ』

『そう言う意味じゃ Mさんみたいに何度でも確認するってのは その

分間違いに早期に気がつく可能性がある分 まだマシってことスね』

『てことは 我々はやっぱり彼女に三回同じ説明をしなくちゃいけない

ってことかぁ・・・それもカッタルイ話だねぇ(;-_-) =3 』

『”早飲み込みの突っ走り”よりはマシってことっスね^^』


どうやら ”モノは考えよう”ってことのようです (^ー^*)フフ♪









アバター
2013/01/19 02:24
>衣月夜さん

 お久しぶりです お元気そうで何よりです^^

 こうして偉そうなことを言ってるジオも
 いざ自分自身のこととなると 
”先読みが過ぎる”とか ”思い込みが激しい”とか
 よく欠点を指摘されたりもいたします(苦笑)

 それにしても
”突っ走るだけのエネルギーがある”
 と言う若さがうらやましいですねぇ^^
アバター
2013/01/18 17:51
早飲み込みの突っ走り(笑)自負する衣です^^
詰めが甘い!とも、よく言われる性分w
が、ジオさん言われるように・・「モノは考えよう」
【四十にして惑わず】ですわ~☪



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.