Nicotto Town



ブックカバーをつける理由って何だろね?

書店で本を購入すると ”ブックカバーはおつけしますか?”と訊ねられ

ることがありますよね? そんな時ジオは断わることにしております

別にたいした理由はないのですが・・・
 

(そもそも文庫や新書にブックカバーをつけて読むと言う習慣は ほぼ

日本だけで見られる光景だそうですね)



1、本が汚れる・表紙が痛むのが嫌だから 

2、自分が読んでる本を他人に知られたくないから

3、お気に入りのカバーで読むのが好きだから 


普通に想像するだけでもこれだけの ”ブックカバーをつける理由”が

想い浮かびます 1と3は単なる趣味嗜好の問題ですからよいとして

2はどうでしょう? 

あなたは自分が今読んでる本を他人の目に晒すのが嫌ですか?



逆にブックカバーをつけない理由を検索してみますと

1、”こんな本を読んでるんだぞ”と言う自慢をしたいから

2、本をきっかけに他人との接点が生まれるかもしれないから

3、ゴミになるのが嫌だから

4、表紙デザイン・装丁もアートだから隠すのはもったいない

とまあ この様な意見が出てまいります

(美術系に疎いジオとしては4の意見はなかなか新鮮でした^^)



例えば通勤電車や新幹線の中で他人がどんな本を読んでいるのか

が気になる人はそもそも本好きな人ですよね?(読書の習慣のない人

にとってはその本が目に入ったとしても何の本だか分からないしねw) 

しかし本好きはそんな場所では自分も読書をしてるわけで 他人の本

になんてほとんど興味がないわけです(もしくは興味津々なのだけれど

興味のないふりをしている?) とにかく

(当人が意識しているほどには)他人の読書に関心がある人は少ない

だろうと言うのがジオの考えです

もっとも読書の場所を職場とか学校に限ると ”つける理由その2”も

あながち【自意識過剰】とは言えないかも知れませんね

『そんな本を読んでるんだぁ』などと問いかけられることが当人にとって

歓迎すべきこととは限りませんからね(笑)


ある統計によるとブックカバーをつけると言うのは女子に多い傾向だ

そうですね やはり女子の方は ”読書傾向=プライパシー”と考えて

いると言うことなのでしょうね☆




『自分の読書傾向は隠すべき?それとも誇示すべき?』

ブックカバーひとつでも その人の考えが分かると言ってよいのかも

知れませんね (^ー^*)フフ♪



 






アバター
2013/01/22 06:26
>mioさん

”本が傷つくのがイヤだから”と言うタイプの方は
 ご自身で絵を描かれる方に多いのでしょうか?
 その点ジオなんぞは「絵心ゼロ」を公言しているほどですので
 本を大事にできないのかも知れませんねぇ・・・

 それにしても
”本棚しまってる本すらもブックカバーかけてます。”ですか
 ただただ感心してしまいました^^

アバター
2013/01/21 22:35
ブックカバーを付けてくれない書店では本を買わないmioです。
一番は、表紙と漫画の角が傷つくのを防ぐため。
表紙はカラーですごくいい絵が多いので、絶対に傷を付けたくないのです。
本棚しまってる本すらもブックカバーかけてます。
日焼けしてしまいますからね。
書店で付けてもらうとどうしても大きさが微妙にあってなかったりしますが、そういうのは折り直してピッタリにします。
そうしないと読んでるときにずれてきますし、そのズレのせいで表紙を折ってしまったり。そんなの悪夢以外のなにものでもなく。
これは漫画のブックカバーですけどねw
でも、やっぱり文庫でもハードカバーでもブックカバーかけてます。

コレクションのようなものだと考えるとわかりやすいかもしれません。
大事なものだからケースの中へ。でも、人に趣味は知ってもらいたい。
そんな感じでしょうか。

どうやらmioは誇示したい派のようです^^
アバター
2013/01/19 23:53
>蒼鴉さん

 はじめまして☆ようこそいらっしゃいました^^

 実はラノベの単行本はあまり手にとって眺めたことがないので
 どんな絵柄なのか想像するしかないのですが もしかして
【アニメ風】だったりするのでしょうか?^^
 だとしたら確かに少々人目を憚りますね~(^ー^*)フフ♪

”タバコケースとブックカバーの相関関係”はあるかも知れませんね
 やはり ”謎の多い女は魅力的”だからじゃないですか?^^

>はっちゃんずさん

 おひさしぶりです^^ お元気そうで何よりでございます☆
(ついでと言ってはなんですが5にゃんずの面々もお元気でしょうか?)

”バッグや小物と コーデしたり”と言う発想が男子にはほぼ欠けておりますので
『あ~女子っぽくてよいコメントをいただけたな~』と
 ほのぼのいたしました(^ー^*)フフ♪

 こちらが ”わたしは読書に集中したいのよ~”オーラを出していても
 気にしない人は平気で話しかけて来ますからね~
 カバーのある無しはあまり関係ないのかも知れませんよね(笑)


 
アバター
2013/01/19 23:36
>ふみふみさん

 はじめまして☆ようこそいらっしゃいました^^

 そもそも電車内で酔っ払いに声をかけられるだけで嫌ですよね><
 田舎暮らしのジオは電車通勤そのものの経験がほとんどありませんが
 確かにふみふみさんと同じ経験をすればカバー派になってたかも?ですね

>mokomokoさん

”なんの本を読んでいるか知られたくない相手が母親なのよ!”
 には大笑いしてしまいました(笑)
 しかし御母堂はmokomokoさんの趣味に何ゆえケチをおつけになるのかしら??
 もしかして「かまって欲しい」のかもね~(^ー^*)フフ♪

>youさん

 はじめまして☆ようこそいらっしゃいました^^

”ファッションでブックカバーを”と言う方がやはりいらっしゃるんですね^^
 しかも手作りのカバーだと 
”手触りも自分の好みにできる”からますます良しなんでしょうね
(ジオには自作する器用さもおしゃれなモノを選ぶセンスもないからなぁ)
アバター
2013/01/19 17:59
資源の無駄づかいのような気がして、本屋さんのカバーは お断りしています。
マイ バッグや マイ ボトルと同じ感覚で、マイ ブックカバーを 持ち歩いています。
お友達から プレゼントされたり、少量の布で作れるので 自分で作ったりもします。
バッグや小物と コーデしたり、お気に入りのカバーをかければ 気分も上昇 ↑

「何 読んでるの~?」って 聞かれるのは、カバーをかけていても 同じですが...
むしろ、ブックカバーを きっかけに 話しかけられることが 多いような気も...
一人で 読書に集中したい時には、もしかして 逆効果??? (@_@。
アバター
2013/01/19 12:11
ヾ(・д・`こんちにわ、ブログ広場からお邪魔します(*^^)

私は、表紙がちょっと恥ずかしくて(w)カバー付けることはありますね(*^^)
ラノベが多いので、絵がね・・・・(^_^;)

カバーをつけるのに女子の方が多い・・・・・。
タバコをケースに入れるのは女子に多いのと同じような理由なんでしょうかねぇ(´▽`)
アバター
2013/01/19 07:17
ブログ広場からです^^
おじゃまします
私も汚したくないのが一番です
今は、いろいろなブックカバーが売られてますので
ファッションでつけてますね
自分でも作ります^^
おじゃましました(#^^#)
アバター
2013/01/19 06:17
私も ↓下の方と同じく、汚したくないのが一番の理由かな。

あと、家族には知られたくないというか、特に母親には
「あんた、こんな本読んでるの!」などと うるさく言われかねないので
それ防止のために着けてますね^m^
アバター
2013/01/19 05:10
初めまして。
ブログ広場からです。

私は,カバーを着ける派です。

一番の理由は,汚したくないからです。

二番目の理由は,主な読書場所が通勤電車なのですが,若い頃,酔っ払いに,
「お兄ちゃん。こんなの読んでるの」とか話し掛けられて鬱陶しかったので,
読んでいる本を他人に知られたくないと思うようになったからです。

逆に私自身も,
既に読んだ推理小説を誰かが読んでいるのを見たら,
「あ! それ,犯人,だれだれだよ!」って言いたくてムズムズしますから~。



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.