Nicotto Town



これはもしかして【五十肩】の前触れ??

実はここ一週間ほど右の肩がダルく感じられる日が多いんです

あるニコ友さんも 連日『肩が重い』だの『マッサージ希望』だのとつぶ

やいていらっしゃっていて 

(寒いと肩が凝るのかな? それとも五十肩の前触れか??)

などとあれこれ考えたりしております☆


【五十肩】でググってみますと なにも50歳を過ぎると全員が罹る病と

言うわけでもないようですが それでも重症になると洋服の脱ぎ着すら

想うに任せなくなるとか☆ 

独り暮らしの身としてはそれはさすがに困るので なんとか予防の方

法はないものか?と これまたあれこれ考え中でございます☆


特別効き目のある予防法と言うのは無いようですが 適度に体を使う

仕事をしている人の方が罹らないか 罹っても軽く済むそうな

『そうなるとやっぱりラジオ体操かぁ?ww』などとも想っております^^


『五十二歳なんだから別に五十肩に罹っても恥ずかしくも無いわなw』

とは想っておりますが かなり痛いそうですからね 

しばらくは右肩の具合を慎重に見守りたいものです☆




アバター
2013/02/01 04:23
えーーーー@@ あるよwww

ペットに使ってる「あんか」
レンジでチンで10時間!!
人間のあんかにも応用できる品でございますよw

そうそう!
半身浴の方は、濡らすのが嫌なら
乾いたタオルでオKデすぞww

アバター
2013/01/29 03:44
>うらんさん
 
”湯船では肩にタオル”ですね 了解でございます^^

 それにしても ”冷凍庫で冷やすアイスノン”みたいなので
”レンジでチンする温め材”みたいなものがあればいいのにねぇ
アバター
2013/01/28 05:01
↓ ちょい気になったもので失礼いたします

 肩まで浸からないのであれば
 冷えないように、お湯につけた暖かいタオルを肩に乗せる
 これだけでも違いますよ。
 冷めたら湯船にタオルつけて 乗せ直すだけですからw
 
アバター
2013/01/27 01:51
>ら☆ふらんすさん

 はじめました☆ようこそいらっしゃいました^^

 なんでも現在のオリコンCDの第七位が
”ラジオ体操第一第二”の入ったCDなんだそうですねw
 それだけみんな(特に中高年)の指示を受けてるわけですね~ww

>うらんさん

 母と娘でそんなに体質が違うんですかぁ 不思議ですねぇ^^
 もっとも肩こりと言うやつは欧米の人はほとんど意識しないんだそうですね
 ですからもしかしてお母さまは欧米人並の身体をお持ちなのかもね(笑)

>mokomokoさん

 やはり冷えなのでしょうかねぇ?
(仕事柄毎日冷凍庫に入ります 長時間ではないですけどね)
 お風呂は毎日入っておりますが 読書しながらなので
 肩まで浸かることはほとんどありません
 どっぷり浸かると少しはよくなるのかな??
 試してみますね^^

アバター
2013/01/26 20:48
肩こり、腰痛全般に言えることですが、
身体が冷えてるとひどくなるようですw

お風呂に浸かってあったまってますか~?
アバター
2013/01/26 02:10
四十肩、五十肩 色々呼び名がありますねw
凝りすぎると吐き気を伴います(余りに酷いとね)


凝り性の私は マッサージチェアーやら色々持ってるんですが
人の手に勝るものはないですねぇ〜〜!!

しかし、不思議なことに家の母・・・凝り知らず!

それを知らずにプレゼントしたら(マッサージチェアー)
要らないから姉にあげたわよと。
長年、離れて暮らしていると そんな事も知らなかったし
凝りの苦しみを知らない事が不思議でしたww
アバター
2013/01/25 20:48
はじめまして^^ブログ広場からきました。
私も肩こりがすごくて運動もしないので
ラジオ体操を20年ぶりくらいにやってみました。
・・・ラジオ体操を甘くみていました。。。
翌日筋肉痛とはw
ぜひやってみてください!少しは楽になるかもしれません(^-^)



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.