Nicotto Town


むにゅ の ひとりでできるもん!(笑


SNSとか。



ダラダラと日記を書いていますが
正直、誰も読んでいないと思うと
そっちのほうがほっとする部分もあります

内容が内容だからでもありますが
リシングル時代にやっていた魔法のiらんどの日記も
誰にも検索できないような検索ワードで登録して
粛々と利用していました

それを変わってるって人から言われたこともある
お付き合いのためにと「コメントをくれる」人もいたけど
私にしたら、別に頼んでないのに
勝手に淋しい人認定されて、ちょっと気分悪かったです
もちろん笑顔でお礼はしたけど
なんだか癪に障るような、複雑な気分でした

ここの住人さんたちは、そういう押し付けがましさがなくて
本当にリラックスして書き込めるので
ありがたいなぁと思います
日記くらいは、気疲れせずにやりたい

人付き合いのそれぞれの形にどんな意味を持たせるかは
周囲に迷惑をかけたり非常識にならない内容ならば
それこそ思想信条の自由みたいなものじゃないかしら?

自分が希薄な人に限って、自分は非常識なくせに
なんでも大多数と同じ
じゃないとすぐに批判してくるのよねw
きっと想像力のない人なんだろうな、気の毒に。
クッキーの型抜きをせずに、板状に焼いただけで
バカだと決め付けてくれそう・・・w

そんな、友達とかいなくても平気な性分の私が
SNSをやり始めた理由が、今日なんとなくわかりました

考えたら再婚中だけなんですよね
私が隔絶しない形でSNSとかやってるのも
Mixiなんかで色んなコミュに入ってみたりしてるのも・・・

最近は自分らしさをだいぶ取り戻しているせいか
そういう生活に違和感が出てきました

最初は夫がASだから、淋しくなったせいだと思っていました
でも、よくよく考えたら元々一人でも平気なのよね

つまり、私はヘンな奴と2人きりの無人島生活みたいな
おかしな空間に置き去りにされるのが怖かったんだと思います
いわゆる「普通の人たち」と、どこかで繋がっていたかった
そんな心理だったんだなぁと思うと、納得できます

夫との生活は実際、精神的に不安ばかりでしたし

今だってそうですし、まったく相談相手にもなりません
夫にできるのはお使いやお手伝いを頼むことだけ
それも簡単にすぐできるものだけ

今日はそんなことに気がついたので
そういう情けない自分にも
気持ちの区切りをつけておくことにしました

そして昨日と大差ないことを話しかけてくる夫に
モトカレにやったのと同じくらいの感じで
ヘンに遠慮してあげることのない私の普通の怒り方をしてみました

それがASに対峙する方法として、ダメな方法なことは
よ~~~く知っています
夫とモトカレ(ASでない)の反応の違いを見たかっ
自分の決断が間違っていないことを確認するため・・・

たしかに情が1%もないわけではないけど、未練ではありません
結婚というものがどれほど大切なものかは
本当は、ノラ猫だからこそよくわかっているのですよね~
その大切すぎるものを、本当に2度も壊していいものかと
自問自答のような確認作業だったんだと思います

そんなわけで、普通に怒ってみました。

夫、およそ20分で無言無表情のまま離席逃亡。

なんの意味もなく、ただ収拾つかなくなりました(笑)


そういうやり方はよしてほしいと
私は何度も粘り強く待ったし言ってきたのに
本当に何の意味もないことだったんだなぁと思いました
まったく気持ちがいいほど予想通りの内容だけど
私にしたら、これで良かったんだと思えます

最初からこうすれば良かったと思いましたよ、ホントにね
そしたら無駄に結婚したり、苦労したり、離婚したり
そういうこと全部しないですんだのに・・・
自業自得とはいえ
相手のことを考えてやっていたことだっただけに
それがまったく何一つちゃんと返って来ないことに
理不尽さを通りこした何か異様なものを感じます

まったく合わない人に、私のお人よしな考えだけで
円滑にやろうとして最初から合わせたから
こんなことになってしまったんだなぁと・・・

そりゃ大部分が合う人なんて実在しないものだけど
根本から合わないんじゃどうしようもないね~
子供いなくて良かった

それきりもう話もしていないし、一緒にもいません
最初の30分は情けなさとか虚しさでいっぱいになるけど
そこからは気楽さというか、ほっとする気持ちになれます

最初は別居でもなんでもいいから
とにかく早くこんな生活やめて、希望を取り戻さないとね
また神経症になってしまったら大変だし
おかしな空間で引きこもり化してても何も解決しないし
ASは治らないんだからどうしようもないですし

私はもう無駄にガマンしないことに決めたのですが
それだけでも気持ちが楽になりました

ここで引っかかること
世の男性はAS気質の人が多いということ・・・
私には無理みたい・・・
10年も一緒にいたら、本気で頭おかしくなると思うもの

結婚はガマンだと言うけど・・・
参考にできるような奥様友達がいないからわからないなぁ~
みんなそれぞれ違うよね、家庭の事情って。

ともかく、状況をとにかく変えようという私と
なにひとつ変えたくない夫との距離は
この調子でいれば春までに自然と遠のいていくような
ちょっとした方向性が見えてきたような気がします
ASは変化を嫌うから、そんなにうまくいかないだろうけど
こっち「もう勝手にしろ!」と割り切っちゃえばなんとかなるように
世の中ってけっこううまく出来ているんですよね~

明日もたぶん、今日とあまり変わらない1日だとは思うけど
あきらめずに脱出口を切り開いていきます!





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.