Nicotto Town


むにゅ の ひとりでできるもん!(笑


ツアーのパンフ♪


歯医者さんもあと2回で一段落つくことになりました
前回「次回いろいろやって、あと2回で終わらせましょうね~」
って言ったのに、今日やってあと2回だそうですw
嫌だといってもしょうがないので型どりだけして帰ってきました;
本当にあと2回なのかな~?;


帰りにデパートに寄って
温泉宿のツアーパンフをどっさりもらってきました♪
豪華な旅館で観光するつもりなんかないんですが
ツアーパンフには最新の周辺情報がまとめてあるので
けっこう重宝するんですよね~

この2日よく調べてみて
湯治によい、秘境というか温泉郷も見つけました(*´ω`*)

長野の湯田中温泉(東部は渋温泉)というところで
宇都宮から新幹線でたったの3駅(+特急6駅)
3~4時間ほどで到着できる山間の秘境です

夫も独身時代に、長野の野尻湖(湯田中温泉の近く)に
仲間で出かけていたというのですが
運転を交代しながら車で10~12時間ということだったので
私には長野は無理だと思っていたのですが
Yahoo路線に念の為に聞いてみたら
新幹線でたったの3駅だったというw
夫に教えたらカルチャーショック受けてましたwww
つくづく世情に疎い夫婦だなぁと思います

私がいいなと思ったのは湯治専門の旅館です
http://www.suisenso.jpn.org/
格安のお宿で、湯治部×2食つき1日4500円
素泊まり自炊)なら1日3000円(暖房費別)
なにより簡素でお部屋にコタツがあるのが嬉しい(((o(*゚▽゚*)o)))

お琴やPCは無理かもしれないけど、その佇まいは
私のこの数年の色んな挫折を癒してくれそうで、とても気に入りました
実家の方と違って、野生のお猿が温泉に入っている公園
長野の冬季五輪のロープウェイなどある谷川の集落なので
私の体調に一番良い地理的条件でもあり
ウォーキングもしっかりできそうです
温泉も、鉄泉で神経系に良い水質・・・文句なし!

なんでも「千と千尋の神隠し」に出てきた
温泉旅館の裏側のほうは、この温泉郷の旅館がモデルだとか・・・
(商店街や表側のほうは台湾某所ですが)
豪華な表と、質素すぎるくらいの裏・・・というあたり
宮崎監督が若者達に社会の何を伝えたかったのか
ちょっとわかる気がしますね~


第二候補は花巻の旅館の湯治部
そこは同じような値段でお風呂が良かったんですが
冬はお部屋が寒くてちょっと辛いとか・・・
神経症は冷えが大敵なので、素敵なお風呂は諦めました;

第三候補は、富士山麓の湖や湧水の綺麗なあたり・・・
山梨や静岡など調べてみたのですが
温泉郷+富士山+湧水の価値はプライスレスなようです(笑)
湯治部も見当たらず、高くて手が出ませんでした;

第四候補の新潟(ウィークリーマンション)は
食べ物や景観、PCなど設備のよさ、利便性はあったけれど
肝心の温泉がなく断念;


とにかく目的地などは決まったので、あとは時期と期間です
旅館の予約状況にもよると思うけど
山間部ということで、花粉の季節より前に急いで行くか
それとも秋まで待つか・・・

春~夏はダメ、高校野球があるから!・・・というのは冗談で
夏~初秋は内臓の発作が心配なので遠出ができません
秋~冬ならの心配もほとんどないので安心(*´ω`*)
も~アチコチ悪くて嫌になっちゃうな~;

食べられないもの多すぎるから、旅館や宴会のお料理なんて
いつも眺めるだけで半分も食べられないし(´;ω;`)
湯治部の自炊システムって、私みたいなタイプにとって
必要だからできたものなんだろうなぁ~


先日の件で収拾がまったくつけられなかったことを
夫が謝ってきたもののまーた似たような感じで
本当にイライラしてしまっていたのですが・・・
先日の書店でサラッと立ち読みした本に
「欝や神経症になりやすい人の行動パターン」というのがあって
そのほとんどが当てはまっていました(笑)
なんだい、私も悪いんかい!ヽ(`Д´)ノと心の中で
ちょっとだけ逆ギレしつつ読んでみたのですが

◆頼まれると弱い
◆まず相手のことを考えて動(自分は後回し)
◆残り物ばかり食べている
◆欲しいものを欲しいと言うことに抵抗がある
◆困った人を放っておけない
◆ふとんに入ると「反省タイム」が発生する

・・・・( ゚д゚ )

こっち見んな状態になりました(笑)

だから今日はデパートで、外食して
数万円くらいの衝動買いもしてやろうと思ったのですが
結局、衝動買いしたところでクールダウンできてしまって
外食には至りませんでした;

いわゆる「ウサ晴らし」には、私は向いてないというか・・・
貯金や節約や値切りは上手なんですけど(苦笑)
案の定、今日も1万円ほど値切ってきました;
関東では、ちょくちょく値切る人は珍しいらしいですが
私はどうも買い物より値切りで発散できるタイプのようですw
キッチリ貯めて一気に買うので、値切りやすいんですよね~

でも、イライラが募った時に買い物する人の気持ちが
ちょっとわかりました(笑)
今までは「破滅的な人なんだろうな」と思っていたけど
小出しにしないと神経症になったりして
それこそどうにもならなくなるから
ちょっとしたハチャメチャ加減は、たま~にあってもいいみたい・・・
限度とか頻度など、状況はちゃんと考えなくちゃダメですけどw

今までそういう買い物は「いけないこと」と思っていたのですが
やってみると意外とスッキリするものですね~
自然とクールダウンでき、ちょっと気持ちに余裕ができて
客観性が復活してきます

で、相手に解決の努力を期待した私もちょっと悪かったし
(でも普通は自然にそれができるんだよ!と叫びたい)
自滅系の言動ばかり繰り返す激バカもかなり悪かった・・・
というか火種を撒くだけじゃ足りずにハイオクぶちまけないでよ
痛切に願っております;

クールダウンしてもまだ8:2くらいで相手が悪いと思っているけど
いや、悪すぎる、手に負えない、ストレスしか産まない、と思っているけど
自分のちょっとダメな部分に不健全な依存心があったと
そこに気づけただけでも一歩前進です(私が)

どうせ夫はなーーーーんにも考えてないし
話したところでイイとこどりして変なストーリーを脳内で
構築するだけに決まってるので放っておきます
ただ、温泉と着物のことだけはちゃんと話しました
(この真面目さがストレス増加の原因なのだろうか・・・)

とにかく良い行き先が見つかったし
可愛い着物と帯と羽織も買えたし、歯ももうちょっとだしね!
今日はいいことあった!いい日だった!
魔界にめげずに頑張ろう!!・・・と自分に言い聞かせ。

希望のツルハシで「本来は薄い壁」をブチ破るのだ~
ウッシャウッシャ p(`・ω・´)q”

アバター
2013/01/30 03:27
>ブラストさん
わかるわかるwww
ブラストくんもお人好し組の人で
復興支援とかさ、ほんとに自分のこと後回しだったもんね~
あの時は二人共偉いなぁって思ったよ(*^_^*)

・・・それにしても
ダイエット中でヘルシー料理を私に頼んでいた夫の車の中に
複数の「ファミチキ」の痕跡があった件について(ry
あやつめ、トンチキだと思っておったらファミチキだったとは・・・(笑)
アバター
2013/01/30 02:52
>「欝や神経症になりやすい人の行動パターン」

うお!?
「むにゅさん全部当てはまってる!」って思ったけど、俺も全部当てはまってた!!w




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.