Nicotto Town


すべての命は水沫(みなわ)の夢


言葉というもの


誰かに何かを伝える時、人間が最初に思い浮かべるのは言葉だろう。
伝えるべき何かがあり、言葉がある。
けれども、才能という壁がその前に立ちはだかる。

話すのが得意な人がいる。
なんて羨ましいんだろう!

口下手という言葉がある。
その意味はよ~く分かる。
私は、自分でも感心するくらい口下手なのだ。

心の中には言いたいことが溢れていて、何か言おうとすると一気に出口に押し寄せる。
余りの量に、正確な語彙をチョイスできないまま口にしてしまう…^^;
あらら、こんなことが言いたかったんじゃない…おや、このままいくと、この人を不快にする結論が出てきてしまう…等々。
やがて、言葉は支離滅裂になり、変な結論に落ち着いてしまう^^;

いけないなと思う癖がもう一つある。
息継ぎの問題。
話している間の息継ぎが、思いのほか下手なのだ。

大切な大切な最後の結論を言う時に息切れして、尻すぼみに終わる会話。

でも、誰かと話すのは大好き!
楽しい時間を共有した記憶に浸りながら、にんまりとしている時間が好き。

そして、
文章を書いている時間が好き。
言葉は文章にすれば、スムーズに流れ出す。
推敲もできる。
何よりも、息継ぎがいらない…^^;



水泳を習いに行くのが、話し上手になる近道だったりして…><




アバター
2013/03/29 23:08
こんばんは^^
コメ ありがとです^^
懲りずに 仲良くしてあげて下さいねっ^^
アバター
2013/02/07 11:03
あ~なるほど~ 関西人は「話すこと」に対しての満足レベルが高いですからね~

この間のランチは、私もほんとに楽しかったです。「over the cup of coffee」ならぬ
「over meal」で楽しくお話するというのを、久しくしていなかったので・・・
普段の食事は、子供3人の世話をしつつ、自分の食事は口の中にかき込む、という感じ
ですからね(;´∀`)


子供たちのご心配を頂きありがとうございます。
長男はタミフル服用のため、比較的早く熱が下がったものの、年齢制限でタミフルを服用
できない3男は、しばらく熱が続いていました。
で、その熱もようやく下がったのですが、今度は細菌感染による中耳炎を発症してしまい・・・・
しばらく看病に明け暮れそうです。

こんな一週間を過ごしている私には、このランチは、なんかしばらく前のことのように
感じてしまいます。。。
アバター
2013/02/06 12:26
ぷよきちさん

社会人として、丁重に話すということはとても大切なことですよね!

私、社会人である前に関西人の自覚があるの…><
この話の落ちはどこに持っていけばいいのか、
どうすれば笑ってくれるかな~?なんていう…雑念が邪魔をして、
話の趣旨を見失ってしまう^^:

会話における本末転倒!

だからいつも心残りがある。
たぶんその思いが、自分を口下手だなと思わしめているんだと思います。

で、この間は楽しかった~!
また女子会しましょうね^^v

ところで、お子様方のインフルエンザは終結しましたか?
アバター
2013/02/06 12:07
みなわさんとお話していて、特に口下手とは感じなかったですよ~

私も、「話上手」という分類には決して入らない者の1人です。でも、仕事では、企業の法務部の人を
説得する(というか、いいくるめる^^;)必要があるため、日々ほんとに苦労しています(;´∀`)

話下手を自覚する私は、うまく話そうとはせず、丁寧に話そう、を心がけていますよ~
アバター
2013/02/01 23:16
ひだまりころんさん

近くに素敵な場所があるんですね!

機会があれば、私も水着探してみようかな~^^
近くのイングスが閉店になってから、水着探すのが面倒になっちゃたんです^^;


アバター
2013/02/01 22:37
人の目を気にし過ぎていては、人生楽しめませんから・・・^^
私も2段を通り越した3段腹でも、水泳楽しんでますよ~^^、そういえば、この頃はプールにあまり行っていませんが・・・。
近くに日産ウオーターパークっていうのがあって、ちょっぴり料金高めですが、温水プールと、ジャグジーの2種類があって、子供と時々泳ぎに行っていました^^

アバター
2013/02/01 21:43
ひだまりころんさん

会話の、得手不得手…ありますよね~!
そういえば、話題の得手不得手もありますね~。

水泳はいいかもって思うんですが…水着になりたくないってか、なれない(-_-;)


アバター
2013/02/01 21:34
得手、不得手、ありますよね!
あと、うまく話せる時と、話せない時・・・。

水泳って発想は、面白いですね^^
アバター
2013/02/01 21:12
植木屋さん

私もです!
だから、2人で話す方が絶対に好き。
お互い、相手の話をちゃんと聞きますから^^

じっくりと、ゆっくりと話をしたい方です^^v
アバター
2013/02/01 21:08
こんばんは。
言葉。難しいです(´ ▽`;)
私は話すタイミングを掴むのが苦手かも。
人数が増えれば増えるほど、他の人と発言のタイミングが被らないようにしなければ!
って、気にしてるうちに言えずに終わる事も(´・ω・`)
アバター
2013/02/01 20:26
ღまこっち3さん

早口でぇ~す!!

そっか!
早口だから、息継ぎが下手なんだ!!
な~るほど、うんうん^^
山口もえさんを見習おう。
ゆ~っくりしゃべろう^^;


ええい!ストレス溜まる~!
でもな~…ゆっくるしゃべったら舌咬むこともないだろうし、いいかも。


ちなみに、人形劇はセリフなので、楽譜のブレスのように呼吸のタイミングがはっきり分かります。
ただ、アドリブを入れすぎると、息継ぎ下手になります(-_-;)

例外は、ろくろっ首(8メートルのろくろっ首が客席を駆け巡る)の高笑い。
息が切れるまで笑ってりゃいいだけだから、大好きな役です^^v
アバター
2013/02/01 20:14
ららさん

やっぱり、水泳ですよね~^^v
アバター
2013/02/01 17:55
知らないで勝手にイメージしちゃうんですが、
KINKIの方って、早口であるような印象があります。

ヒトそれぞれですから一般化はできないんでしょうが、
少なくとも、人形劇では、きちんと息継ぎをされているだろう!
と思います^^
アバター
2013/02/01 17:20
^^うん^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.