Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


外付けハードディスクが壊れた


2テラバイトの外付けHDDが壊れました。

USB接続すると、
パソコンは認識するんだけど、
(つまり、アイコンは現れる)
フォーマットできない状況。

カスタマーサポートに電話したら、
ハードを修理する必要があるらしいです。

でも、外付けHDDなら修理するより、
新しいものを買った方が安いと思う。

このHDDはバックアップ用だから、
データはパソコンの中にあります。
だから、とりあえず今のところは
何も問題は起きていません。

ただバックアップをとっておかないと、
パソコンが壊れた時、
これまでの仕事のデータが全部おシャカになってしまって、
すべて一からやり直さなければならなくなってしまいます。

それは絶対に避けたい。

そんなことが起きたら、
文字通り路頭に迷ってしまいます。

で、これからHDDを買いに行きます。

でも、まだ3年しか使ってないのに、
外付けHDDって壊れやすいものなのかなあ…。

アバター
2013/02/11 17:36
>いづみさん

HDDはくるくる高速回転していますから、
いつかは摩耗してしまう機械なんだと思います。

その摩耗が思ったよりも早く来たということなんでしょう、おそらく。

アバター
2013/02/11 17:27
私も保険の為に
外付け使ってます。。。が、
そっちが故障する心配はしてなかったです。
油断大敵ですね。
アバター
2013/02/07 00:33
>Luciaさん

実はまだ日本語音声入力ソフトが届いてないので、
実際どれだけ使えるものなのか未知数なのでした。  ☆\(ーーメ)

でも、使えるようであれば、
ICEレコーダーで録音した音源のテープ起こしなどは、
かなり軽減されるはずです。

テープ起こしした原稿が出来上がっていて、
後は、それを校正すればいいだけだなんて、
ああ~、らくちん。

  期待~♬            

ペンタブは以前使ってみたことがあります。
昔々のことなので、あまり使い勝手がよくありませんでした。

今は良くなっているのかもしれませんが、
グラフィック・ソフトを使って絵やデザインを描くのならともかく、
ポイントを動かすだけなら、マウスの方が楽です。

なぜって、
いちいち筆をとるように、
ペンタブを握らなくていいもの。

横着で絵心のない安寿は、
すぐにマウスに戻ってしまったのでした。

でも、ペンタブ、
もう一度試してみたい気もする~  ☆\(ーーメ) 不埒な奴
アバター
2013/02/07 00:20
>日本語音声入力もできるぞ~!!

これは便利そう~


今欲しいのはペンタブ
過去に何度か壊れて今はマウスだけど
ペンの方が手にやさしい....ような気がする
絵を書くわけではないのだけれど
アバター
2013/02/07 00:08
>Luciaさん

最近買ったOA機器。

前回買ったパソコンのポイントをフルに利用して、

新しい無線LANルーター、
ブルートゥースのマウス、
そして今日買った、新しい2テラバイトの外付けHDD。

加えて、新しい日本語入力ソフトも今週中には届くはず。
日本語音声入力もできるぞ~!!  
きゃーーーー

私の仕事環境もバージョンアップ!!  ☆\(ーーメ) せっせと仕事しろよ!
アバター
2013/02/06 23:49
外付けでもHDDっていつかは壊れる
苦い教訓から、大事なデータは2箇所にバックアップしてます



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.